• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数II・微分積分)

微分積分の問題と解法

このQ&Aのポイント
  • 曲線C上の接線と点Aの関係やbの範囲を求める問題を解く方法を解説します。
  • 関数の積分や微分に関する問題を解く手順を説明します。
  • 二次関数を最小化するための積分を求める方法について説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>【問1】曲線C:y=x^3-3xと点A(1,b)がある。このとき、Aを通りCに相異なる3本の接線が引けるbの値の範囲を求めよ。 > C上の点(a,a^3-3a)における接線の方程式はy=ア(a^イ-ウ)x-エa^オである。 y'=3x^2-3 より、傾き=3a^2-3 より、 y-(a^3-3a)=3(a^2-1)(x-a) よって、y=3(a^2-1)x-2a^3 …アイウエオ > また、この接線が点(1,b)を通るのはb=カキa^ク+ケa^コ-サが成り立つときである。 x=1,y=bを代入して、b=3(a^2-1)・1-2a^3=-2a^3+3a^2-3 …カキクケコサ > したがって、点(1,b)からCに相異なる3本の接線が引けるbの値の範囲はaについての方程式b=カキa^ク+ケa^コ-サが >異なる3つの実数解をもつ条件と同じ値であるからシス<b<セソである。 y=b,y=-2x^3+3x^2-3とおいて、この2つのグラフの交点が3つになる場合のbの範囲を求める。 y'=-6x^2+6x=-6x(x-1) y'=0より、x=0,1のとき極値をとる。 増減表をつくると、 x<0のとき、y'<0,0<x<1のとき、y'>0,1<xのとき、y'<0 x=0のとき、極小値-3,x=1のとき、極大値=-2 よって、グラフより異なる3つの実数解をもつbの範囲は、-3<b<-2 …シスセソ >【問2】 > (1)f(x)=ax+bについて∫(1→0)f(x)dx=∫(1→0)xf(x)dx=1が成り立つとき、a,bの値を求めよ。 ∫(0→1)f(x)dx=∫(0→1)(ax+b)dx=1,∫(0→1)xf(x)dx=∫(0→1)x(ax+b)dx=1 上の積分を計算して、連立方程式をつくり、解くと、a=6,b=-2   > (2)2次関数f(x)について、f(1)=0、f´(1)=2、∫(3→1)f(x)dx=12が成り立つとき、このf(x)を求めよ。 2次関数f(x)=ax^2+bx+c(a≠0)とおくと、f'(x)=2ax+b  f(1)=a+b+c=1 ……(1),f'(1)=2a+b=2 ……(2) ∫(1→3)f(x)dx=∫(1→3)(ax^2+bx+c)dx=12 ……(3) (3)の積分を計算して、(1)~(3)の連立方程式を解くと、a=3,b=-4,c=1 よって、代入して、f(x)を求めます。 > (3)∫(1→-1)3(ax+4-a)^2dxを最小にするaの値と、その最小値を求めよ。 ∫(-1→1)3(ax+4-a)^2dx =∫(-1→1)3(a^2x^2+16+a^2+8ax-8a-2a^2x)dx =3{∫(-1→1)a^2x^2dx+∫(-1→1)(8a-2a^2)xdx+∫(-1→1)(a^2-8a+16)dx} f(x)=xは奇関数だから、∫(-1→1)(8a-2a^2)xdx=0, 他は偶関数だから、 =3{2∫(0→1)a^2x^2dx+2∫(0→1)(a^2-8a+16)xdx}  =8a^2-48a+96 =8(a^2-6a+9)-72+96 =8(a-3)^2+24 よって、a=3のとき、最小値=24 積分の計算など、計算については自分で確認してみてください。

その他の回答 (1)

  • amer1
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

それぞれ,どの部分が分からないか教えてもらえますか? ちなみに,こんなことを知っていればこの問題は解ける,という事項をあげました. 回答の参考にしてください. 問1 ・接線の方程式の求め方 ・関数の微分 ・接線がある点を通る条件 ・3次方程式の概形 ・3次方程式が相異なる実数解を持つ条件 問2 ・多項式の積分 ・多項式の積分 ・連立方程式の解き方 ・関数の最小値の求め方

関連するQ&A