• 締切済み

発達障害?の子(小学校中期~中学位)

よろしくお願いします。 よく勉強したわけではないので恐縮ですが、ご意見いただきたく質問します。 ほぼ普通の子と思えるけど、発達障害の子。 それゆえ、周囲が期待する反応をしなかったり、場の空気が読めなく、一部に失礼・ムカっとくる言動をしてしまう。 普通の子と思える分、理解とフォローは得られ難いのではないでしょうか? また、その子に対して、避ける子、引く子がいても、その反応は当然であり、仕方ないのでしょうか? そこを耐えてもらったり、水に流したり、気にするなと言ったりして、そうしたとしても発達障害を理解したとは言えないのではないでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

まず「発達障害」は正式な診断ですか? タイトルに?ついてますが… ネットでなんでも知れて、いろんな情報が 出回っているのでそれに感化されてません? はっきり言って発達や精神の人を健常な 精神の人が理解できない、疎ましく思うのは 「しかたない」です。身体障害の人となにかを 一緒にしたことがありますか? (例えば)手が自由に動かない、だから見ていると もどかしくなるんですよね。身体か、内側か の違いはあれど健常な人がそこに違和感や ストレスをかんじるのはむしろ当たり前なんです。 健全な精神なわけですから。 彼らの「生きにくさ」は私たちの想像をこえます。 知的にはほぼ問題ない場合が多く、多少の交流では 「障害」がみえないわけですから。 いい加減な情報や知識で「障害か否か」を判断するような 愚かなことはやめてすぐに診断を受けてください。 すべての人に理解を得るのは難しくても、「障害」があることが わかれば、就職にしても、職場定着にしてもいろいろなサポート を受けることが可能です。

noname#181154
質問者

お礼

なんか脱力感ですね。 発達障害の子は、接する機会も何十人かに1人ですし、 程度の差もあります。 言ってくれる親もいれば、親が隠すこともあるし、 周囲が気付くことも遅くなることもあります。 ズバリ聞くわけにもいかないし。(そこが大きい) 親や専門の施設で働いている者でなければ、普通、対応する備えはないでしょう。 程度のバラつきもあるし、知識として情報を得て置きたいとは思います。 第3者としては、1か月のうち会う機会が限られている立場の人もいるでしょうし。 質問自体を疑っては知る機会も得られません。 別の機会にします。ありがとうございました。

noname#181154
質問者

補足

すみません。結構です。

関連するQ&A