- 締切済み
心理学と障害児にかかわる職業について。
はじめまして! 私は大学1年生で心理学を学んでいます。 カデコリー違いだったらすみません。 私が小学生の頃に同じ学校に特別支援学級があり、知的障害のある子どもたちと交流を持つ機会がありました。その頃から知的障害の人々に少し興味がありました。しかし最近、就職のことを考える機会に興味があることを仕事に結び付けたいと思うようになり、障害児とかかわる仕事というのを視野に入れたいと考えてます。 そこで、私の学校では一つの学科でしか教職の免許を取る課程がなく、私の学科はとれません。 教員としてではなく、障害児とかかわるようなお仕事ってありますか? 幅広い質問で申し訳ないのですが、少しでも、わかる範囲でお答えいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momotan3
- ベストアンサー率45% (58/128)
未就学児が利用する知的障害児のデイサービスや 通所施設に保育士や社会福祉士もいますが そのあたりの資格は如何でしょうか? 心理職だとかなり狭き門になってしまいますが 福祉関係の資格も持っていた方が良いかもしれません。 お住まいの地域の障害福祉課等に障害児向けサービスのパンフレットが 有ると思うのですが、それらを見てどのような施設があるのか どういう職種の職員がいるのか参考にされてみてはいかがでしょうか?
- choco9000
- ベストアンサー率68% (13/19)
保健センターで仕事をしている看護職です。 臨床心理士を取られてはいかがでしょう。 私が勤めている子ども関係の部署では、臨床心理士の先生が、定期的に、自閉症や発達障害の疑いがあるお子さんの相談にのったりしています。 また、療育センターや児童相談所でお仕事をしている人もいます。 病院も、こども病院に限定すれば、障がいのあるお子さんと関わることができます。 大学院までいかないとだめなので、大変でしょうけど、とてもニーズがあるのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
- keisanyuisan
- ベストアンサー率21% (10/47)
元2次救急指定病院の看護師です。 心理カウンセラーの資格を取ることをお勧めいたします。 頑張ってください!