• 締切済み

名詞が特定されるtheの理解に役立つ本やサイト

冠詞の使い方について、自信を持てないところがあるので質問させていただきます。 名詞の前にtheがあるときには、特定されるためのコンテキストがあって、 theではなくa, anのときには、不特定とされるためのコンテキストがあるのは わかります。 ですが、何をもって特定、不特定というのが、適切なのか、いまひとつ分かった ような感じがしないです。だから、自分で書くときに、ちゃんと冠詞が使えている のかどうか、不安になることがよくあります。 冠詞の特定する作用について、見極めが難しい点や、間違いやすい点について、 分かるようになったと、実感することができた、本やサイトをご存知の方がいらっしゃれ ば、紹介してくださらないでしょうか。 本の場合、確認に手間がかかるため、どういう点で理解が進められたのか、紹介して くださると助かります。よろしくお願いします。 以前、冠詞については、 「冠詞/不定冠詞の特定/不特定を区別する方法について」 http://okwave.jp/qa/q7731934.html で質問しました。

みんなの回答

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.2

theをthatにa,anをanyに置き換えられるかだけを意識して他は数学の決まりの公式のように覚えるしか無いですよね。 the sunはどうしてtheなのかは簡単に分かるけどなぜthe trainや the beachなのかが解らない。 これは単なる決まり文句です。公共施設は複数あったうちの一つでもtheなんです、そんなことになぜ?なんて疑問を覚えてもしかたありません。 公共施設はtheと覚えて慣れるしかありません。

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

いやこれ私も書く時は自身がない場合もまあまああるので何ともいえませんが。。。 大体の基本というかベースにある概念はすでに卒業されているんだと思います。まあネイティブむけの簡単な解説を見ても日本の文法書のようなことが書いてます。なので応用力というかなにかそういうものが必要なのかもしれません。 強いてこれをやれば良いのではとおもうのは(おもいながら実行していないのですが)、英語を読まれる時いつも意識する事かとおもいます。読む時意外とそこには意識が行かないのですよね、それが何かを意味していて時に重要だと思わないというか、ついつい軽視してしまっているからいつまでも感覚が宿ってこない。。。そもそも書く時冠詞にしても同じような時にネイティブがどう書いているか探したりして確認しながら書いたりするわけで(冠詞に限らずいろいろな言い回しでそうすることもまあまああるとおもいます)、それなら普段読む時から意識しておいた方がいいとおもうわけです。 アドバイスになったどうか分かりませんが、そんなことを考えてこれから感性を磨きたいなぁとおもってます。

ob943ih
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A