- ベストアンサー
税務調査再入可能性について
- 資本金20万、家族ではじめた小さい会社があります。現在、第8期目に入っており、年商は1千万に満たずに細々と営業しています。しかし、4期目になると年商が2千万を超え、税務調査が突然入りました。この調査で帳簿の問題が指摘され、追加の課税が行われました。以降は税理士に決算申告を依頼しています。
- 前回の調査では売上げの急激な増加と税理士への依頼がなかったことが調査の理由でしたが、その後は売上高の変動はなく、今年は8期目です。不安ながらも調査が入る可能性があるのか心配しています。
- 現在、8月も終わりに近づいており、前回の調査が7月に行われたため、再び調査が入る可能性も考えられます。資本金が少なく、売上高の変動があった経緯から、税務調査へのリスクは残っていると言えるでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税務署内では3年に一度の調査が基本なのですが、調査官と事業者の数を比較すると到底3年に一度という調査をする事が出来ません。 その為に調査対象者の選定をするのですが、その基準の一例として、 前期と比較して著しく変動した損益科目がある場合。 類似業種の損益の構成比率と比較して著しく違う場合。 以前の調査を考慮する場合(一度修正を受けた部分については、内容に因って事業上改善しづらい場合も多く、税金を徴収出来るという思惑がある)。 類似業種の総当たり調査に引っ掛かる場合(類似業種は、問題となる部分が共通的であったりする為、同じ部分で税金徴収出来る思惑がある)。 取引先調査の資料集めによる関連調査。 投書による実態調査。 取引先の調査や資料せん提供などによる他から問題となる資料が出た場合。 長年調査を受けていない場合。 などがあります。 ですから調査されるか否かは、正当な経理及び申告をしているなら結局、運という事になります。 前調査で重加算税が課税されているので悪質だと判断された部分があると思われますから、入る可能性が高くなる傾向もありますが、悪質な事をしていなければ経費の判断は「見解の相違」で終わりますし、いつかは入りますから精神的に嫌なものですが入るか否かで気にする必要はないと思いますよ。
その他の回答 (2)
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
>ところが、5期目に突然税務調査が入り 税務調査は個人商店でも会社でも5~7年毎にありますよ。 (都市部と片田舎では地域差はあると思いますが) 私の親の有限会社でもありましたし、以前に勤めいていた創業100年に近い会社でも 税務署の訪問がありました。ごく普通のことです。 (確定申告を税理士に依頼しているかどうかは関係ないです。 経費処理の甘いところは向こうも仕事ですから当然突かれます) >今度、再び税務調査が入る可能性はあるのでしょうか? 今年がどうかは判りませんが将来も必ずあります。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私はもっと大きな会社の税務を担当していましたが、通常は5年に一回程度の間隔です。 前回の調査が悪質と思われていない限りは、来期あたりでしょね。 それと誤解して引けないのは、日本の税務署は法律に基づかない課税はしません。 >こちらには税務官に立ち向かう知識もなかったため、ヤリタイ放題にされてしまった感じです。 と言うのは言い過ぎで、それはなたの申告にそれだけの不適正な部分があったと言うことです。 ご自分で申告されていたと言うことは、十分税法の知識がないままに適当な申告をしていたのでしょう。そのためあなたが意識しない申告の間違いがあったとしか思われません。 日本の法律では納税者の権利は求められていますから、調査が不満ならばそのとおりに抗議をしたらよいのです。あなたの思ったとおりに意見を述べて自分の主張をされても構わないのです。 あるいは其の後依頼した税理士に前回の指摘事項は法的に無茶があったのかをお聞きになったらよいと思います。 私は会社の申告を永年やりましたが、税務署は法に基づかない指摘はしないと思いますし、合理的な根拠のある反論は聞いてくれます。 そのあたりに誤解があるように思いますが