• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガー診断を受けた4歳息子のことです。)

4歳息子のアスペルガー診断とは

このQ&Aのポイント
  • 4歳の息子がアスペルガー診断を受けました。赤ん坊の頃から難しい子で、外出もままならず、自分でやりたいという気持ちが強すぎます。
  • 区役所の保健師や心理士の相談を受けましたが、障害はないとされていました。しかし、専門医に受診した結果、アスペルガーと診断されました。
  • 息子は手をつないで安心させたり、折衷案を提案したりといった面でも成長が見られます。しかし、アスペルガーの特性に当てはまることも多く、私自身まだ理解しきれていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

たぶん、そう言う物だと思いますよ。 「本当に?」って思うくらいできることがある、出来るときがあるのに 「あれができて、なぜこれがこんなにわからないのか、できないのか」っていう… まさに「発達の偏り」「凸凹」なので、親もお子さん像についてブレますよね。 療育機関などにはかかっていませんか? どちらにしてもまだ4歳、これから成長もします。 折衷案も受け入れられるようになったとのことですし 頭も良い子みたいなので、理由を理解したり説明が納得行けば聞き分けられることも増えてくると思います。 去年、4歳と2歳の子供ふたり、アスペルガーの診断を受けました。 でも上の子は幼稚園では普通に過ごせていたりもします。 性格とかで済ませられないな、って感じるのは 「情報の入り方がおかしい」部分かな。 鈍かったり、過敏だったり…。 ただ、お子さんはまだ4歳。成長します。 今まで頑として折れなかったことも、譲歩出来るようにもなると思いますし できないことが、ずっとできないままでもありません。 ただ、苦手さは残るから気を付けないと行けません。 適切な対応で成長することで、障害というよりは、特性、個性の範囲、に治まることも考えられます。 今はアスペルガーとのことなので「自閉症スペクトラム」「発達障害」に位置するのは確かなのだと思います。 でも、それが障害になるか個性なのかは成長による変化も待たなくては解りません。 ただ、お子さんが1時間も泣くというのはそれなりに苦しい、辛いから泣くんですよね。 「苦手な事がある子」ってことを親御さんが理解しておくのが一番だと思います。 それから、今のところは障害名があった方が便利に感じています。 年齢相応に振る舞えない、みんなが我慢していることを我慢できない… 外ではわがままや躾のせいだと思われ 1~2歳ならともかく4歳なら、幼稚園や病院でも、ただ「我慢しなさい」になってしまったり 場に沿った返事を強要されたりすることがありますが アスペルガーで、と言うだけで特別な対応を望むわけではありませんが 「何か事情がある子なんだな」くらいには思ってもらえることがあります。 何が個性で何が障害なの?っていうお子さんについては http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102702331/subno/1 での考え方がわかりやすいと思います。 まだまだ子育ての先は長いです。 診断を受けてまだ1週間。ゆっくり時間をかけて頭を整理していってください。 また、ご存知とは思いますがアスペルガーなどは集団の年齢が上がっていってからのほうが 問題が顕著になってくること多いので やはり何かある子なんだ、と思って見守ってあげてるほうが良いと思います

