- 締切済み
派遣社員が負う社内習慣について!
派遣社員の労働先ではいろんな社内習慣というものがあります。 例えば、朝礼、ラジオ体操、社訓の斉唱、帰社した者に対しての「ご苦労さま」「お疲れさま」の言葉等々です。(甲という) 一方で、習慣というよりは、社会の基本ルールもあります。 例えば、おはよう、こんばんは、有り難う、お先に失礼します。等々です。(乙という) 派遣社員にとって甲にも参加する義務があるのでしょうか?派遣先が変われば当然、甲も変わってきます。 派遣社員にとって甲の内容に疑問を抱くこともあります。その場合は、甲に参加しなくてもいいのでしょうか? 無理に合わす必要があるのでしょうか?派遣社員にも基本的人権や、人格権があります。 普通に考えれば、派遣社員は派遣会社が本来の会社であります。そこの甲に従うのは理解できるのですが、派遣先の甲に従う必要があるのかが疑問です。 当然、こんなこと契約書に記述されていません。 教職員の起立しての国家斉唱問題に似ているかも知れませんが・・? そこでお聞きします。裁判所に甲参加義務について確認することってできるのでしょうか? 宜しく、お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
参加しないのは自由ですが参加しない事により客先は人員交替を要求する事が出来ます。人員交替について客先が要求した場合、派遣会社は法令違反で無い限り応じる義務があります(期限前解雇になる為一応グループ内の別現場の斡旋を客先に求めますが「グループ全体の和を乱す」事を理由にすれば手配拒否可能)。こうなると、派遣会社は解雇予告手当を支払って即日解雇するか休業補償を支払い派遣会社内で雇うのかになります。
- W-164
- ベストアンサー率29% (393/1313)
> 帰社した者に対しての「ご苦労さま」「お疲れさま」の言葉等々です。(甲という) と > おはよう、こんばんは、有り難う、お先に失礼します。等々です。(乙という) の違いが良く分かりませんが、それはさておき 派遣先企業(派遣を受け入れている企業)は、派遣社員に対しても労災事故などが起きないよう労働環境など「労働安全衛生」に配慮する必要があります。 派遣社員であったとしても、労働中に事故を起こせば、派遣先企業は責任を問われます。 社訓の斉唱はともかく 朝礼が、労働安全上の注意事項の伝達などがあったり、 ラジオ体操などが、体をほぐして怪我を防ぐなど「労働安全衛生」を目的に行われているとすれば、派遣社員といえどもそれに参加することを求められる事は当然と思います。 ただ、朝礼などをどういう目的でやっているか、実際に参加を求められるかどうかは相手先次第です。 直接派遣先企業に確認するしか無いんじゃ無いでしょうか。 「派遣さんはうちの社員じゃ無いんだから、別に参加しなくても、その分仕事してくれれば良いよ」って言うような会社なら、その程度の会社なんでしょう。
嫌ならば嫌である旨、派遣会社に話をしてください。 派遣会社と、派遣先で協議して、あなたがそれでも必要であれば、派遣契約を続けてくれますし、派遣先がそれでは車内秩序を乱すと判断すれば派遣終了の通告をするだけです。 裁判所なんかに確認(つまり裁判を起こすという意味。裁判を起こす以外での相談というのは裁判所にはありません。)なんてする必要はありません。 無理やり裁判なんてやったとしても、契約更新時に、更新はしません。と通知されて終わるだけです。 派遣先を相手にして訴訟したとしても、派遣先は、派遣業者とあなたの問題である。という話になるでしょうね。 まぁ、社員と同じようにやってくれない人はいらないので、契約終了にしましょう。となるだけでしょう。 どっちみちやめることになるというだけの話です。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
仕方ないでしょう。 郷にいれば郷に従えが派遣ですから。 それ込みでの契約内容のはずですよ。
補足
それは根拠じゃない
補足
皆さんのご回答に対して、この場をお借りして申し上げます。 私の趣旨は、解決方法をお聞きしているのではありません。 裁判所で確認する方法があるのかをお聞きしています。 だからカテゴリを裁判にしています。