• 締切済み

領土/慰安婦。学校の先生はあてにならない。

テレビで話題になっている領土問題。 これを学校の先生に聞いたところ、 社会の先生「どっちのものか明確にはわからない」 国語の先生「尖閣諸島は日本のものだが、竹島は韓国のものかもしれん」 数学の先生「どっちも絶対日本のだ」だそうです。 慰安婦問題では、 社会の先生「あったんじゃないかなぁ、たぶん」 国語の先生「絶対あった。だが問題はその行為を強要したかどうかだ」 数学の先生「そんなものはない!それより、国語の先生は国家斉唱しないんだから、そういう先生の話は真に受けない方がなんたらかんたら……」 みんなてんでバラバラな意見で、なにか少しおかしいです。 どうして社会の先生が日本の正しい歴史を知らないのか。 そんなことでは、これから日本を背負っていく私たち生徒に対しての正しい教育が充分にされないじゃないですか。 国語と数学の先生も、何を基準にそんなことを言っているのか全くわかりません。 私も実際、尖閣諸島と竹島は日本のものなんじゃないかなとは思いますが、それは不特定多数の人が書き込むインターネットで、第三者の意見から触発されて出した答えです。 実際にきちんとした嘘偽りのない本や資料をこの目で見たいのですが、なにか良いものを知っていたら教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。 、

みんなの回答

回答No.7

領土問題と慰安婦問題これは、現代の日本では個人の思想信条に任されている問題のようです。 領土問題は、最新の条例や国際的な慣習によって決定されます。 どちらが正しいのか、判断する材料を日本人はマスメディアや刊行物インターネットを通じてたくさん与えられています。 それらの情報を全て読み解いて正しい判断を出来る人はいません。 つねに自分自身の思想信条によってバイアスがかかるからです。 また、残念なことにそれらのことを議論して共通認識を持つという作業を今の日本では行わなくなっています。 自分の都合のい事ばかりを信じる人が多いのです。 慰安婦の問題で言えば、誰かの主張を信じるよりも自分自身で調べて結論を出すことをお勧めします。 ※ 当時の売春がどの様な制度で行われていたのか ※ 軍は、その制度とどのように関係したのか ※ 軍人と売春・人身売買がらみの犯罪は、起こったのか起こらなかったのか? ※ 当時の韓国は、どのような地域だったのか? 個人で知るためには、それぞれ膨大な知識が必要になります。 疑問に思うことは大事です。 まずは、図書館へ行って司書の先生に史料を紹介してもらいましょう。 韓国の主張・日本の政府の立場・ この意見を信じる人はどのような思想信条の人が多いのか? 自分自身で調べ、自分自身で分析して、まとめて行くと大きな知識が得られます。 なにも調べず、学ばず薄っぺらな意見を言う軽薄で不誠実な人間にはならないように気をつけて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.6

ははは、ガッコウの先生に社会現象の説明に完璧さを要求しても、ダメですよ。彼らは、先生である前に人間ですからね。いろんな意見があるほうが、むしろ正常なのです。 学校の先生はあてにならない。その通りです。彼らに専門外の質問をしても、それは個人的意見が返ってくるだけでしょう。 でも社会の先生は専門内ですね。それでも、その人の立場や考えによって、正解は???になるでしょう。「社会の先生が日本の正しい歴史を知らない」という社会の先生の状態が公平な立場のような気が私はしますけどね。 それであなたが恵まれた環境にあってもし政治家に質問できたら? それこそ、立場や利害関係よって、あなたに、好き勝手なことを主張するでしょう。、、、自分で考えるということです。ちなみに、中国の経済発展に寄与した以前の中国の指導者、鄧小平は、問題を棚上げすることを提案しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanju
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

この種の問題で最も敏感なのは社会科の教師であり、 なぜか自虐的になるのが国語の教師といわれ、 ドラスティックになるのが自然科学系の教師です。 ネトウヨならともかく、教師がこの種の問題をあった、なかったと断定するのは遺憾に思う。 そういう意味で社会科の先生の回答が適切であると思われます。 戦後史の正体という本をお勧めしておきましょう。 1万部売れればいいと言われてる中で20万部のベストセラーになっています。 こちらでも竹島は韓国領、尖閣は日本領は不正確であると解説されています。 専門家の視点からこの問題を取り扱っていますので、興味があったら読んでみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOG777
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.4

