- 締切済み
発達障害の子を抱えて…
子供は幼稚園から登園拒否、このたび不登校になり家での様子がおかしくなってきての事です。 小さい頃から、一人で遊べない、ママから離れられない、人見知りが激しい…今考えれば育てにくい子でした。 その度、夫に理解を求めても理解や協力は無く、私が親に助けてもらっているのも「甘えている」と考えています。 そんなこともあり、ずーっと不仲で来ました。冷め切っています。 そんな、ストレスを子供にもぶつけていたと思います。 今回、不登校になり話し合っても 「お前がおかしいから、子供もおかしくなる。環境を整えるために離婚だ。全財産やるから金輪際だ。」 ということになりましたが、貯蓄が判明しましたが夫が考えていたより出来ていなかった事をひどく責められました。仕方ない事ではありますが、夫の言い分も非常識を通り越していると思っています。 そうこうしていたら、子供が発達障害だろうと言われたことを伝えましたが、授業にも付き添わないと行けない私たちに対し、「母子家庭の人はそれでもやってる、お前にできるのか」 と、好き放題言われました。 しかし、どんどん不安定になっていく子供を見て、一時休戦のつもりのようです。 私は、不登校の子の世話(時には付き添い授業)、子供の面倒(下に年少児がいます)で過労状態です。涙が止まらない事もあります。(うつではないそうです) 夫は、病院に行って話を聞くわけでもなく、協力するわけでもなく、「自分がいる時は普通だ」と言い張ります。 子供は寝ることに恐怖感が強く、中々寝たがらず、寝るのが夜中になることもあり、精根尽き果てて来ました… このままでは、子供にも悪影響になると考え投薬も考えていますが、夫は反対です。「ただ、構ってほしいだけ」と。 私が、怒ってばかりできちんと見れていとないと言いたいのです。 発達障害の子を育てるには、理解や協力がないと・・・何を見ても書いてありますし、 私もそれを実感しています。 いつ働けるかわからない状態で離婚に踏み切っていいのか、どうにかなるのか、子供がもう少し落ち着くまで我慢して離婚するか(我慢できるか・・・) 子供の為、自分の為、どうするのが一番いいのでしょうか? こんな事、自分が決める事・・・とはわかっています。 同じような境遇にいる方、一歩踏み出せる一言を頂ければと思っています。 宜しくお願いしまっす。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m_3740
- ベストアンサー率26% (55/206)
10歳と2歳の息子がいます。 2歳の子は、広汎性発達障害、言語発達遅滞の疑いで療育を受けています。 2歳なのでまだ疑い・・・となっていますが、3歳になったところで検査をして 正式に診断してもらう予定になっています。 なのでまだ正式な診断は出ていませんが、療育センターの担当医からは 「ほぼ間違いないだろう」と言われています。 お辛い状況だと思います。 今の状況で、パートナーであるご主人からの理解がないというのは 本当に辛いところだと思います。 でも、私は離婚は避けたほうがいいと思います。 質問者様の心身ともに疲労されているところを考えると 離婚をしたいという気持ちはとてもよくわかります。 でも正直、発達障害の可能性のあるお子さんを抱えて離婚しても 今以上に大変になると思います。 私は専業主婦だし、下の子はまだ未就園児ですが それでも児童館や幼稚園(プレ)、療育施設だの 通うところが多くて大変です。 来春から幼稚園に入園すればもっと忙しくなると思います。 そうなると、お金のことはあまり考えていられなくなります。 理解も協力もないご主人だと思いますが、「経済力」はあるんですよ。 こういう言い方はよくないですが、そこをおおいに「利用」して お子さんを伸ばしてあげればいいのです。 発達障害かもしれない・・・というのはどこで言われたのでしょうか。 まずは専門医に診て頂き、診断していただいたほうがいいと思います。 必要があれば療育を受けることができますし、手帳などが貰えれば サービスなどが受けられると思います。 (そのへんはまだ詳しくないので・・・ごめんなさい) なかなか寝ないというのも、もしかしたら発達障害からくる 睡眠障害かもしれないです。 睡眠障害のあるお子さんには薬がある、という話を聞いたことがあります。 担当医の話をよく聞いて正しく使えば、お子さんもグッスリ眠れますし お母さんもゆっくり眠れると思います。 まずは専門医を探して診断してもらいましょう。 そして療育が必要であれば療育を受ける。 療育先では、お子さんへの接し方等について ご家族の方への指導などもあると思いますので、その際などに ご主人についてきてもらう(嫌がっても引っ張っていくことです)といいと思います。 子どもに障害があるということは、すぐにその様子に気づいたお母さんでも なかなか受け入れがたいことです。ご主人がすぐに受け入れられないのは 多少仕方のないことだと思ってください。 専門医に診断してもらい、療育等これから先の道ができてきたら 今度は質問者さんのことを考える番です。 お仕事ができそうならしてもいいし、今すぐお仕事ができなくても 将来の就職のために資格を取るのもいいですよね。 お気持ちとしては今日にでも離婚したいくらいでしょうが 実際に今日明日離婚したからといってどうなるものではありません。 離婚するならきちんと準備をするつもりで。 お子さんのことがある程度落ち着けば余裕が出てくると思います。 そのときにじっくり考え、準備しても遅くはないと思います。