chobichobi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は 年中さんという年頃もあり、集団の中でも割と、ちょっと変わった子・・・程度の雰囲気で生活しています。 ただ、無理をしている分、家では爆発したりもしますが。 この先、小学生、中学生と進む中で、どんな困難が待っているのか、その困難を親が気づいて助けて挙げられるのか・・・・ただただ不安です。 ただ、子供との接し方は今までどおりなんですよね。 もちろん私も人間ですから、厳しく怒ってしまうこともありますが、それでも、今まで子供とうまく生活していくためにやってきたことは、そのまま自閉症児の子育てにつながるようで・・・。 少しずつ、子供のために、自分のために、気持ちよく生活できることを第一にいろいろ試行錯誤してみようと思います。 回答者さんは、お子さんが二人ともアスペルガーの診断を受けたとの事。 毎日の生活がこだわりだらけで大変かと思います。 でも、兄弟の絆のようなものが深まるのでしょうか? 身近に自分の苦悩がわかる人間がいるということは、成長後大きな支えになってくれるといいですね。 まだまだ整理しきれない自分がいますが、子育ては待ったなし!!自分自身後悔することがないように、奮闘していきます。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 我が息子がアスペルガーです。小学校に入ってからようやく判明しました。病院で診断を再度しないといけないのですが。  小さいときからこだわりが強く、色々と保育所でも問題になっていました。発育相談でも病名は一切言われなかったです。他の保護者から指摘されるほどでしたから典型的です。  まず、自分を責めないで下さい。100人に一人の割合だとも言います。まだ原因ははっきり分かっていないようですから、親の責任とかではなく、その子供の個性だと思って下さい。  分かった段階で親としてはアスペルガーについて勉強して下さい。そして受け入れることです。そして子供の観察をしてください。実はこれが一番大切で、苦手な部分、得意な部分を見つけ出すことから始めます。苦手な物は何か分かれば、それに対する対処方法を考えたり、負担を減らすことも可能です。落ち着けば一般の子供と変わり有りません。どうしても苦手を克服しないと行けない事もありますが、時間がかかりますが遠回りでも良いので克服させることも可能な物もあります。別の得意なことで補うことも可能です。  それと、叱ることを減らして下さいね。褒めることを沢山に。叱ることなどマイナス面も含めて記憶力が良いと思います。特に得意な物は良く覚えていると思います。だから叱られたことも長いこと覚えていますので、不満がたまってきます。親も忍耐要りますが褒めることを中心に考えると以外と楽になってきます。叱るのではなくアドバイスをするように。でも、危険なことなどはしっかり叱ることも大切ですよ。  本当に毎日が頭を使うような日々ですが。 子供が落ち着ける環境も用意してあげて下さいね。 それと、理解して考えて行くと結構楽しいですよ。 アスペルガーは周りの状態、空気が読みにくいのでトラブルが起きます。周りがそれを認めてもらう事で生活は楽になるのです。嘘もつくのが苦手です。そして優しいです。良いところは沢山ある障害です。だからこそ、上手育てれば天才にもなれると思いますよ。天才と呼ばれる人々にもアスペルガーではと言われている人も沢山いますから。一番の理解者は親ですよ。だからこそ親はしっかり子供の様子を観察し、上手にいけた場合を大切にしてください。そういった積み重ねが安心出来る環境を生みますよ。  最後に問題なのは家では良い環境が作れますが、学校など外部での場合は理解者が居ないと子供取っては辛いことになります。勇気を持って先生や周辺の親などに一声かけることで協力者は増えますよ。  子供はどんな状態でもかわいい事は変わりません。

chobichobi
質問者

お礼

本当に、子供はかわいいことには変わりありません。 回答者さまも、日々奮闘して、頭を使って、接してらっしゃるんですね。 私自身こどもを色眼鏡で見て、くよくよしている面もあるように思います。 障害でも個性でも、「こういう子である」ということを丸ごと受け止めて、でも、困難はなるべく減らせるよう手助けできたらいいと思います。 理解したいです。少しでも。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

アスペルガー症候群と診断された方達の中には 有名な著名人が沢山いらっしゃいます。 まずは 竹を割ったようなまっすぐな性格の人 正確さを求めたら天下一 行間が読めないだけ。 お花の名前を覚えてしまうと 露焼けして色が変わってしまっただけなのに その事実を理解できなければ 全く違う物になってしまう。混乱して押し黙るか この花は〇〇では無いといい続ける。 中間を理解できないだけ。 人の言葉だけが頼りで真に受ける事が得意。 素直すぎるだけ。 信じやすく貫き通す心は誰にも負けない。 多分 色んな書物を読んで知識を得ながら御子様と関わっていく中で 質問者様御自信も御子様から学ぶ事が増えると思います。 ~が出来ない子 という括りにせず ~の得意な子 と言う考え方で 今現在 お子様が得意とする事をノートに書き留めてください。 どんなに小さな事でも 泣き喚く状態もその時の様子も 多分何をしても泣き止む事を落ち着くまでは手出しできないと思いますので いつも手帳を手放さずに そんな時は様子を見ながら書き留める習慣を ご自分もイライラせず落ち着きを取り戻せると思います。 客観視する事で質問者様の感情をコントロールする方法もあります。 書き留めていくうちに何か掴める筈です。 頑張り過ぎず 肩の力を抜いて 見守ってゆけるといいですね。

chobichobi
質問者

お礼

みんなに、言われます。 アスペルガーには、著名な人もたくさんいるんだよ・・・と。 でも、私は、息子に特段優れた人間になって欲しかったわけではありません。 勉強はイマイチでも、少なくても心の支えになる友人に恵まれ、望めば家庭を持ち、仕事を持って、自立した生活をして欲しい・・・それだけなんです。 べつに、ご縁がなければ、家庭は持たなくてもいいですけれどね。 それだけの、普通の生活の中に、困難がいっぱいあるということに、ちょっと絶望していました。 でも、まだまだ先の話。 とりあえず、毎日待ったなしの育児をどう快適に楽しくするか、息子を心穏やかに生活させるにはどんな工夫があるのかのテクニック??を増やして生きたいです。

関連するQ&A