- ベストアンサー
マレーシアの宗教
アジアには古くから東西の交易路があり、また植民地化で多くの宗教が各国に根付いています。 しかし、マレーシアだけは、いろんな宗教が混在しています。なぜでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マレーシアは多民族国家(6割マレー系、3割華人系、1割インド系。居住の形態は、それぞれの集団で居住する形式をとっていた伝統経緯があり、政治の支持基盤も、宗教も民族毎)です。それは英国統治の時代に政治統治などの事情で中国やインドなどから多数の移民が入ったためです。その人々が元の宗教を継続したので、国内の統計では、多民族、他宗教の地域になってしまっただけで、国家としてはマレー人が基本で、国教もイスラムです。 一つの国家だけれど、異なる民族がいるということです。マレーシア2004年の統計の民族別の平均月収は、中華系が4,437リンギ、インド系が3,456リンギで続き、マレー系は2,711リンギとのことです。(2011年9月現在、1ドル=約3.0リンギ) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253191902 華人系やインド系大半が英国統治下で、奴隷的な立場で連れられてきた賃金労働者の子孫だそうです。華人系の中でも華僑といわれる人は、シンガポールを拠点に貿易業を営んでいた者や清朝崩壊後の政治難民が多いそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2#.E5.9B.BD.E6.B0.91 マレー人優遇政策を採ろうとするマレーシア中央政府と、植民地時代に流入した華人が大半を占めるシンガポール地区との対立激化の結果、シンガポールが独立したので、シンガポールは華人が圧倒的に多く、中国語、仏教がメジャーです。宗教はマレーシアよりも多様です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB#.E5.9B.BD.E6.B0.91 イスラム教徒を世界で最も多く抱えるインドネシアはマレーシアと同じくイスラム教国ですが、信教の自由を保障しています。なぜかというと、地域別に民族が住み別れている国家だから、地域によって民族や宗教が違うという現実とぶつかる政策は国の存立を危うくするからです。 http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer-education/files/%E5%A4%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%A4%9A%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2.pdf http://www.jbic.go.jp/ja/investment/research/report/research-paper/pdf/rp25_j.pdf 日本で育つと同じ言葉をしゃべる人があちこちに住んでいて信仰が個人や家族で違うという状況を思い描きがちです。多民族国家というのは、異なる民族集団がいくつも寄せ集まっているようなものなのでしょう。それで何とか平和に暮らして一つの法律体系でやっているのだからスゴイと思います。
その他の回答 (5)
- shirokuro1533
- ベストアンサー率44% (41/92)
#4です 昨日?本日?とにかく回答が真夜中でごく簡単でしたので、付けくわえさせてください。 まず先の回答者がご指摘のようにマレーシアは基本的にはイスラム圏の国ですね。 ちなみにイスラムってどのような宗教かご存知でしょうか? 神の声を聞く「ムハンマド」という人物が、旧約聖書や新約聖書などの神の声は嘘なんだ。私が聞いた神の声こそ、最後にして最高の神の声なのだ。それはキリストなども含めた預言者たちも認めた真理である。そしてその声はクルアーンに記されている。といった宗教ですよね。 一応お断りしますが、どのような神の声が信仰として信ずるに値するのか?はここでは問題にはしません。質問が期待する回答ではないでしょうし、僕自身にはわからないことですから… さて、イスラムの人々は何故クルアーンに記される神の声を信じるのか?極論すれば、信じる者が救われたからです。ありていに申し上げればオイル・マネーですね。 なにもない砂漠から石油が出るのですから…「我々は選ばれた民」ということになるわけです。国教としてイスラムが人々の生活に強制力をもちうる国は、どうしてもそうなってしまいますよね。 ではマレーシアの場合はどうか?といえば、成長を続けるアジア諸国の一角となり、経済的にも発展を続ける国でありますが、その原動力はオイル・マネーではなく、労働力を中心とした経済力の充実がまずあげられますよね。宗教に依ることなく、人々の努力によって富を得てきた実感があるんです。ですから、宗教に対する選択肢も欧米や日本などの先進国にみられるそれと同じで、多様性があるんだと思います。 