- md6078
- ベストアンサー率29% (8/27)
大変でしょうね。 私事で申し訳ないのですが、発達障害の子供たちとかかわる事が多いので、アドバイスまで 福祉センターには行かれましたか? 病院にはいきましたか? どこの地域にもサポートセンターなどがあるはずです。 同じような親もいるはずです。 話をして気持ちを軽くしてみましょう。今までの世界とは違う世界が見えてくるはずです。 抱えない事、外に出る事、受け入れて、サポートしてもらう事で少しいいのかも 自分のためにすることは、サポートを受けて時間ができたら したい事したら?私ならママ友じゃない昔からの友達とくだらない話をしてお茶かな? その子はあなたになら育てられるから望んであなたのところに産まれてきたとおもうよ 乗り越えられるあなただから苦しいんですよね。 私の周りのママたちは、笑って話せるまでとても苦しんだってはなしてます。 どこの家も旦那さんはなかなか理解してくれないけど、10年くらいかかると その子に夢中になったり、その子のために頑張って働いてたり 子供とともに親になるんでしょうね。子供の年齢が親の年齢なんだし 少し調べて前へ踏み出してみて
お礼
有難うございます。 専門医に掛かっています。 以前、知能テストも受けました。 プレイセラピーも受けていました。 外に出る…出れません。 受診時に母に来てもらったり泊まって貰ったりしていますが、 そんな時には、たまった用事をしたりで、気分転換どころではありません… 一度だけ、公園友達のママに話しましたが、帰宅して現実をみて、余計にがっくりしました。 >その子はあなたになら育てられるから望んであなたのところに産まれてきたとおもうよ よく聞く言葉ですね。 そんな言葉も、良いように解釈できない状況です… 親の会を考えたいと思っています。
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
上のお子さんは男の子ですか? 男の子ってお母さん子でしょ。 大好きなお母さんがストレスとかでいっぱい一杯になっているのを、お子さんなりにとても感じていて、心配なんだと思いま す。不安なんだと思います。 お子さんは小学校低学年ですか? 学校に行きたくないのなら、思いっきり外で遊ばせてあげると良いですよ。 たっぷり昼間に外遊びをして、夜は9時前には寝かしてあげるとか。 お子さんが成長して、「もういいよ」って言われるまでは、たっぷりスキンシップして、添い寝してあげると良いと思います。 お子さんが早く寝付けば、あなたもゆっくり休めますし、 気分的にも余裕ができてくると思います。 ご主人には、添い寝で眠ってしまったことを考えて、テーブルに夕食を作っておいて、ちょっと優しいメッセージカードでもつけ ておけば、ご主人もきっと、理解してくれるのではないでしょうか? 「発達障害」があるとしたら、それは個性だって受け止めてあげたほうが良いと思うけど、どうですか? だって、あの有名なアインシュタインもそうだったって本で読んだことがあります。 モーツファルトだって、そんな感じじゃない?(笑) 将来、偉大な人物になる証かもしれないじゃない。 妊娠、出産、不眠、子育て、ストレス、夫婦喧嘩、イライラ、子どもに当たる・・・・自己嫌悪 子どもが小さい頃の子育ては、この繰り返しで、反省は多々あるものです。。゜+(。ノдヽ。)゜+。 お子さんの成長とともに、親としても成長していくっていうか、だから、もう少しの期間は仕方ないと思って、 あんまり、ご自分を責めたりしないでね。 まとめますと、 昼間はお子さんとお散歩でも、公園でも外で遊ばせてあげて、適度に疲れさせてあげること。 夜は、8時とか、9時までには寝付かせてあげる。 お話しをしてあげたり、添い寝をして安心して眠れるようにしてあげる。 お子さんが、なかなか眠れなくても、途中で、トイレに行きたがったりしても怒ったりしない。 1時間ぐらいしても眠らなければ、お話しを止めて寝ようねといって、黙って添い寝し続ける。(お子さんより早く眠ってしまうこ と多々ありなので、それまでに、自分自身の用事は済ませておく) 眠れないお子さんを怒ったり、部屋から出て行ったりしないこと。 これを、1週間、1ヶ月、3ヶ月で様子をみてみて。 お子さんも落ち着いてくると思うし、あなた自身の疲れも取れてくるはず。 そうなれば、ご主人と余分な喧嘩も減ると思いますよ。←「先に寝ちゃいますが、夕食をつくったので食べてね。」など のメッセージを毎回何かしら、書いておけば、ご主人も理解してくれますよ。 ふぁいと!