まあ、現実の争点になっている事柄を余りにきちんと評価をつけると 選択肢が制限されて逆に国益の実現が阻害されることはあるわな。 例えば、ロシアは潜在的に対中牽制を志向し日本と組むことが可能なんだが 北方領土の問題でこじれている。 全島返還が日本側の大義としても、あまりに原則論に拘る者は 「中国から何かもらって邪魔してんじゃねえか」とも疑いたくなるわけよ。 あと、「ロ助は信用ならん」という輩は。ロシアが裏切らない、裏切る意図が芽生えない状況というものを整備するんじゃなくて信用するかしないかなんだな。 そうなると、騙されることもないだろうけど、騙し騙されたりしながら関係を結んでいき いろいろ学ぶということが不可能になり孤立していくわな。 >どうして社会の先生が日本の正しい歴史を知らないのか。 ことわざで、魚をあげるよりも釣り方を教える方が親切だというのがあるけど ここでいえば、それは調べ方になるな。 >実際にきちんとした嘘偽りのない本や資料をこの目で見たいのですが 相手側の主張と資料をみるのがよいと思います。 後は自分が裁判官のつもりで比較検証してみると。 特に韓国語は機械翻訳しやすいので竹島からチャレンジしてみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

日本の歴史を知っている社会の先生は、誰一人として存在しない。 日本史の教科書ほどでたらめな本はこの世に無い。 「新羅の入寇」「刀伊の入寇」「応永の外寇」「尼港事件」「万宝山事件」「中村大尉殺害事件」「南京事件 (1913年) 」「南京事件 (1927年) 」「通州事件」「漢口事件」「済南事件」「通化事件」 何一つとして、歴史の授業では教えられない。社会の先生は、子供たちに嘘を教えて恥じない恥知らずな職業だ。 >実際にきちんとした嘘偽りのない本や資料 そんなものはこの世に無い。サンタクロースなど実在しない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

物の見方は見る側によって違います 教育の場い居る方がはっきりとした答えを言わないのは逆に良い事だと思います(まぁここで質問者様の文を読む限りではそこまで考えているとは思えませんけど^^;;) 慰安婦問題・南京大虐殺・靖国神社参拝・領土問題全て明らかに私が子供の頃より反日感情が強くなってきてます それは韓国や中国が教育の場で戦争を知らない世代にそう教え込んで来たからです 私が子供の頃は北方領土だけがニュースで多く取り上げられてました これも今に成って思えば米ソ冷戦時代西側の日本が東側に対する敵意を持つ事によって米国への敵意を和らげるためだったように思えます 事実当時沖縄は米国支配でしたし今に続く米国軍の基地問題は関東でもかなり有ったようですが大きくニュースで取り上げられる事は有りませんでした 竹島はもはや韓国が島に居住し韓国軍が日本の海上保安庁を阻止し海上保安庁も引き返してくる有様なのでこの状況が続けば国際的にも韓国領となるのは目に見えてます 韓国が国際裁判の舞台に立たないのは既成事実がまだ短いからだと思います 御質問者様が何歳なのかは解りませんが 物事の判断をする時は両方の立場から見るようにお勧めします 自国の政府発表や自国のHPばかりを見ているのは危険な事だと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=waoAw2RXX5A これはネットによって親日に成った人の話ですが まぁ日本人が作ったかも知れないのでその真否は解りませんが 大事なのはネットとかで今や世界中の情報や考え方が簡単に見れると言う事です是非色々な情報を見て自分なりに判断をしてください それが真の国際人としてこれからの日本を背負ってたつ若者の使命だとおじさんは考えます<(_ _)> 戦争や領土問題は大人の汚い考えで起こる物なんよ(´Д⊂グスン ちょっと関係ないかもだけど解りやすくて面白いから見てみて http://www.youtube.com/watch?v=TK_J4OM7WIw http://www.nicovideo.jp/watch/sm13521071 因みに私は全ての問題で完璧な日本びいきです|゜Д゜)))コソーリ!!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.1

>数学の先生「そんなものはない!それより、国語の先生は国家斉唱しないんだから、 これは有名な日教組の先生がよく拒否してることですね。 本を購入するのもいいですが外務省のhpが良く出来てるので張っておきます。 竹島 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/gaiyo.html 尖閣 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/qa_1010.html 先にも書きましたがその歴史の先生は2通りの考えができます。 1.日教組に加入してるために認めない 2.将来の出世や派閥などを考えて批判が出来ない そしてもうひとつですが本当に信じている。 私自身もそうですが教育でそう教えられていました。 そして私自身がある疑問を抱いたときに間違った教育を受けていたと 感じたものでした。 それ以前は信じてましたよ。まさか学校でいい加減な教育を するとは思ってませんでしたから。 ですからその先生も間違った認識のままいる可能性もあるかもですね。 脇道に話が逸れましたが質問者さんが自分の目で見て真実を 見つけてください。応援しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A