• ベストアンサー

希釈した試料濃度の計算

試料に含まれる糖の濃度を調べるために以下の操作をしました。 試料2.3gを量りとり取り、水で50mlにメスアップしました。 上記のメスアップした溶液500μlを500mlの水で混合しました。 これを分析にかけたところ、検量線から0.2%濃度であることがわかりました。 この試料100gには何gの糖が入っているでしょうか? 私が思う計算式では、 0.2%×50/2.3×2=8.6% つまり100g中に8.6gの糖が入っていると思うのですが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tt012
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.3

あ、500μlの検体ですか。 それならば質問者様の計算通りです。 最後に100をかけて 0.001/0.22x100=4.5% です。 ちょっとまどろっこしい説明になってしまいましたが、分析に供した検体中の元の試料濃度4.4%で 検体中の目的物質濃度0.2%を割って百分率にしても 0.2/4.4 x 100 = 4.5% 同じ結果になります。

その他の回答 (2)

  • tt012
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.2

>1)(2.3+50)/50 x 100 を計算すると、104.6になります。 >4.4はどこから来たのでしょうか? おっと失礼しました。2.3/(2.3+50) x 100=4.4(%)の書き間違いでした。 この計算は試料2.3gの体積はほぼ無視できるという条件付きです。例えば固体粉試料で水に良く溶ける場合。液体試料で2.3mlあるとメスアップして2.3/50 x 100 = 4.6(%)。メスアップした後の重量が示されていないので前者の計算としています。 >(2)>次に検体中500ml中の糖の量(B)は分析値0.2%から >500 x 0.2/100 = 1.0g >検体中500mlではなく、500μlで計算すればよいのではないでしょうか? >そうすれば、500/1000×0.2/100=0.001となります。 質問者様の計算だと「上記のメスアップした溶液500μlを500mlの水で混合しました。」の「500mlの水」が何mlでもよいことになります。言葉を換えると希釈倍率が関係なくなってしまう、です。 500μl溶液はメスアップした試料2.3gを含む50ml溶液と同じ糖濃度のはずです。 分析したのは、とある糖濃度の500μl溶液を1000倍希釈した500mlの検体で、その糖濃度分析結果が0.2%ですよね。この0.2%は・・・なんか単位が違うか、数字が違うか、という気がしますが・・・。

sep9
質問者

お礼

(1)の質問の答えありがとうございます。 (2)すみません。500mlの水ではなく500μlの水でした。 そうすると、 (A)500/1000 x 4.4/100=0.022g (B)500/1000 x 0.2/100 = 0.001g 0.001/0.22=0.045%となるわけですね! ありがとうございました!

  • tt012
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.1

こんにちわ。 分析にかけた500ml検体中の試料の重量(A)を求めてみます。 まずメスアップした50ml中の試料の濃度は (2.3+50)/50 x 100 = 4.4wt% これ500μlとってきたので 500/1000 x 4.4/100=0.022g が500ml検体中に含まれる元の試料量です。 次に検体中500ml中の糖の量(B)は分析値0.2%から 500 x 0.2/100 = 1.0g ・・・って、え? 検体中に含まれる元の試料量0.022gよりも多い?? うーん、本当は(B)/(A) x 100で元の試料中に含まれる糖の濃度になるのですが・・・。 分析値が0.2ppmなら検体中500ml中の糖の量(B)は0.0001g、よって0.0001/0.022 x 100 = 0.45% となりますが・・・。 勘違いしていたらごめんなさい。

sep9
質問者

お礼

何点か質問があります。 (1)(2.3+50)/50 x 100 を計算すると、104.6になります。 4.4はどこから来たのでしょうか? (2)>次に検体中500ml中の糖の量(B)は分析値0.2%から >500 x 0.2/100 = 1.0g 検体中500mlではなく、500μlで計算すればよいのではないでしょうか? そうすれば、500/1000×0.2/100=0.001となります。

関連するQ&A