お礼
有難うございます。 子供は女の子小1です。 幼稚園児の下の子を送りだした、その足で学校に付き添い授業… 帰宅したら、間もなく幼稚園児が帰宅… 二人とも公園に行きたがるし、同じクラスの子と会うこともあるので 頑張って、毎日公園に出た時期もありました… この時から、夕飯の事は考えない事にしました… それも、長くつづけられることではありません。 夜は、寝たがらなくハイテンションになり遅寝になることも多く 現在に至ります。 過労で、空回りです…
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
厳しい事を書いてしまいますが 離婚は 絶対的にしない方が良いです。 全財産貰える としても です。 そんな物は いつか底をつきます。 何しろ 貴方は 今後育児をしつつ 働かなければならない、だけど働けないでしょ? ならば 苦痛を承知で 申し訳ない、、、心苦しいですが 耐えるしか無いです。 とりあえず 食うに困る、事は無いはずです。 あと 重ね重ね 申し訳ないのですが 同じ障害を持っている母親 じゃないと 通じない部分は 多いです。 決して偏見等ではなく 分かってあげようにも どうしても理解出来ない部分があったりするのです。 なので 診断して頂いた病院で サークルの様な物が無いか お聞きしてみたらいかがでしょうか? お子さんは 小学校に入られたのでしょうか? 授業と書かれているので、、、、。 でしたら 学校側に相談し 特別教室が無いのか 確認されてはどうでしょうか? 一日の授業の中で 2時間目と4時間目だけは 特別教室に移動する 等の 子はいましたよ。 こぅ言ってはなんですが、、、障害には変わらないです。 ホント、誤解されると困るのですが その子には その子の速度とか ポイントってあると思うので 分からない授業を聞いているよりも その子にあった授業を身につけさせる方が良いと思うので 特別教室や普通学校ではない学校 も 視野に入れても良いと思います。
お礼
有難うございます。 子供は小1です。 知的には問題ないので、授業にはたまに行ってもついていけています。 でも、よくその問題ないように見えても、子供はとても我慢している…と言われます。 行ったり行かなかったりの状況でも、授業にはついていけるし、休み時間にはお友達と遊べる状況で特別支援学級の必要性を感じていません… 別に、受け入れられないわけではありません… 親が一緒でないと「怖いから、いなくるから…」と、幾ら大丈夫だと話しても言います。 この状況を打破できない限り、私はどんどん疲れて行きそうで怖いです…
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
- kaboo0214
- ベストアンサー率27% (16/58)
あなたはお子さんの発達障害を客観的に観察して受けとめていますし、これからどうしたらいいのか、協力は不可欠とかよくわかってらっしゃる。人は受けとめ方が違って同じように過ごしている家族でも、ご主人の様にわが子の障害を受け入れられない方もいると思うんです。貴女の辛さというのは受けとめ方があまりにも違ってきてそれが離婚という所まで(個人的にご主人の受け止めが上手くいっていれば離婚の話まで進まないと思う。)来てしまっている辛さではないでしょうか?離婚の理由にお子さまのという辛さと、お子さま自身を支える辛さが今疲労の原因で、逆に旦那さんさえ、子供は障害を持ってしまってケアが必要なんだ。と認識したら家族って違う形に変わるんでは?離婚だのいう前に、病院や保険センターに二人で行くって出来ないのかな?って。二人の子供でしょう?育てるのは母親だけではないって、旦那さん殴ってでも教えてあげないと。別れたって同じですよ。旦那さん変わらなきゃ何しても上手く行きませんよ。一緒に変わっていけばいいんですよ
お礼
有難うございます。 私は産後うつを経験しました。 この時も、理解・協力は皆無でした。 それから、どんどん夫婦仲は冷め切っていきましたが 私は、とても二人の子供を一人で育てる勇気は無く今まで来ました。 でも、今回「発達かもと言われた」と話しても、「離婚だ」と言い張った夫と 協力や理解なんか出来るのかとおもってます。 子供は2歳の前に口の手術をしましたが、その時も中々動きませんでしたし 手術日にも「明日、行かないといけないかな…」と聞いてきた馬鹿親です。 一緒に変わっていける対象ではないと思っています。 よーく、考えたいと思います。
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
