• ベストアンサー

長篠の戦いについて。

長篠の戦いについて、簡単かつ詳しく、中学生にもわかるように説明してください!!  お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

長篠の戦いとは・・・ 1575年5月21日、三河の設楽原(したらがはら)で行われた「織田信長・徳川家康」連合軍と「武田勝頼」軍の戦いのことです。 織田側の『鉄砲隊』が、めざましく活躍したことでも有名です。 戦いは、織田・徳川の連合軍が、設楽原へと進出。「馬防柵」を設け「鉄砲 3000挺」を配備しました。それに対し、武田軍は、無敵といわれた騎馬隊に よる波状攻撃を繰り返しましたが、馬防柵にはばまれて敵陣に突入できず、 そこへ鉄砲隊の一斉射撃をあび、壊滅的な打撃をうけました。 この戦いで、武田方は信玄以来の有力部将をほとんど失い、勝頼も敗走し、 織田・徳川・武田3氏の勢力関係は一変しました。また、この戦いを機に戦 闘の形態も、騎馬による個人戦から鉄砲隊を組織した集団戦法へと移行して いくことになります。

miiiiiiiiiinya
質問者

お礼

ありがとうございます!! とても参考になりました^^

その他の回答 (3)

回答No.4

一般的に言われる 織田軍の鉄砲の一斉射撃は無かったようです 先日の雨で地面はぬかるみ そんな中30キロ以上の鎧を着て 重い鉄砲をかまえたら沈んでしまい 撃つどころではありません 鉄砲が使われたのは事実のようですが 3000丁の釣瓶打ちは 無かったと考えるのが普通です

回答No.3

武田信玄亡き後 家督を継いだ四男の勝頼は苛烈な政策で家臣からの信頼を失いつつあった… それを好機と見た織田信長は同盟者の徳川家康とともに長篠設楽原に布陣 最強と言われた武田騎馬軍に対し 織田軍は鉄砲で狙い撃ちし 武田の猛将達は次々と撃破されてゆく 高坂昌信…山県昌影…飯富虎昌…真田信綱…内藤昌豊…小山田信茂 そして敗戦を悟った勝頼は退却 主君勝頼を退却させるため 馬場信房はしんがりを努め単身織田軍に突撃 鉄砲に撃たれ戦死した… 名だたる名将を失った武田家は以降没落の一途をたどる そして1582年 武田信玄の娘婿で勝頼の義兄 木曽義昌が織田信長に内通 ここに信長は嫡男信忠に一軍を与え甲斐へ向かわせる… 信玄存命中は一度も敵を進入させなかった甲斐の領地は織田軍が占領しつつあった 甲斐天目山に逃げた勝頼は そこで最後の戦いを挑む 勝頼配下の土屋昌恒は槍を片手に信忠軍と死闘を展開 次々と兵士を倒してゆく…その戦いぶりは 片手千人斬り といわれた しかし昌恒の奮戦むなしく ついに力尽き 勝頼は信忠配下の川尻秀隆に討たれてしまう ここに甲斐源氏の名門 武田家は滅亡したのである

noname#177763
noname#177763
回答No.1

こんにちは。 ウィキペディアで『長篠の戦い』で検索すれば イヤって程載っています。 私が学生の頃はこんな便利なものは無かったんだから もっと有効に使いましょう。

miiiiiiiiiinya
質問者

お礼

ウィキペリアは、難しい言葉がいっぱいで最初は調べていたのですが、キリがなさそうだったので5行ぐらいで辞めました・・・。

関連するQ&A