- ベストアンサー
伊達○○
伊達メガネ 伊達おとこ 伊達にあの世は見てねぇぜ! 伊達巻き… 等々 伊達○○と言う言葉がありますが そもそも伊達とはどういう意味なのでしょうか? 伊達政宗は関係あるのですか?(政宗を揶揄して言った言葉とか?)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- atcoffee
- ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.3
歴史に詳しい人のようなのでご存じでしょうが回答いたします。 あなたの言う伊達は元禄時代に伊達政宗の伊達家から取られたものというのが有力です。 さらにその伊達家の由来は那須与一や足利尊氏のように伊達は地名です地名なのでその語源を知るのは難しいでしょう。 今回の豆知識な、伊達政宗の生きた時代は「だて」では「いだて」と発音されて居たことがスペイン王朝への書簡から解っています。 よってそれより後に作られた言葉なのは確かってことですね。
質問者
お礼
ありがとうございました
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2
伊達正宗の家臣が華美な服装で人目を引いたという説が有名である。「伊達」の漢字の由来は、 正宗にちなんだものと考えられるが「だて」という言葉本来の由来と正宗は関係ない。 「伊達」は「忠義立て」など「ことさらそのように見せる」「いかにもそれらしく見せる」 と云った意味を表す接尾語「だて[立て]」が語源である。 この接尾語が室町末期ごろから名詞や形容動詞として独立した。 サイト語源由来辞典より
質問者
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました