• ベストアンサー

教職課程について

どのカテの相談しようか迷ったのですけど、ここにします。自分は36歳です。大学にいた頃は教員免許に興味がなくて教職課程を履修しなかったのですが、最近教員免許を取りたいと思い始めています。 卒業した大学で教職課程を履修することは可能でしょうか?他の大学でもいいのですが、もし可能なら履修する期間と費用が分かりません。手続きも全く分かりませんし、もう一回入学試験みたいなものがあるのでしょうか? 大学を卒業してしばらくしてからこのような経験をされた方がいたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pp1677
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

>> No.1です。 では簡単にお答えします。 臨時教員だけになるのでしたら、単に「教員免許」を取るだけと考えていいですね。 単純に資格をとるだけでしたら、もっとも簡単なのは、No2さんが言うように「通信教育」です。 通信課程で教員免許の取得できる学校はたくさんあります。過去の「教えてgoo」にも同じような質問もあります。 費用は単純に言って1単位あたり6000円前後と思っていれば間違いないです。 期間は、人によりますが普通2年必要でしょう。相当がんばれば1年でできると思いますが、実習の単位が必要です。今から申し込んで来年度実習(教育実習、中学免許なら介護等体験実習も必要)ができるかどうか微妙なところなので、やはり2年必要と思ってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1114482
Jameskusa
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。安いといっても結構かかるものですね。だったら大学に行ってたときに教職課程を履修しとけばよかったと後悔してます。でも夢なのでがんばります。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#263010
noname#263010
回答No.2

>卒業した大学で教職課程を履修することは可能でしょうか? はい!卒業した大学に資格課程(教育職員免許)があれば可能です。 大学によって違いがあるかもしれませんが、おそらく卒業生ということで一般の人よりは学費が安くなるかもしれませんし、入学試験ではなく面接試験くらいだと思います。学費は「必要取得単位数×1単位あたりの費用」という計算になると思いますが、各学校よって異なるので費用については分からないです。教員免許状を取得できる年数は早くて1年~2年くらいだと思います。詳しくは卒業した大学の教務課あるいは事務課に電話で聞いてみると良いですね。 また教育免許状の取得のため、通信制の大学に通うという方法もあります。大学によって違いはありますが…入学試験を行ったり、面接試験を行ったり、書類審査だけの所もあります。免許状取得のために早くて1年~2年くらいかかると思いますよ。学費は国立大の約1/4程度なので、かなり安いです。 (1)費用が非常に安いということ。 (2)自分の頑張り次第で、1年~2年くらいで教員免許状が取得できること。必要修得単位数を充足すれば、認定されます。 (3)時間を自由に使って勉強ができるので、大変ですが仕事と単位取得を両立してやれる。 という観点から考えると、通信制の大学で教育課程を履修することがオススメです。 通信制大学について http://bashi.mine.nu/tukyou/system.htm http://bashi.mine.nu/tukyou/select_main.htm 参考になれば、嬉しいです。

Jameskusa
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。よく分かりました。すぐというわけには行きませんが、夢なのでがんばりたいと思います。

  • pp1677
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

こんにちは。 私は「元高校教員」です。今は企業に勤めていますが、最近また「教職への復活」を考えるようになりました。 質問者さんは教員免許には学校の種別(幼稚園、小学校、中学校、高等学校)と教科があるのはご存知ですよね。質問者さんはどの学校のなんの教科の免許を取ろうとしていますか?それによって少し道が違います。 まず、それがわからないので一般論でいいますね。 質問者さんは通常の4年生の大学を卒業されている。(学士号を持っている)という前提で話をします。 教員免許を取るためには、大学(短大)で教職課程を履修して単位を取得する必要があります。 教職課程がある大学ならどこでもいいです。自分の出身校である必要はありません。教員免許の取得は専門科目の単位も必要となるため、ご自身が卒業された学部で必要な専門科目を履修していれば、一部の科目が免除になる可能性があるので、単位取得証明書とシラバスを入手して行きたい大学の教職課程の事務室に行けば、いろいろおしえてくれるはずです。自分の出身校でしたら、勝手もわかるでしょうし、単位取得証明やシラバスなども入手しなくてもいい可能性がありますので、便利です。 教職課程の履修の仕方は2通りあります。 ひとつは、もう一度学部に学士入学をして一般学生と同じように単位を取得しながら、教職課程を履修する方法です。こちらは、自分の卒業した学部学科の専門課程とは異なる教科を目指す時に便利です。しかし、一般学生と同様の入試があります。 もうひとつは、「科目等履修生」として教職のための単位だけを取得するやり方です。こちらは、必要な単位だけを履修できます。また一般的には入試はありません。 履修期間は必要な単位数によって異なりますが、普通2年程度と思ってください。社会人で働きながら目指したいのであれば、通信教育(放送大学など)や、夜間過程の大学を選ぶのもひとつです。 費用は大学によって千差万別です。一概には言えませんが、普通の大学で教職に必要な単位45単位前後を「科目等履修生」として履修する場合は、60~80万円くらいの費用が掛かります。(教科書や入学金などを含んで。)、正規に学生になるのであれば、100万円以上は掛かるでしょう。また、通信教育などは放送大学が一番安いですが、40単位程度の取得を考えても40万円弱を考えた方がいいです。 注意したいのは、通信教育では学校によって取得できる教科が限られます。(例えば体育や音楽の先生を通信過程で取得するのは、困難を極めます。・・・まず無理です。)そのあたりを教えてくだされば、具体的なアドバイスが可能です。

Jameskusa
質問者

お礼

自分は法学士です。高校と中学では教員免状の違いは分かります。一番知りたいことは、どのくらいの期間が必要なのかと、もう一度履修するのに試験が必要なのかということと、もし大学に通うことになったら費用はどのくらいかかるかということです。教員になろうとは思いませんが、小学生にサッカーを教えたいのです。臨時の教員としてでいいのですが、免許が必要だと思っています。働かなくても、収入は多くの人がうらやむほどの印税収入みたいなものがあるので、時間が余って困っています。だったら、自分の夢であるサッカーの指導者をボランティアでもいいからしたいのです。だったら教員免許を持ってたほうがいいかと思っています。 このお礼は気に障るかもしれませんが、純粋な気持ちです。

関連するQ&A