• 締切済み

進路について

大学の文学部教育学科の1年生です。 小学校の教職課程を履修していますが、教員になりたいという意志はなく、来年度から履修をやめたいと思っています。 親には「取っておいて損はないから取った方がいい」と言われますが、教職課程を取っていることで他の資格を取る足枷になることや教育実習が就活のピーク時とかぶっていることなどからやめたいと思っています。 悩んでいる理由として、就職が決まらず就職浪人したときの不安や、どのような企業に就職したいのか明確になっていないことなどがあります。 ちなみに今取りたいと思っている資格はMOSなどのMicrosoftの資格です。また、公務員にも興味があります。また、何か就職に有利な資格を教えていただけると嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hanepanda
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

1.教職課程の継続について 教育学科だと大学によっては教員免許取得が卒業要件に入っている場合があるので、ご確認を。 卒業に問題がなく、教員になりたいという希望が微塵もなく、今後も教職に方向転換しない自信があるのであれば、やめるという選択肢もあると思います。 ただし、やめてから「やっぱり取り直したい」と思った場合、留年の覚悟が必要になりますし、大学を卒業してからやっぱりとっておけばよかった、と思ったとしても実習などの関係で仕事を辞めないと取得が難しくなります。 教えてgooでもたまに、「大学生の時には全く興味がなかったけど、今は教員になりたいです。どうしたら免許を取れますか?」という質問があります。 「今なりたいと思わない」=「この先もなりたいと思わない」ではありませんよ。 本当に後悔しませんか? 2.就職に有利な資格について 私も週活のときに、採用担当をしている父に同じ質問をしたことがあります。 大学のレベルや取得した資格はそれまでその人が努力してきたという証拠にはなるが、どうしても必要資格は入社してから勉強してもらうし、資格があるから採用になることはまずないとのことでした。 特にコンピューター系の資格は、「使えればいい」のであって資格を持っているかどうかはどうでもいいそうです。 (父いわく資格(知識)だけ持ってる人より、事務系のアルバイト経験者のほうが使える。と。) それよりも、一般的な礼儀やマナーなど常識があり、幅広い年齢のいろいろな立場の人とのコミュニケーション能力があり、自分の将来に対して明確なビジョンと計画があり、多少のことではへこたれない根性のある人が欲しいそうです。 闇雲に資格を取るよりも、自分が将来どうなりたいのかをしっかり考えるべきだと思います。 行きたい道が見えれば、教職の件も答えを出せ、就活の計画も立てられるのではないでしょうか?

so-taguchi
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 どちらの道も決して楽ではありませんが、後悔しないよう慎重に考えて、答えを出したいと思います。

関連するQ&A