- ベストアンサー
青蛙人形館 読み方
灘中 伝説の教師橋本武先生のお宅 青蛙人形館は どう読むのでしょうか せいあ? 本を音訳するボランティアしています 教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 先の回答を今ちょっと見てみたら、兵庫県立図書館の検索結果がリンク切れになっていました。 記載したURLをクリックすると県立図書館のトップページになると思いますが、そこにある「かんたん検索」で「青蛙人形館」を入れて検索してみてください。 出て来た書籍のどれでもいいのでクリックしていただいて、さらに「詳細切替」をクリックしていただくと、 出版者カナ セイアニンギョウカン というのが出てくると思います。 こういうのは「証拠」をきちんと提示しておかないと…と思ったので再度回答しました。 失礼しました。
その他の回答 (3)
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
No.2さんのは、タイトルについての読み方ですので、出版者である「青蛙人形館」が果たして「あおがえる」と読んでいいのかどうか……と思ったので調べてみました。 国会図書館の蔵書検索によれば、 アオガエル ニンギョウカン になっています。 https://ndlopac.ndl.go.jp/F/5T13F3TFGS4J7DGYMHCVUDU4A124QIQB6V97GCYP7PJGFJ95MA-46744?func=full-set-set&set_number=232734&set_entry=000001&format=001 しかし、兵庫県立図書館の蔵書検索では、 セイアニンギョウカン になっています。 https://www.library.pref.hyogo.lg.jp/winj/opac/switch-detail-det.do?bibid+1101825295 どちらが正しいか、これは「青蛙人形館」に聞くしかないのではないでしょうか。 関係者の方が答えてくだされば別ですが、「関係者です」と名乗って答えてくれた方が本当に関係者かどうか、回答を見ただけで判断できるかどうか……。 音訳とか点訳とかは絶対に読み間違いが許されないので、本当に正しいのかどうか確定できないような場所で聞くのではなく、直接、出版元に確認するべきでしょう。 元の書籍の奥付には、出版元、編集元の連絡先が必ず書かれていると思います。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
神戸市立中央図書館の蔵書ファイルでは訓読みになっています。 橋本武著「青蛙随筆」 青蛙人形館 タイトル読み「アオガエル ズイヒツ」 http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA63575510
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
常識的には 「セイア」 でしょうけれど、耳で聞いて分かるということを重視すれば 「あおがえる」 でいいと思います。実際と違っているからといって支障が出るとは思えません。聞く者に 「かえる」 という生物の名前だということを意識させるには、「あおがえる」 の方が好ましいと思います。