- 締切済み
PG/SEの方ってどのように転職活動してますか?
社会人1年目、24歳プログラマーです。 今の職場で働き続けるのが不安になり転職しようかと悩んでいます。 最近、研修期間を一通り終えて先輩達と一緒にお客様先に行っています。お客様先に出ると、気軽に話せるのは同じチームの先輩たち数人ですし、話す内容が愚痴ばかりで気が滅入ります。 また今の会社は中小の二次請けSierで、要件定義に携われる可能性も低く、スキルアップができる見込みが低そうです。 考え抜いて就活ををせず、何となく会社を選んでしまったので、今の会社に就職したことを後悔しています。 転職活動をしようと求人広告をみたり、転職サイトに登録したりしているのですがどのように転職活動をすれば良いのかわかりません。 多少はJAVAが書けるようになってきたのでそのスキルはこれからも活かしたいと思うのですが、PGやSEの方で転職活動をされた方がいたら、どのように転職活動をしていたか、どの手段が最も有効的だったかご教示して頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
転職を考えるにはまだ早すぎます。 >お客様先に出ると、気軽に話せるのは同じチームの先輩たち数人ですし、話す内容が愚痴ばかりで気が滅入ります。 これが好ましい状態でないと思ったら、貴方自身が改善する努力を始めるべきなのではないですか? 大成する人(大成でなくても成長する人)は自分で考えて動きます。 >また今の会社は中小の二次請けSierで、要件定義に携われる可能性も低く、スキルアップができる見込みが低そうです。 スキルアップできるかどうかなんて本人の認識次第です。環境がスキルアップさせてくれると考えているようでは、どんな転職をしてもスキルアップできないと思います。 私は大手メーカのSEで銀行システムに精通していました。ある流通業のシステムを担当している頃に、下請のプログラマの方は、時間外に私の所にきてバンキングシステムの構造等いろいろ聞き出して自分の目指す方向にスキルアップを図っていました。今では銀行業務システム系のPMをやってます。 >考え抜いて就活ををせず、何となく会社を選んでしまったので、今の会社に就職したことを後悔しています。 では貴方は次の職場に求めるものがイメージできていますか?できているようなら転職活動も良いと思います。ただし、就職難のご時世ですから、在職中の転職活動をお薦めします。今の職場でやれることはとことんやった後の転職が後悔しない一番良い方法であるように思うのですが。
- sppla
- ベストアンサー率51% (185/360)
私はある程度の年数がたってからの転職でした。(転職は35歳、41歳です) 私はこれまでこういうことをしてきました。(だからこういうことはできます)が基本だと思っています。 >どのように転職活動をしていたか、どの手段が最も有効的だったかご教示して頂きたいです。 私の場合にはある程度の経験年数があってからの転職ですので、上に書いたように私はこういうことをしてきたからこういうことはできますというスタンスでした。逆に言えばやってきてもいないことをできますとは言いませんでした。ですので最初から自分のこれまでの経験に照らし合わせて合わないところには応募しませんでしたね。 応募先自体はネット(数か所)とハロワを併用です。そうそう良さげな求人はないので情報は広く収集していました。 あなたの場合には、まず、いますぐ転職したいのかどうかでしょうね。 研修期間を終えたばかりのひよっこさんにはなんら評価する点(実績、経験)はありません。 また、1年持たなかったっというのもマイナス要因です。 いま転職するなら未経験可のようなところに応募することになると思いますが、在職しながらよさげな会社があったらどんどん応募すればいいと思います。次の短期間での退職はかなりのマイナスになると思われるので会社選びは慎重に+実績が全く評価されないレベルでの転職ですのでいくら落とされても気にしないように。 転職に際してプラスに評価される要素が特にないので、退職しての転職活動はリスクは大きいです。 メリットは、経験がないので自分の方向性が固まっていないことでしょうね。 次は3年ちょっとあたりでの転職でしょうか。 こちらは一応経験者としての転職となりますので、応募先は基本的にはこれまでの経験を生かせそうなところになります。この場合には自分の経験をその会社の募集にいかに生かせるかを語れるかがポイントでしょう。(ぴったり一致しなくてもいいのです。経験を応用できるというようなことでOKです。ただその背景としてこういう経験がというような実績の土台は必要ですが。) このタイミングのメリットは応募の際に経験を語れること。デメリットは自分の経験は生きにくいような求人では採用される見込みが薄くなること。あなたが今後の3年程度でどのような経験を得られるかがポイントでしょう。 その先の年齢になると一般的にはリーダー経験が必要もしくは特定分野の専門性が高いことが必要になるでしょうね。(前者の方が応用がききます) 今の会社でこの先どういう経験が得られそうかと、経験を積んで転職するか経験が浅いので転職するかのどちらを選ぶかがポイントでしょうね。それとどういう仕事をしたいかですね。 余談ですが「要件定義」・・・昔私が偽装請負でいっていた社員数500名ほどの会社は大手の下請けで要件定義には縁がなさそうでした。それに対して私の所属していた社員150名程度の会社は直請けで要件定義も手掛けていました。エンドユーザーさんの規模はかなり違いましたがね。 「要件定義」のできる会社というのにも規模はいろいろあります。
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
研修期間が終わって、少々のプログラムが書ける程度で、何となく社会人の雰囲気を感じた程度なので、 良くても、同じ程度にしか移れないと思います。 雰囲気の悪い会社は、離職者も多く、 一方、会社の不満を多く漏らす人ほど最終的に会社に居づらくなって退職していきます。 退職した人も何処かに復職するわけですから、出入りの多い企業悪い人材の流れがあります。 業界を内側がら観察して、2~3年、給料をもらいつつ転職の準備をしたらよいと思います。 何でも出来る人材になったら移籍の可能性も出てくると思います。