そして、仏教やイスラムといった世界宗教が、それぞれ独自に確固たる信念に基づき宗教として成り立っている国ですから、宗教のシンクロの影響も少なく、それぞれの立場や、目的によって宗教を選択し、かつ宗教的生活も営まざるを得ない状況もあるのかもしれません。 逆に日本の仏教って、みんな違うようでもあり、みんな一緒であるようで、仮に選択を迫られたらたぶん困るんですよね。最終的には経済負担のリスクなどと相談して「あのお坊さん人が良さそうだから…」という曖昧な決断を下すことになりそうだと思いませんか? また、日本は仏教国といって間違いはないでしょうが、仏教的な国ではありませんよね?これはシンクレティズムの影響により、国民の大部分が最大公約数の信仰として、仏教を何んとなく選んでいる結果でしょう。 その点マレーシア付近を伝搬した小乗仏教は厳しい戒律などもあり、他宗教との明確な差別化を行っていますし、最後で最高の預言とされるイスラムなども、いわずもがな排他的な宗教ですから、それぞれが明確に差別化されている関係。そして強固な信仰が同国に根を張り、宗教選択における曖昧さをゆるさない関係上、多宗教にならざるを得ない。と僕はにらんでますが。
お礼
詳しい補足回答をありがとうございました。 「原動力はオイル・マネーではなく、労働力を中心とした経済力の充実がまずあげられますよね。宗教に依ることなく、人々の努力によって富を得てきた実感があるんです。」 そういえば、国土開発でマレーシアはインド・中国からの労働力を大量に受け入れたとか。インド人のヒンズー教、中国人の仏教がそれで大量に流入し、定着したのかもしれませんね。
- shirokuro1533
- ベストアンサー率44% (41/92)
仏教の影響じゃないですか? インドに産声を上げた仏教の伝搬ルートは、主に大乗仏教(シルクロードを通過し中国・朝鮮・日本)と東南アジア地域を通過する小乗仏教の2つに分かれますから。 そして大乗仏教は、ブッダはいつの世にも、どこにでもいる。という理念から、シンクレティズム(習合)しつつ伝搬してゆきます。 御承知のように、わが国においても神仏習合などといわれ、在来の日本の神々は仏教理念を中心として理解され、具体的には仏法を守るため使役される存在。等々、時代変遷とともにさまざまな解釈がなされたことはご存じのことかと思います。 そして小乗仏教(上座仏教)とは、仏教本来の教えを忠実に残すといわれ、厳しい戒律などをも継承します。ですから、仏教の教義としては排他的であり妥協を許さないといった側面から、多衆との習合をよしとせず、普遍的独自性を有しているため、大乗仏教のような他宗の習合(抱合)がなされなかった結果、さまざまな宗教が混在する現状が生まれたのではないでしょうか?
お礼
仏教は包容力の大きいものと思っていましたが、こうしてみると南伝の小乗仏教はキリスト教ほどでないにしても排他的原理主義なのですね。その結果が、マレーシアにおける他宗教混戦模様なのでしょうか。
- masazai
- ベストアンサー率36% (55/150)
質問者さんの求めている回答からズレたコメントになってしまうので申し訳ありませんが…一言。 インドもアジアです。「南アジア」あるいは「南西アジア」と呼ばれています。 あの国はご存知のように「宗教のるつぼ」です。
お礼
そうですね、インドのヒンズー教とは、支配者のイギリス人が現地の多様な宗教に対して一括して名付けた名前であって、実際には多くの宗教が混在しています。各国単一宗教と書いたのは間違いでした。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
クアラルンプールには国立モスクがありますから、国境はイスラム教という事になり、国王、州王もイスラム教徒です。 ただ、wikiにあるように、中国系は仏教、儒教、道教、インド系はヒンドゥー教を信仰しており、それぞれの寺院があり、マレー系住民以外にはイスラム教は強制されません。また、少数民族は建前上マレー系であってもイスラムではない場合があります。 要するにマレー人以外にイスラムを強制しなかったので他宗教なのですね。
お礼
アジアの他国でも宗教を強制している国は多くはないように思います。それでも各国は単一の宗教が有力です。フィリピン・韓国→キリスト教、タイ→仏教、インド→ヒンズー教、など。マレーシアが混合的な理由は、海の道の要衝として多くの民族が出入りしているからでしょうか?
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
イスラム教が国教であり、マレー系を中心に広く信仰されている。中国系は仏教、インド系はヒンドゥー教徒が多い。また、イギリス植民地時代の影響でキリスト教徒もいる。東アジアの非イスラム教国に住むムスリム (イスラム教徒) は、一般にマレーシアの見解に従うことが多い。 WIKIPEDIAより
お礼
イスラム教が国教なのですね。それならなお、他宗教が多く混在するのが不思議といえば不思議です。
お礼
そういうことだったのですね。ありがとうございました。