- ベストアンサー
特定派遣をすぐ辞めたい
- 特定派遣という仕事に知らずに契約を交わした私の弟が困っています。特定派遣となると給与が低くなり生活が困難です。退職したいが、契約書に自己都合の場合でも退職前に会社の承認が必要であり、違約金が発生する可能性があります。どうすれば良いでしょうか?
- 特定派遣の仕事についてしまったが、給与が低く生活が困難です。退職したいが、契約書によれば退職前に会社の承認が必要であり、違約金が発生する可能性があります。火曜日から仕事が始まる前に辞めたいのですが、どうすればよいでしょうか?
- 特定派遣という職種についてしまって困っています。給与が低く生活が難しいため、退職したいと考えていますが、契約書によれば自己都合の場合でも退職前に会社の承認が必要であり、違約金が発生する可能性があります。どのような対策を取ればよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特定派遣はその派遣会社の正社員ですから、正社員がその会社を退職するにはその会社の就業規則に則った辞め方をしなくてはなりません。その就業規則に記述にある1か月前というのであれば、少なくとも一か月は就業することです、原則。民法では正社員のケースでは14日前と定めているので、いずれにしろある程度の就業は必要になるでしょう。 基本的に派遣会社には書面上は落ち度がないように思えるので、契約や法律より前、すぐ辞めれるか、「入社」をなかったことにできるかは派遣会社との交渉次第、としか言いようがありません。 特定派遣に限らず試用期間を設けることなんて正社員なら珍しいことでもないし、辞める際の1か月前に届けるなどは普通のことです。ひどい会社だと3か月前と設定してる会社もありますから、それをきちんと明記した契約書があるのですから、全然悪くはない会社ですよ。 交渉するというなら、事前に特定派遣である、試用期間があるなどを一切の説明せずに先に契約書に判を押すように言われたなどがあるなら、それを盾に言うしかないでしょうね。相手のやり方に問題あるというなら、弁護士に相談するなどを伝えて強い態度に出ることでしょう。それがないようでは単なるゴリ押しするしかありませんね。そうなるとあなたの弟さんの方に問題あり、ですね。 一般の派遣であるなら、契約期間途中で勝手に辞めて相手に被害を被ったというなら、賠償金を請求できます。これは法律でも明記されていますが、相手もどの程度の被害が出たのかを明確にしなくてはなりませんから、口では言われても実際請求、支払いに至ったケースは少ないのです。 そういう意味では、特定も正社員でも同じことは言えるでしょうけど、即日派遣先に行ってもう仕事して派遣先も受け入れ体制整えて、業務の計画もしてるでしょうから、仮に就業せず辞めてしまうと、少なくとも後任が配属されるまで仕事に穴をあけることになるのですから、賠償しろ、社会人として失格だなどのことを言われるのは当然のことですよ。 まぁ、お互いの歩み寄りとして何日かは就業したほうが身のためです。別の就職決まってしまい、即日勤務することになるから辞退したい、というのはよく聞きますが、単なる言っていたのと違い、すぐ次の仕事がないなら普通は少しは勤務するものですよ。これこそ説得力がありませんから、交渉に不利になるでしょう。もう個別の話ですから、出来るかどうかは交渉して説得するしかないということです。
その他の回答 (1)
- murata0103
- ベストアンサー率35% (31/88)
辞めたければ、素直に辞めますと言えばいい。それに対しての損害賠償請求なんて企業はしないし、したってなんのメリットもない。特定派遣ということを聞いていないというのであれば、それを相手に素直に申し立てして辞めたいと言えば問題ないと思われます。 とりあえず書面がどんな風に書かれているのかは分かりませんが、この質問内容を見る限りではごく一般的な労働契約内容に思えます。試用期間の賃金90%も別にどこの企業でもやっているし、仕事がない期間の給与保障してくれるというなら、すごく良心的な方じゃないでしょうか?(当たり前の制度だけど、中小では休業補償を払わないでいい方向に持っていく所がありますしね) 退職も1ヶ月前通知で、辞めるまではきちんと働いてくださいねという一文が入っているだけで、なんら不自然なところが見当たらない。一体何が不満なの? って思います。弟さんが自分で選んだ仕事じゃないの? 特定派遣であれば求人票にもちゃんと特定派遣って表記されていたはずです。そのあたりはどうなんですか? もし弟さんが勘違いして聞いていないって言っているだけなら、相手企業に迷惑だし失礼ですよね。 まぁ、こんなことで右往左往しているようではろくな人材じゃないでしょうし、就職を辞退されるのがお互いのためだと思います。
お礼
どうもありがとうございました。 厳しいご意見も頂戴しましたが、非常に参考になりました。 弟に伝えてあげたいと思います。
お礼
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 さっそく弟にも伝えたいと思います。