- ベストアンサー
助詞の「と」について教えてください。
新米日本語教師です。「京都は昔のままのお寺や神社が何百、何千とあり。。。」という文章中の、「何百、何千」の後に続く「と」について教えてください。この場合、「と」は、どのような働きをもっていますか。「も」にも置き換える事ができますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場合の「と」は格助詞で、述語の表す様子に付ける語に添える、いわゆる副詞端末の「と」。 「も」の場合は係助詞で、量的表現に付いてその時の最大値を示す含みを持たせた用法。 (参照:「岩波 国語辞典」)
その他の回答 (3)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3
日本語は教える方も教わる側も一番苦労するのは助詞でしょうね。 辞書に状態を表す、様子を表す「と」というのがありました。OOがにこにこと笑う OOが次々とできる。花びらが一枚二枚と散ってゆく。その類ではないでしょうか。 この場合「も」に置き換えることは出来ます。もには意外性とか感嘆のニュアンスが入りますね。 やってみなければ人の苦労は分からないものです。頑張ってください。
- marisuka
- ベストアンサー率39% (667/1700)
回答No.2
「と」の働きも、「も」に置き換えることも、すぐに説明できます。 しかし、少し厳しいことを言いますが、 そんなことくらい中学校程度の文法の本に書いてありますよ。 そういう資料も持たずに日本語教師をしておいでなのですか? いかに新米とはいえ…研修は受けたのでしょう? これからもずっと、わからないことが出てくるたびに、こうして誰かに訊くのですか? ちなみに、「置き換え」とは、ほとんど同意で言い換えるというような意味です。 「と」を消して「も」を入れても文としては通じますが、意味としては微妙に違うものになりますね。
- gusin
- ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.1
可能です。
お礼
ありがとうございました。よく分かりました。