- 締切済み
親の会社での副業について
こんにちは。 検索をして、似たような質問に対する回答等も拝見しましたが、自らの状況ではどのようになるのか、いまひとつ把握出来なかった為、質問させて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 今度、父が会社を立ち上げることとなりまして、社長名を私で登録したいと申しております。 (父は会社を立ち上げてからも、自ら現場に出て仕事をしたいそうで、社長名を自分にしてしまうと現場に出て作業が出来ない為、とのことでした。) 私は現在、株式会社にて契約社員として働いております。 就業規則としては、副業に関する禁止は明記されていないようでした。 (社内では、副業はマズイ。。といった雰囲気はあります。) 取り敢えず、現在務めている会社の上司に伺いを立ててみようとは思っておりますが、 許可が下りた場合には、社長名を私として登録し、請求書の作成等を自宅で手伝って欲しいと父は申しております。 (もちろん、本業に差し支えない時間・範囲です。) そこで、もし会社から許可が下り、上記のように役員として登録・就業することとなった場合、節税対策として、どのようなことが出来ますでしょうか。 また、気をつけなければならないこと等もございましたら、ご教授頂ければ幸いです。 これから自分で勉強もしてみようとは思っておりますが、まずはこちらの皆様のご意見も伺いたく、質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- U-Seven
- ベストアンサー率56% (557/986)
従業員数10名程度以下の会社では社長が自ら現場に立っていることは珍しくないですよ。 お父さんは大企業の社長をイメージしているのでは無いですか、社長は会社の社長室に居る、って感じで。 お客や金融機関の立場になってみて下さい。 お客 『社長に合わせて下さい』 事務員『社長はいま会社に出勤しています』 お客 『だから会社にいらっしゃるんでしょ』 事務員『いや、別の会社です』 お客 『会社を二つ経営されているんですか』 事務員『いや、社員として働いています』 お客 『役員か何かでしょうか』 事務員『いえ普通の社員です、ここには来ません』 お客 『はぁ~?』 こんな所誰が相手にするの。融資も受けられない。 さらに税務署としても 「アブノーマルな事をするのは裏がある」 と判断して毎年徹底的な税務調査を受けるかもしれないですね。 あなた社長だからその対応をするんですよ、「知らない」 じゃ済まないですよ。 あと “社長じゃ無くて” 息子として見積書や請求書などの作成を単に手伝っただけなら勤務先には特段の問題は無いと思います。 『オヤジはパソコン苦手だから手伝ってやった』 これだけのことです、親に対する手助けですから二重就業にはならない。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
零細企業経営です。 No.1の方と同意見です。やめたほうがいいですね。 零細企業では、社長だろうが会長だろうが現場に立つのは普通ですし、取引先も「社長自ら~」などと遠慮したりはしませんよ。 むしろ、現場での打ち合わせだけで全て決まるので、楽でいいくらいです。 質問者が代取だと、形式的にでも質問者を通さなければならないことも出てくるので、お互いエネルギーの無駄でしょう。 また、現場に一切関わっておらず跡を継ぐわけでもない子供が名前だけ社長をやっていたら、お父様はかつて事業に失敗して多額の負債でもあるのだろうかと、勘繰る人がいるかもしれません。 次に、親子関係が円満であることを強調されていますし、それは本当なのでしょうが、一緒に事業を始める仲間というのは、普通良い関係にあるものです。金が人間関係を壊すんですよ。 あともう一つ。 私も家族と仕事していますが、家族というのは、そもそも能力を認めて付き合っている関係ではないので、仕事が絡むとなかなか難しいですよ。 家族が仕事人としては無能だったら…考えたことはあるでしょうか? 好きあって結婚した配偶者と、仕事が理由で険悪になり、離婚したいが連名での契約がネックになりそれも出来ずに別居…私のいる業界(コンビニです)では大変多い。 質問者が代取の会社でお父様がどんな危うい経営をしようとも、一切口を出さず親に対する愛情も揺るがない自信がおありでしょうか。私にはありません。
- takashi19690710
- ベストアンサー率16% (72/447)
親子揃って馬鹿ですか? こんなところでお手軽にする質問じゃないでしょ? お父上もあなたも無知すぎます。 この手の起業家の本が何百タイトルと出版されています その本を読み倒しなさい なんの投資もなく得られる質問じゃありません お父上のあなたへの社長就任の話もなんだか怪しいです この質問からあなたのお父上があなたを騙して丸め込もうとしている印象を受けました。
まあ、実態がどうとかは別として、法人登記簿に、「代表取締役」としてご質問者様の名前が記載されていれば、社会的にはこれからお父様が設立しようとしている会社の最高責任者として認識されることを理解されていますか。 まあ、会社の経営が失敗すれば、「代表取締役」として法人登記簿に記載されている人物に融資先から返済要求がされることも理解されていますか。 > 父は会社を立ち上げてからも、自ら現場に出て仕事をしたいそうで、社長名を自分に > してしまうと現場に出て作業が出来ない為、とのことでした。 まあ、残念ながら、ご質問者様のお父様が無知なのか、それともご質問者様を騙そうとしてかは分かりませんが、世間には、社長一人で従業員が一人もいない会社が一杯あります。つまり、仕事量のことを別としてお父様が社長になっても現場に出て作業を行うことは可能です。 お金とか、責任とかの問題は親子の間でも慎重に判断して行動することをお勧めいたします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 そうですね、、名義を貸すだけ(実際は多少の仕事もすることになるとは思いますが)という意識が強く、返済要求がある可能性なども把握はしておりましたが、 理解が足りなかったことに気づきました。 当方、家庭環境は円満ですので、父が私を騙そうとしているということは万に一つも無いかとは思っておりますが、そのあたりも記載しておくべきであったと反省いたしました。 ともあれ、ご教授、ご指導、ご心配 大変ありがとうございます! お金・責任の問題、確かにこれまで家族ではあまり経験したことのないことですので、私もこれから勉強し、慎重に判断したいと思っております。 ご心配くださり、恐縮です。 ご回答、ありがとうございました!
お礼
ご回答、ありがとうございます。 こういった場所で聞くことではなかったと、反省しております。 ですが、1番に回答下さった方へのお礼にも書きましたが、当方の親子関係は昔から円満ですし、父は私を騙すような人では無いと思っております。 そのあたりも書き込んでおくべきでした、私の不手際、重ね重ねお詫び申し上げます。 そうですね、お金のことにしろ会社のことにしろ、家族の問題となることですので、私もしっかりと勉強をしたいと思います。 ご心配くださり、ありがとうございます。 ご指導通り、書籍等も探してみたいと思います。 ありがとうございました!