• ベストアンサー

遺跡はなぜ埋もれているのでしょうか

考古学については、学校で習ったくらいの知識しかなく、まったくの素人です。中学生くらいのとき(30年ほど前)に、社会科の時間にさまざまな遺跡の発掘の話を聞いてから、ずっとわからずにいることがあります。 遺跡の発掘というのがおこなわれていますが、なぜ、遺跡は埋もれているのでしょうか? 教科書のどこを読んでも載っていなかったように思うのです。 つまり、ある建物や集落があって、たとえば、(イタリアのポンペイのように)火山灰で埋もれてしまうとか、風で砂漠の砂が移動して埋もれるとか、あるいは、洪水で土砂が流れ込んで埋もれてしまう、ということであれば、よくわかります。 でも、そういった場合以外は、なぜ、埋もれてしまうのでしょうか? 新たに建物を立てる人が、土をかぶせるのでしょうか? 変な質問ですみませんが、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17428
noname#17428
回答No.5

> なぜ、遺跡は埋もれているのでしょうか? > ある建物や集落があって、たとえば、(略)火山灰で埋もれてしまうとか、風で砂漠の砂が移動して埋もれるとか、あるいは、洪水で土砂が流れ込んで埋もれてしまう > そういった場合以外は、なぜ、埋もれてしまうのでしょうか? 新たに建物を立てる人が、土をかぶせるのでしょうか? ●自然作用の場合 雨・風・草木・噴火の作用で埋まっていきます。 完全に水平な地面ってほとんどないですよね。少しでも傾いていますよね。傾いていると降った雨水が流れて、その水が少しずつでも土を運んできて、少しずつ埋まっていく。1年2年では少しでも、100年200年だとかなり埋まっていく。大雨だったときは、運ばれてくる土は多いですよね。極端な場合は、土石流となって山土が流れ出たり、洪水で水があふれてその水が土を運んで、埋まります。 水平な地面でも風の方向で雨水に多少は流れる方向ができるでしょうかね。 風は、土ほこりを運びます。少しずつでも土粒子を運んで埋まっていきます。 草木も枯れたて地面で腐りますが、それが土壌化して地面を覆っていきますよね。それが少しずつたまっていきます。 噴火して火山灰が地面全体を覆って埋めてしまうことも。 ほとんどの場合、土も高いところから低いところへたまっていきます。ですから、雨風などで土が流れて山になっていたところは少しずつ低くなって、下にたまっていく。また、土のたまる場所は、竪穴住居などのように穴が掘られているところに土がたまりやすいですが、平地を覆うように全体にも堆積していきます。 ●人為的な場合 生活するために不要な凹凸を削ったりして、ならす時にくぼ地を埋める。また、平らな土地が必要なときに大規模な造成作業を行って、地面を削り、また盛り上げる。古墳を作るときは、土を盛り上げたりします。

otschan
質問者

お礼

ふむふむ、よくわかります。 ていねいな回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

日本の場合、地面に穴を掘ってそこに柱を立てて建物を造る場合が多いのです。 礎石を使った建物は7世紀頃から寺院や宮殿で使われ始め、住宅に使われるようになるのは中世以降、広く一般住宅にまで広まるのは近世以降です。 立てる柱や建物そのものは木造であることが多いため、放置されるとやがて腐って土化します。そのため地上には何の痕跡も残らないのです。 また、穴や溝は周囲から土が入り込むのでやがて埋もれてしまいます。 (中には別に使うために建物を解体し、その後を埋めてしまうという例もあることはあります) 海外では石や日干し煉瓦など腐りにくい素材で建物や構築物を作ることが多いので崩壊してもその基礎部分が残ったりするのです。 だから古墳や土塁、石垣などは地上に構築されたものがそのまま残って埋もれていない遺跡もあります。

otschan
質問者

お礼

>また、穴や溝は周囲から土が入り込むのでやがて埋もれてしまいます。 なるほど。そういうことがありますね。 回答、どうもありがとうございました。

noname#79142
noname#79142
回答No.3

追加しますと、昔人が住みやすかった低湿地は洪水にみまわれやすいので、せっせとかさ上げしてきたのです。実はそれは今も続いています。スーパー堤防といって、ただの堤防だと洪水で壊れると大被害になるので、堤防近くの土地を広範囲にかさ上げする事業が今も続いています。

otschan
質問者

お礼

なるほど、そういたこともありえますね。 回答、どうもありがとうございました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

逆です。 ピラミッドや万里の長城のような石造りでない限り、ほとんどの場合、埋もれていないと風化して後世まで残らないのです。

otschan
質問者

お礼

なるほど。埋もれないと残らないということですね。 回答、どうもありがとうございました。

noname#79142
noname#79142
回答No.1

お察しの通り、火山灰で埋もれてしまう、風で土砂が移動して埋もれる、洪水で土砂が流れ込んで埋もれてしまう、新たに建物を立てる人が土をかぶせてしまうのです。だいたい人が住みやすいところは土砂もたまりやすいのです。 たまりにくい所に残った珍しい例がイースター島のモアイとかスフィンクスとかピラミッドとか万里の長城とかなのです。

otschan
質問者

お礼

ふむ。やはり、考えていた通りだったのですね。 回答、どうもありがとうございました。