• 締切済み

アスペルガー当事者の時間管理

こんばわ、アスペルガー当事者やその関係の方々に アドバイスをお願いしたいと思います。 自分の場合は時間ぎりぎりに来てしまうことがしょっちゅうあって 関係する方に「いい加減もう少しゆとりを持って来るように。どうにかできないの?」 と言われているのが日常茶飯事。 自分ではわかっているけど 「あ、あれをしなくちゃ」といろいろしてしまい、結局は遅れてしまうことが結構あります。 そんな自分に皆さんのおすすめの案があらば教えてください。 障害者雇用の就職活動絡みで 「時間管理」「事前準備」が課題となっていますのでどうかよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

就職活動が目的の「時間管理」「事前準備」であれば回答します。 私も時間の管理が苦手でそれが原因で約束を忘れてしまった事があります。 ので、私の時間の管理方法としては、 まず、一つ目の対応策としては手帳によるスケジュール管理です。 手帳を選ぶ基準としては、 ・使いやすい   ;手帳にすぐにスケジュール等を書き込みやすい ・見やすい    ;パッと全体の流れが把握できるようなスケジュールが配置されているか ・持ち歩きしやすい;外出先や家の中で見たい時に見れるようにするため。 等基本的に自分にとって利便性のよいものを選びそれで時間管理を選びます。 なので、納得できる手帳が見つかるまで探します。 それができれば、事前準備も容易になります。 二つ目の対応策としては携帯電話によるスケジュール管理をすることです。 時間に約束があると、事前にアラームがなるよう設定しておくことです。 その際に、外出先でアラームがなる可能性がありますので、 くれぐれも周囲の人に迷惑がかからないように設定しておきましょう。 基本的に上記二つを併用しておきますね。 実際に外回りの仕事をすることになるのであれば、 一つ目の対応策が十分使えますし、二つ目の対応策も仕事内容によって有効です。 そうでなければ、職場にもよるので何とも言えないのですが、 職場からでないような仕事であれば、私の場合は時間管理には 結構付箋を使ったり、シフト表を使ったり 自分のスペースを作り、そのスペースで小さなノートなどを使用して 時間管理をしていたりしてますね。 私もアスペルガー症候群ですが、時間管理などをどうするかは 人それぞれなので、自分に適切な方法でやればいいだけですよ。

回答No.2

個人差があるので、何とも。 (そもそも発達障害=○○、とぶつ切りにするマスコミも、それに安易に乗っかる自称うつ、アスペの人にもウンザリします。個人で努力改善できる部分、また個人差が大きいと感じますね) 自分は、手帳やケータイに書きます。 あとは細分化します。 例えば9時出社なら 7時起床、0時就寝と先に決めます。 7時起床したら、まずシャワー、7時半までに朝食を食べ終え、8時までに着替えて家を出る、 そして8時40分に出社、みたいなのを決めます。 決めた内容はケータイ、手帳に書いてます。 抽象的な感覚は優れてないが、決められたルールは守りやすいので。 「そういうことをされると皆が困る」 「皆が出来てるのになんであなたは出来ていないの」 みたいな意味合いも、正直、意味が理解できないので失敗の中で改善したり、怒られるの覚悟でより深く聞いたりして具体的な行動に落としこみます。 あんまり多くのルール、また自分で納得できてないルールは強いストレスになるので、外すようにします。方法はネットや先輩などから学ぶことが多いです。 失敗やストレスは常人よりは多いですが、繰り返しで改善されることが多いと感じます。 最後ですがそれでもデキナイ時はあります。 そういう部分は諦めてます。その分、得意分野など出来る部分は120%頑張るようにしてます。 それが1番重要なことだと思ってます。

回答No.1

高機能広汎性発達障害の当事者です。 時間に関しては、Googleカレンダーで、時間になったら携帯にメールが来るようにしています。 やることに関しては、Googleタスクでまとめています。出かける前にやることとかもまとめておいて、それにチェックをしながら進められるようにしています。 自分の脳でできないことは、アウトソーシングしていけばいいと思います。

関連するQ&A