- ベストアンサー
なぜ医療事務は人の出入りが多いのですか?
東京の某クリニックの内定を頂いたのですが、内定をうけるか迷っています。 というのも、その病院の事務は人の出入りが多いと言う話だからです(理事長談)。 下手に就職してやめる事になるのは避けたいです。 なぜ医療事務は人の出入りが多いのですか? 自分は残業が多くても、自分の力量に見合った仕事であればこなす自信はあります。 前職ではやった事の無い仕事をいくつも同時に任され、耐えられずやめました。 徐々に仕事の範囲を広げていけるのであれば大丈夫だとは思うのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療事務経験者です。 人の出入りの多い所はほぼ確実に人間関係が悪いです(-_-;)。少々お給料が他と比べて安くても、仕事が忙しくても、職場の人間関係が安定していると、やっぱり居心地が良いというか、仕事の意欲も出てきます。 医療事務は女性が多いので、女性ばかりの職場というのは、やはり色々あります。お局のような人が仕切っていてたり、妙な派閥のようなものが出来ていたり(女子の好きなグループ化!)。仕事は仕事と割り切れると良いですが、女性のイジメって、仕事を教えてもらえなかったり、仕事をやたら押し付けられたりと、仕事でもイジメくる人もいますから・・・。 他にも仕事が超忙しすぎるという所もあって、私の知っている所で、レセプトがいつも午前様になる所があります。もうそうなると一人暮らしの人ならまだ我慢できますが、結婚してお子様がいらっしゃったりすると、余程家族に理解がないと無理ですよね。その人も結局数年で辞めましたが、数年もよくもったと・・・。個人クリニックでは院長の奥様が事務長や医事の仕事をしていて、やたら仕切ってくるという所もあって、ここも知っている所ですがやたら人が変わるのは、奥様がすっごく出しゃばりで口うるさい所らしいという噂を聞いた事があります。 内定ですのでやはり早めに返事をしないとマズイと思いますが、案内していただい雰囲気をじっくり見てからお断りしても良いかと思います。私が以前いた所でも、上司に案内されていて、結局お断りされた方もいらっしゃいますので。
その他の回答 (1)
- 101cat
- ベストアンサー率40% (33/81)
同じ仕事をしていた友人の話では人間関係だそうです。 医療事務ってただ事務仕事をしているわけではなく、半分は患者対応。しかもほとんどがクレーム。最近は権利ばかり振りかざすモンスターペアレントが多いですからねー。医療行為に関するクレームなら看護師や医師が対応してくれますが、待ち時間が長いだとか、予約が希望通りに取れないだとかは全部医療事務が対応しなきゃいけません。逆にいえばそういう煩わしいことは誰でも係わり合いになりたくないから臨床の方は知らん顔です。で、結局臨床と事務は仲が悪いところが多いそうです。 医療事務の間でも扱いづらいベテランのオバちゃんがいたりとか、イジメられたりとか。女ばかりの世界なのでそういう事が多々あるとの事です。 さらに、個人経営の小さいクリニックだと雇い主である医師の人格に問題があるといろいろ大変だそうですよ。医師は臨床と関係が悪くなると仕事がしづらいので多少の事は我慢しますが、事務は使い捨てだと思っているので、八つ当たりもしばしばだとか。 以上ご参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます。 クレーム対応は大変そうですね。 よく考えて答えを出そうと思います。ありがとうございます。
お礼
詳しい返信ありがとうございます。 自分は男で、女性ばかりの職場の派閥とかそういうものの経験は無いのですが大変そうですね。 追加で質問なのですが、その女ばかりの仕事場に男性の新人が入ると、どうなるんですかね。 自分は無駄に院卒で「幹部候補」という扱いで育てると言ってくれていますが、うまく職場になじめると良いのですが。