• ベストアンサー

アニサキスについて

アニサキスについてお教えください。 自家製でイカの塩辛を作ろうと思い、 スーパーで買ってきたスルメイカを捌いていたところ、ワタの先にある墨袋?の辺りに4~5匹のアニサキスと思われる小さな寄生虫がウニョウニョしていました。 熱処理や冷凍処理で死滅するとのことですが、当方の目的は塩辛作り。 ワタも身も一通り目に見える寄生虫を取り去り、薄皮を剥き、丁寧に水洗いしたあと、大量の塩を揉み込んで冷蔵庫に入れました。 今現在冷蔵庫に入れて丸一日経つのですが、、、 もし取りきれていない寄生虫がいたとしたら、まだ生きているのでしょうか? また、ワタの中には寄生虫は入らないのでしょうか? もしワタの中にも入るのであれば、生のイカから塩辛を作るのはかなり危険に思えるのですが… ちなみに塩辛作りは2度目になります。 前回は寄生虫の知識もないまま、ネットで調べた作り方をお手本に作りましたが、 今回実際に寄生虫の姿を見てからちょっとビビってます(苦笑) このまま塩辛作りを続行しても大丈夫ですかね? どなたかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

もしかして、ニベリニアという米粒大の虫のことでしょうか。 アニサキスが内臓まわりに4、5匹密集することは普通無いですし。 糸状でくるくる丸まる憎いあんちくしょうがアニサキスですよ。 ニベリニアなら食べても大丈夫。いや、美味しくは無いけど。 でも胃に穴を開けたりはしませんよ。 だから取りきれなかったとしても、人体に影響は無いです。 ただ、糸状のアニサキスという虫は食べたら大変。 アニサキスがもし塩辛にまぎれているとすれば、 現状、アニサキスは死んでいないと思われます。 塩そのものに埋めてもすぐには死にませんし。 塩辛なら塩そのものより塩分濃度が薄いのでなかなか死なないでしょうね。 ワタの中に寄生虫がいることはありえると思います。 思います、と不確かなのは、私は発見したことがないからです。 ワタを利用する際は、まな板の上で包丁で5分くらい刻みまくります。 液状になってどろどろになっても刻みまくる。これで安心です。 が、そもそもマイナス10度で1晩凍らせればアニサキスは死にます。 家庭用冷蔵庫の冷凍室もそれくらいは冷えますから、 凍らせてから解凍して利用するのが一番ですよ。 (市販の塩辛に使うイカは一旦冷凍されています) よくマイナス20度じゃないと死なないとか、 家庭用冷蔵庫はそこまで冷えないとか騒がれますが、 実際はマイナス10度で1晩で死ぬそうです。 さすがにマイナス10度にならない冷凍室は昨今聞きません。 ですから、是非凍らせてから食べて下さいまし。 凍らせてから解凍して利用すれば、 ワタをグズグズに包丁で叩きまくる苦労も無いです。 以下、アニサキスの実験データです。 http://www.drugsinfo.jp/2008/01/09-232950

takeutty
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! おそらくeinnさんのおっしゃる、糸状でくるくる丸まる憎いあんちきしょうですね(苦笑) 大きさは5mm程で、白い糸状でした… 昨日捌いて、塩揉みした状態で未だに冷蔵庫に保存しております、、、 まだワタは薄皮につつまれた状態なのですが、これからでも冷凍処理は間に合いますでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

大量の塩を揉み込まれたとのことですので、大丈夫だと思います。 ちなみにワタの中には入らないと思います。(鮮度によっては保証のかぎりではありませんが。) 薄皮と身の間には注意して下さい。

takeutty
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! 苦し紛れに大量の塩揉み込み作戦にでたのですが、効果はありましたかね?(苦笑) 一応、目に見える寄生虫は全て取り除いたつもりですが、ワタの中までは確認出来ないので恐いですね。 次回からはちゃんと冷凍してから作るようにします!

noname#161655
noname#161655
回答No.2

大丈夫かどうかは保証しかねます。 アニサキスらしき虫を取った後、 一度冷凍してから作れば良かったですね。 買って来た生イカを冷凍したり、冷凍イカを 買って来て塩辛を作る人は多いみたいです。 もちろん、アニサキス対策で。

takeutty
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! 素人が生物の取り扱いも知らずに塩辛作りなんて無謀でしたね(汗) 今回よく勉強になったので、次回からはちゃんと冷凍してから作るようにします!

関連するQ&A