※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ずれている」を丁寧に言うと?)
リストの項目がずれています
このQ&Aのポイント
付き合いのある会社から送られてきたリストの2列目と3列目の項目が一つずれています。
メールでこのずれを指摘する際、謙譲語や尊敬語を使用すると適切ではありません。
相手に失礼のない表現でリストのずれを伝える方法を模索しています。
付き合いのある会社から、とあるリストが送られてきたのですが、
そのリストの2列目と3列目の項目が一つずれているのです。
そのことを指摘するため、メールに「ずれております」と書こうとしたのですが、
「おります」は謙譲語なので、相手方のリストに対して使うのは適していない気がしました。
しかしながら尊敬語にして「ずれていらっしゃる」とするのも何か変な気がします。
「おります」「いらっしゃる」は人に対して使う言葉ですが、
ずれているのはリストであって人ではありません。
そこで「ずれています」と書いてみたのですが、
これだとどうも言い方がキツくなりすぎてしまいます。
このような場合、どのような書き方にするのが適切でしょうか?
メールの本文は以下のようなものです。
------------------------------------
~前略~
しかしながら、一つ気になる点がございましたので、指摘致します。
○○のリストを拝見致しましたが、
○○と○○がずれています。
~後略~
お礼
ありがとうございます。 結局「ずれているよう見受けられます」としましたが、 「指摘」はアドバイス頂いた通りやめて、 「一つ気になる点がございます」だけにしました。