• ベストアンサー

遺跡が発掘された土地の地代は上がる?下がる?

近所で遺跡らしきものが発掘されました。 そこで疑問に思ったんですが、遺跡が発掘されたその土地の地代は上がるものなのか、 下がるものなのかということです。 どうなんでしょうか?経験のある方などのご意見を伺いたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesaami
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

所有している土地から遺跡が発見された場合、重要なものであればあるほど土地の価値はなくなります。 発掘の調査費用も土地の所有者の負担で行わなければならないばかりか、もしその遺跡が重要なものであれば、建物などを建築することが出来なくなるばかりか、保存の義務までが所有者の責任となります。 よく聞く話ですが、遺跡が出たらどこにも届け出ずに葬る事が良くあるようですね。 もし、自分の土地から重要な遺跡が出てしまったら、自治体に寄付するのが一番良いのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • shunpaku
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

j_euroさん sesaamiさんの言われる様に各地方の行政庁によって多少違いはありますが発掘調査に対する費用と時間(信じられない事に調査の順番待ちで1年とか言われたりしました)がのしかかってきます。 (住宅の場合いくらかの補助金が出る所もあります) 私が関わった建築工事の土地で埋蔵文化財の事前調査をしたところ、弥生時代の遺跡が出てきました。その瞬間、建築主の顔色が青ざめました。その時は、あまり重要な遺跡ではないということで、工事中、再度現場調査し、重要なものがでないならばOKと言うことで無事、工事を進められました。 遺跡(埋蔵文化財)にもピンからキリまであるようです。 時代的にも石器時代から江戸時代まで範囲に入るようです。 考えてみれば、昔の人はそこら中に住んでいたのですから、どこからでても不思議はないわけですが。 本当に重要なものだけの発掘にしてほしいものです。 土地の価値については、制約がある分、下がると思います。

  • j_euro
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.1

貧乏なので、土地は持ってません。 経験では有りませんが・・・ ある会社が、京都長岡京市にありましたとさ。 平安京(今の京都市)に都が移る前は、藤原京とよばれた長岡京市は、「掘れば出る」といわれるほど遺跡が多いです。その会社は、土地を売りたいのですが、買う側からすると、「建て直しのときに遺跡が出たら、学術調査が入って、工事が半年、1年とストップするのは、いやだ」ということで、なかなか売れません。そのうち、土地を持っている会社は、お金が足りなくなって、土地をとても安く手放しましたとさ。  要するに、遺跡発掘(発見)されると、一般的な利用はしにくくなり、地代は下がります。 でも、想像ですが、観光地の近辺で、客寄せできるような遺跡なら、あがるかも・・・ (縄文人まんじゅうとか、ミイラせんべいなんてね)

prome
質問者

お礼

すばやい回答、ありがとうございます。 友人からも下がるって聞いたものですから、これで正しいことがはっきりしました。

関連するQ&A