- ベストアンサー
発達障害についての考察
- 最近の発達障害の研究や名称について疑問を感じています。
- 発達障害は普通との定義の違いから障害者として扱われ、生活が困難になるのではないかと心配しています。
- 専門家の判断を受けずに育てた子供は普通の子供として育っており、発達障害の判断の必要性に疑問を抱いています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに昔は聞くことすらなかった「発達障害」。 言葉だけをきくと(特に「障害」)多くの人はマイナスイメージを いだくのではないかと思います。 講演にも行かれているようですのでご存じだとは思いますが 発達障害と診断することが、その子を否定することではない、ということです。 しかし、ある部分が他人よりも成長が遅かったり苦手な分野であるため 集団行動や生活、学習に弊害を及ぼすものです。 「ちょっとした違い」というレベルではないです。 学校では、発達障害の可能性があるならば 早期に判断し、それに適した学習指導等、カリキュラムを作ります。 つまり、できるだけ早くみんなと同じ集団生活が送れるようにするためです。 例に挙げられたお子さんが本当に発達障害であったかどうかは わかりませんが、1年生の段階でその可能性を疑ったのであれば 診断を受けるのがよかったと思います。 結果、発達障害でなかったかもしれませんし、 発達障害であったならば、もっと違った指導や支援ができたはずです。 また、発達障害と言っても様々なので その子、その子に応じた指導が必要になってきますので、教員と専門家が 協力しないと難しいケースが多いのです。 むしろ「普通の子と違う」と線引きするのは、昔の感覚の保護者の方が多く 診断を勧めるのも非常にデリケートな問題です。 現場は「他の子より苦手な部分がある」程度の理解です。 そしてそれを少しでもよくするために適切に指導したいと思っています。 発達障害と診断されることで専門家と相談し、指導方法を変えていくのです。 発達障害など気にせず、自然の成長に任せるか その子に合った指導方法で少しでも早く障害をなくしていくか それは保護者の選択になるでしょうね。
その他の回答 (5)
>養護学校に転校させるべきじゃないか たとえばどういうことかというと, ・授業を聞かないでぼんやりしている----じつは予習で理解できたので聞かなかっただけ。しかし,鶴亀算は予習しておらず,宿題ではじめて「未知の難問」にでくわして困り,日曜の半日をかけて自分で解法を考えだしました。 ・算数の九九がいえない----教科書についている表を暗記しなければいけないとは,夢にも思わなかっただけ。授業参観にきたお袋が仰天し,深夜までつききりで1週間で覚え込まされました。 ・「先生」の「先」を書くとき,「生」の下に足を2本書いた。----自分の興味のないこと(漢字書き取り)については,おそろしいほど注意力散漫だったのですね。 まあ,こういう「困ったちゃん」だったわけです。いまじゃ笑話ですみますが。
お礼
お礼遅くなりました。 2度の意見とても参考になりました。ありがとうございました。
- RX-8TypeS
- ベストアンサー率50% (136/272)
自閉症児の父です。 そうですね、お気持ちはすごくわかります。 いろんな事が過敏な世の中になってしまいましたね。 うちの子の自閉症の主治医が、『障害のあるかないか?ではなく、 障害だと診断してくれという親が多い』と言ってますね。 残念なのは、発達障害の特徴は広く“知られて”きたものの “理解はされていない”事ですね。 こういう話題の時にいつも話してしまうのですが、発達障害は 体に欠損部分あるわけではない為、世間の目はとても冷たい事。 このように話しているwertuioさんの目と“世間の目”は同じ ではない事はご理解頂きたいですね。 私の祖母から生前に聞いたのですが、祖母達の時代、発達障害 の子は外には出さず、いわば軟禁状態にしていたそうです。 私の周りの自閉症児の親仲間の中には、親(障害児からみて祖父母) にどう話しても悩みを相談しても、結論は育て方が悪い、(障害児 本人が)甘えている』との考えは変わらず、(特に母親が)辛い思い をしているそうです。 長くなりましたが、そういう意味では、すごく過敏で窮屈だと思い ますが、世間が理解に向けて動いている過程である事を考慮して、 ○(マル)か×(バツ)かと言われれば、私の意見としては ○ です。 >発達障害の判断は本当に必要なのかどうなのか。 専門家、つまり発達障害の診断を出す事の出来る医師の判断であれば必要です。 ただし、発達障害の判断には多種多様な項目があるので、学校等の先生(特別 支援学級(学校)や療育センターを含む)の判断は不要です。
お礼
