• ベストアンサー

旧字体を調べる方法

惇という字は姓名判断などでは、旧字体では一画多い字のようです。 それは一体どんな字なのか見たいのですが、調べる方法はあるでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

#4です。 最近の漢和辞典は、心部の字のうちリッシンベンの字を抜き出してまとめ、リッシンベンを“部首”扱いしていますが、妥当とは言えません。 本来、下の画像のように「惇」は“心部八畫”の字です。 ただ総画を言うときは、11画としていました。 それを姓名判断では12画と数えてきたのです。 ですから、この字に関しては“旧字体”というものがあるわけではありません。

その他の回答 (4)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

「惇」の場合、字体が違うのではなく、数え方が違うのです。 「惇」のままで 4(心)+8(享)=12 と数えるのです。 姓名判断では、流派にもよりますが、多くは部首を本来の画数で数えます。 リッシンベンは「心」で4画 テヘンは「手」で4画 サンズイは「水」で4画 ケモノヘンは「犬」で4画 アミガシラは「网」で6画 ニクヅキは「肉」で6画 クサカンムリは「艸」で6画 コロモヘンは「衣」で6画 シンニョウは「辵」*で7画 オオザトは「邑」で7画 コザトは「阜」で8画 *「辵」=「足」の〈口〉を〈彡〉に換えた字 ほかの字でどうなっているか、御確認ください。 なお、これは部首に限ります。 「初」の部首は「刀」なので、7画でいいのです。 一部に8画としているのは間違いです。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

11画の「惇」の<異体字>で、「高(くちたか)」と「髙(はしごたか)」の関係のように、12画は次の通りです。 http://glyphwiki.org/wiki/u2f8a5

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.2

こんばんは。 今、手元に無いので確認はできていませんが、 私がいつも調べている方法は、 まずは、『漢語林(かんごりん)』という字典で調べます。 各文字の読み方や意味、字の成り立ちが載っています。 もしくは、『書道字典』で調べます。 こちらには、漢字の5つの書体(漢字の種類のこと)が載っていますので、 各漢字の古い書体(旧字体)もわかります。 一番リーズナブルで、一気にいくつもの字典を見て確認することが可能な 「図書館で調べる」のがおすすめですよ^u^ ネットでは、ちゃんとした字体が載っていない場合も多いので…。 少しでもご参考になれば幸いです。

  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

旧字体を調べる方法ではありませんが、惇という字の旧字体は次に掲載されています。 http://www.geocities.jp/growth_dic/honbun/zoukan-4657.html 右半分が、 http://www.geocities.jp/growth_dic/sasie/zoukan-sasie-028535_72.html だそうです。

関連するQ&A