• 締切済み

大相撲TVでの君が代「唱和」

大相撲千秋楽で場内放送は「君が代をご唱和下さい」と云いますが「君が代をご斉唱下さい」が正しいように思いますが、如何でしょうか。「唱和」は誰かが発声した後に続いて、参加者が一斉に唱える場合に使い、一斉に合唱するのは「斉唱」が正しいように理解していますが如何でしょうか。

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.2

先ず、万歳の場合を考えます。 1.万歳を斉唱→声を揃えて一斉に万歳を唱える 2.万歳を唱和→一人がまず万歳を唱えた後、続いて多の多くの人達が唱える 例の場内放送の場合は、上の2に似て 「イキナリでなく、最初の短い伴奏の後、続いてお歌いお始め下さい」くらいの意味に解釈していたので、私は全く違和感を覚えません。つまり、「最初の短い伴奏の後」が、万歳の場合の「一人がまず万歳を唱えた後」に該当するかと。 それから「和」には、「なごやか」、「なかよく」の意味があるので、誰でも参加できそうだけど、「斉唱」と言われると音痴の私は遠慮するか蚊が泣くような小声で歌いそうです。

  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (859/1161)
回答No.1

君が代は、「国旗掲揚・降納用」には前奏がありませんが、「国歌斉唱用」は前奏付きの演奏です。 ですので、前奏に続いて歌うので「唱和」を用いるのでしょうね。 場合によっては、 「国歌斉唱。皆様ご起立の上、前奏に引き続きご唱和下さい」 とアナウンスされる事も多いです。 (大相撲のアナウンスは分かりませんが・・・)

cello810
質問者

お礼

ご回答有難うございました。xiansuiさんのアナウンスの例が正しい在り方だと思いますが、家内が耳が遠くなリ画面に文字を入れていましたので、アナウンサーの言葉を文字にしたものと、場内放送から聞こえてきた声が違っていたように思い、以前からの疑問をお尋ねしました。次の場所でもう一度よく確認してみたいと思います。お手数をおかけしました。

関連するQ&A