お礼が遅くなりました。 経験からくる意見参考になりました。ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
必要でもあり不要でもある。しかし、必要な子どもに対して親も含めて拒否することで防げることが出来ない事も有る。 際だって目立つ行動であれば良いのですが、ボーダーになると判断は難しいです。親も難しいのです。 我が息子は明確に出ていました。娘も恐らくボーダーになるが検査によると問題が無いらしい。ただトラブルも無かったのですが、登校拒否という事態になりました。親と先生との判断で特別支援に行くようになり、なんとか学校に行けるように成っています。 実は発達障害で難しいのは先生によって上手にコントロール出来る事もあるのです。しかし、担任の先生はずっと同じで行く事が無いでしょうから、ある日突然問題行動が顕著に出る事もあります。 我が息子も最初は問題無く行くかと思われたが、急に制御不能の状態に。で先生との協力で収まりましたが、やはりムラがありました。最終的には発達障害と判断されたことでむしろ、良い方向へ行きました。見かけ上大丈夫な場合も多いです。でも突然トラブルが起きることはありますよ。 多くの保護者が発達障害を受け入れるのが辛いと思います。私自身ショックはありました。父親ですが、どうしようかと悩みましたが、とにかく受け入れて行動することでむしろ、親も子どもも有る面では楽になりました。 色んな本も読みましたが、専門家でも難しい問題のようですからね。でも学校としては対策しなければ成らないので、仕方が無いかなと。 学年が上がることで学習内容によっては、本当に出来ない事がありますからね。そこで気がつく場合もあるようですね。早い段階で対処する方が実は良いのですが。
お礼
お礼が遅くなりました。 意見、参考になりました。ありがとうございました。
ぼくは初等教育の教員でも,医者やカウンセラーでもないので,個人的な経験を書きましょう。小学生だったのはおおむかしのはなしで,当時は発達障害という「伝染病」も流行っていませんでした 笑。 ぼくの担任は年度始めに,ぼくを養護学校に転校させるべきじゃないかと悩んだそうです(後年になって聞きました)。その後,知能指数を学校で計測したところ(当時は全校児童にやっていました),ぼくが150の値を示したので,「紙一重のほうなんだな」と了解・安堵して,あとは放置したそうです。ぼくの側も,周囲の連中とはうまくいかないことは,よく自覚していました。だから,もう少し大きくなると,会社勤めなんか到底できないと予想しました。そのかわり,最高の学歴をえて大学に残るしかなかろうと考えました。そしてその通りにしました。 大学でも「ちょっとヘンなやつ」と思われていたようですし,あいかわらず教員との折り合いも悪かったですね。専門家に診せれば,確実になんらかの病名がつくと思います。それでも自分を病人だとは考えませんし,病人だから大目に見てちょうだいと周囲に甘える気もありません。 つまり,かなりの人間には異常なところがあると思いますが(そもそも平均的な人間があるのかも疑問ですが),その欠点を補うにはどうしたらいいかを考えるべきだと思います。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 高校生の娘達を育ててます。 発達障害に限らず 学校の先生や幼稚園の先生等 様々な子供を見ている人と 一般家庭の親とでは 感覚が違うと思うのです。 やはり 人数には敵わない部分がありますしね。 親って 自分の子供が普通だって思う面があるし、うちの子に限って って言う気持ちもあるし。 でも 第三者からみて <微妙だけど専門家を受診してみたら?>と言われたら 不快感は持つでしょうけど 行って逆に安心を得たい気持ちになると思います。 まだ一年生だから 発達障害と言われても 勉強もさほど差が出ないでしょうけど もっと大きくなると 差が出てしまって 学習方法が異なるからじゃないでしょうか? 学校、幼稚園等 言ってくれるなら良いですよ。 気がつかない、言うとご家族が不快感を示すから言わない と言う先生もいると思います。 区別は必要ですよ、、でも差別ではありません。 発達障害も 勉強方法をちょっと変えたら きちんと出来るって言われてますしね。 その子にあった勉強方法を なのですから 必要だと思います。 逆に 先生達から言われて 専門に出向かない方が 私は良くないかと。。。 結果的に そのお子さんは 二年生で落ち着いたから良かったんですよ、二年生で酷くなっていたらどうするのでしょうか? ってなってしまいます。。結果的に良かったね で終わるから 必要無いんじゃないか、とか 過敏になっているだけじゃないか って思っているだけだと思います。
お礼
遅くなりました。 回答、参考になりました。ありがとうございました。
お礼
お礼遅くなりました。 意見、参考になりました。ありがとうございました。