締切済み 消費税について 2004/02/03 13:02 神社で交通安全の御札(おふだ)を購入したのですが 消費税は普通に課税でよろしいでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 poor_Quark ベストアンサー率56% (1020/1799) 2004/02/03 13:59 回答No.2 私もここで質問し、さらに国税局に尋ねたことがあります。 事業に関係ない個人の生活の一部としての出費であれば消費の一環ですので課税の適否は問題にならないでしょう。 事業としてなら、たとえば営業車に取り付けるための御札でしたら、消費税法2条1項8に該当せず、どのような宗教のものであれ寄進と考えられ、通達5-2-14によりあらかじめ対価性は否定されている、つまり不価税とのお答えでした。他にこのような例は赤十字社への寄付などがあります。 http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/s63-108.htm http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/kansetu/syouhi/05/02.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kamehen ベストアンサー率73% (3065/4155) 2004/02/03 13:12 回答No.1 いいえ、不課税になりますね。 神社等での、お札やお守り、おみくじ等については、喜捨金として対価性がないものとされますので、課税対象外、すなわち不課税として取り扱います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 消費税について教えて下さい。 契約企業の地方事業所に産業医を派遣しました。 産業医の報酬、交通費、宿泊費、日当は、産業医から申告された金額を当社が契約企業に請求、入金後、産業医に支払うことになっています。 申告金額のみを請求し、源泉後、お支払いするつもりだったのですが、それは「売上げ」となり、消費税が課税されると指摘がありました。 消費税を上乗せした金額を、契約企業に請求しようと思いますが、この場合、「報酬」・「交通費」・「宿泊費」・「日当」の合計全てが、消費税課税の対象になるのでしょうか? 「交通費」は非課税でしょうか? 当方は小さな会社で他の仕事と兼務で経理を担当しており、社内には経理に詳しい者がおりません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 消費税 前に投稿したのですが、意味が分かりにくかったためまた投稿します。神社のおしょうさんに車のおはらいを頼みました。それで、5000円払ったのですがこれは消費税課税対象でしょうか?また、会社の車のおはらいなので科目は雑費、それとも福利厚生費でしょうか? 消費税 薬局の消費税で聞きたいのですが、売上は毎年45,000,000ぐらいです。ただ今まで消費税を納税していなかったのですがそれはなぜでしょうか? 薬を販売している売上は消費税は非課税なのでしょうか? また各施設へいって診察をしている売上げも非課税ですか?どうもよく分からないので教えて頂けないでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 消費税はいらない? 1.消費税をなくして、ほかの税金(累進課税)を増税したいと思いますか? 2.それとも消費税(逆進課税)を増税(20%くらい)したいと思いますか? 単純で結構です。 あなたの意見が民意です。 ※必ずどちらかお選びください。 通勤費に対する消費税はどうしたらよいですか? 職員に対して通勤手当として定期代を支給しています。 給与ですので仮払消費税は立ててないのですが、 中途入社などの理由で、定期代のみを支給する場合は、小口交通費(消費税内税)として計上しています。給与(非課税)として計上すべきなのでしょうか? 消費税 消費税 課税対象外と不課税って同じ意味ですか? 違うならどう違いますか 消費税 経理の仕事をしていないので全然わからないのですが、知識として知っておかなければいけなくなったので質問します。できれば、シンプルに教えていただけると嬉しいです。 消費税とは課税売上に対してかかるものだと聞いたのですが、課税売上とは何ですか? 海外との無形資産取引で得た利益の場合は、消費税に対しては課税対象にならないのは本当ですか? 消費税について 消費税について 私は、「簡易課税」です。 確定申告に行ったときに消費税のことも聞きましたら税務署の方が、車を買うことはないですかと聞かれました。その時は、「別に」と答えましたが、よく考えてみましたら、平成24年に土地と建物を1千万円くらいの物件(中古)を購入しました。 税務署では、車と言われその時はあまり考えていませんでしたが 今年中(25年)に簡易課税から一般にすると有利とか記憶に残っています。 動産と不動産の違いがありますが本年中に 一般課税に変更したほうがよいのでしょうか。 企業の消費税について 企業の消費税についてですが・・・ (1)消費税の課税業者と非課税業者とはどういうことで区別されるのでしょうか? (2)また課税業者の場合「本則課税」と「簡易課税」とはどう違うのでしょうか ご存知の方お教えください。 消費税区分について教えて下さい。 消費税区分について教えて下さい。 顧客にプレゼントとして使うために、金券ショップで図書券を購入した場合は、この図書券は非課税でよいのでしょうか? ちなみに自社で使用する為に金券ショップで印紙を購入した場合、課税だと思っていたのですが…こちらはどうなのでしょうか? あと、コンビニで高速バス乗車券を購入した際にレシートに非課税と記載されていたのですが、 この場合、当社での仕訳処理は 旅費交通費(課税)/ 現金 という考えでよいのでしょうか? よろしくお願いします。 消費税課税業者ではないが消費税を請求できるのか? 今年から個人で事業を始めましたが、2年前の課税売り上げは無いので当然、非課税業者です。 が、今後、まだ先ですが、消費税分の値上げ交渉をすることを考えたら今から消費税分を請求しておこうかどうか、悩んでいます。 請求書に消費税と書いて、消費税を納めないと脱税? ご存知の方、是非、教えてください。 消費税について NPO法人であり、介護福祉事業を行っているのですが、基準期間の収入が1000万円を越えている場合、消費税の課税事業者になるのですか?介護などの福祉事業は非課税だと聞いたのですが。課税事業者になるのだったら、今後消費税分を含めて請求をしなければならないのでしょうか キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 消費税について 消費税について、どうしても納得がいかないのですが。 弊社 平成11年10月に設立(事業年度も10月より) 今期2期目で9月末日までに消費税の簡易課税の選択届を提出しようと 思ってるのですが それにつけても過去の事とはいえ、起業した当時 資産等の購入で 課税事業者を選択して還付を受けられたのでは? という疑問がズ~ッと残ってるもんで ここで ちょっと頭の整理をさせてください。 起業後2年間は免税事業者で、3期目から消費税の課税対象になり (資本300万円 売上2億円以下) 3期目の今年10月から来年の9月迄の《課税売上ー仕入税額》の 数字が納税額になるんですよね? 基準期間の1期目の売上や仕入の金額は関係なくて課税か免税かの判断材料に すぎないですよね。 さすれば 1期目の 設立に伴う資産購入額の多い時期に課税事業者の選択をして 還付をうけてもよかったのでは?と思うのですが。 2年間は変更が出来ないと言うのは簡易課税選択の場合だけですよね 消費税かじり始めたばかりですので、間違ってたらご指摘ください。 縁あってお二人の税理士の先生が2年間は何もしなくっていいようなこと おっしゃってまして、私としましては、あまり突っ込めなかったもので・・・ 消費税について 資本金が1000万円未満の場合は、実際の課税売上高に関係なく、免税事業者となり、消費税を納税しなくてよいと思いますが、 この場合、お客様への請求には普通、消費税は含めて請求しないで良いでしょうか? 例えば、100万円を請求する場合、消費税を5万含め105万で請求すると その5万円は、宙ぶらりんになります。 そもそも、免税事業者なのに、5%のっけて請求している会社もありまして、 それって良いのでしょうか? 消費税について 個人の飲食店を経営してまして、23年度に売上げが1,000万を超え消費税課税対象の届出をしました。 翌24年度は1,000万を下回り、課税対象ではなくなった届出をしたと同時に、店を閉店しサラリーマンに転職するため廃業の届出もしました。 普通は23年度に1,000万を超えてるので、25年度の申告で消費税を支払わなければなりませんが、 この場合はサラリーマンなので支払う必要はないのでしょうか? また、25年中にサラリーマンを辞めて新たに飲食店経営をはじめた場合はどうなりますか? 印紙税・消費税について教えてください。 印紙税・消費税についての質問です。 普通のサラリーマンが所有している、第三者に居住用として賃貸していた土地建物を売却することになりました。建物部分に消費税は課税されるでしょうか?また、売買代金の領収証には印紙は必要でしょうか? 消費税の申告書 消費税申告書の付表2の課税売上割合が95%未満の場合と書かれた欄で (1)課税売上にのみ要するもの (2)課税売上と非課税売上に共通して要するもの (3)個別対応方式により控除する課税仕入れの等の税額 とありますが (1)と(2)足したものから(3)を差し引くと差額が出ると思うのですが この差額は控除対象外消費税なのでしょうか? また、会計ソフトで税抜き経理をしたときに発生する仮払消費税の総額に 課税売上割合を掛けたら控除対象外消費税となるのでしょうか? どうも控除外消費税の計算の仕方がイマイチ本を読んでも理解できません。 教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 消費税について 期中に、車輌を14,000,000で購入し、その際の処理として、 約650,000を租税公課(消費税)で計上しました。 決算期において、この消費税650,000を仕入控除対象の消費税として 計上するには、消費税申告書のどの欄に記入したらよいでしょうか? 控除対象仕入税額欄に追加して記入していいのでしょうか? そうした場合、元々租税公課で計上していることが問題には ならないでしょうか?(例えば、二重計上など) 租税公課の科目自体が課税・非課税の対象外の科目なので、 どのように処理していいのかわかりません。 それとも、ほかに特記する欄があるのでしょうか? そもそも、初めに、650,000を租税公課で計上したことが 間違いだったのでしょうか? (税込で車輌価格に計上し、仮払消費税で処理するのが正解?) 詳しい方がいましたら、至急、教えてください。 よろしくお願いします。 消費税について 領収書で1000円(内消費税30円)となっているとします。これは単純な相手の消費税の計算ミスである場合には1000/1,05=952 952*5%=48円が正しい消費税になるんですよね? よって仕訳は 消耗品 970 現金 1000 消費税 30 は間違いの仕訳で 正しい仕訳は 消耗品 952 現金 1000 消費税 48 ですよね? あと、田んぼを売却した場合は消費税の通達により、非課税ですよね? 消費税について 高速道路料金ですが、消費税は非課税でしょうか?国に順ずる機関に対しては、非課税とあるのですが、誰か詳しい人細かく教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など