- 8601
- ベストアンサー率14% (9/61)
私も発達障害の子を持つ母親です。うちはあまり私を批判はしませんでしたが完全無関心、協力はゼロでした。 批判するときはまるで評論家の様に批判しました。 さて、発達障害と言っても様々な種類がありますが、専門医に診てもらいましたか?まずはきちんとした診断が必要です。 その上で、その子にあった対応を親と教師が学んでいかなければなりません。 うちは小学校高学年まではほぼ普通でした。6年生頃から不安定になり始め、本人も家族も本当に苦しみました。今はほとんど家族はバラバラ状態です。(離婚し、子の一人は独立し一人暮らし) 幼いときから障害による様々な困難を抱えているお子さんの親御さんは本当に大変なようです。 また我が家は発達障害と判明したのはほんの2年ほど前。(子供は成人しています)それまで何軒もの精神科を受診しましたが、一度も発達障害とは診断されませんでした。 この事から、発達障害に詳しい専門医にかかる事の難しさと重要性が解ります。 専門の医師にきちんと診せましょう。そうすれば次の手だてが見えてきます。先が見えれば精神的にも楽になり今のように苦しむ事もなくなるはずです。 ご主人の協力がないのは辛いですが、ないものねだりしても仕方ないので諦めましょう。 ただ金銭的には彼の協力は必要ですので、離婚はあまり利口な手段ではないですね。あなたの心の支えとなるひとは必要ですから、積極的に探しましょう。 ご兄弟、同じ悩みを抱える人の集まり(親の会など)医者、カウンセラー、等など、、私は精神科の先生が随分助けてくださいました。 ネットで検索すれば数多くヒットしますし、発達障害の本もいまたくさん出ています。 本当にお辛いと思います。先が見えない真っ暗なトンネルの中を彷徨うようなお気持ちでしょう。 でも、求め続ければ必ずあなたにとって良い出会いがあり、誰かがあなたの支えになってくれます。 お子さんも適切な対処をすれば困難なことも減るはずです。 苦しんでいるのはあなただけではありません。 いつか、ああ、あの苦しみがあったから、今のこの喜びが有るんだと実感できる時が来ます。 同じ母親としてあなたを応援しています。
お礼
有難うございます。 幼稚園の時にも登園拒否があり、それから病院には掛かり 現在は児童精神科の医師に診て貰っています。 まだ、だろう…段階ですが、本などを読むと、 うちの場合ASなんだろうなと思ってます。 プレイセラピーも受けています。 前述したとおり、話したところで…という感じの夫なので、 親の会など探したいとは思っています。
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
辛いですね。幼稚園では親の付き添いが必要なんでしょうか? 働きに出る前提で保育所とか公立ですが無理でしょうか?保育所では状態にもよりますが加配の先生がつくこともありますので親が付き添うことも無いです。 無論小学校でも不要です。 ただ、特別支援学級の人数の関係で役員経験はたっぷりしないといけませんが。 旦那さんの理解がないと難しいと思いますよ。私は夫の側ですが、私がメインで動いて居る状態です。妻も理解して出来る範囲で頑張って居ますね。 発達障害とか受け入れるのが怖いのでしょうね。どうすれば良いのか?どう扱えばいいのか分からないからです。子育てのアドバイス的な事を相談出来る所と連絡を取り、夫婦で対策を練ることですね。 まだまだ発達障害の状態を理解出来る環境ではありません。ご主人のような方も多いです。 もしかして、ご主人もそういった傾向は有りませんか? ご主人も含めて発達障害の子供と同じような感じで教えて接していくのも良いのかもしれません。 トラブルが起きたときに、こうすれば出来るという実例を見せていくことでも理解出来るかな? それから、子供のためにも怒らないように、叱らないように。褒める事を前提で接して下さい。 お母さん単独で頑張って居る方も居ます。お互いに情報交換とかしてうまくいくようになってきたかな。どうしても無理なら分かれて良いかもしれません。そうなれば保育園とか入りやすくなるだろうし、学童保育とか利用して、良い経験もさせる事も出来るかな。発達障害があっても出来ないのではなく、上手に接して教えれば、ものすごくがんばれますからね。子供ってすごいですよ。
お礼
有難うございます。 子供は小1です。 幼稚園でも登園拒否はありました。 夫は、こうなってから「自分もそうかもしれない…」などと言っていましたが 何しろ「自分がいる時はならない…」…実際はなってるんですが、 と、自分の都合のいいようにしか解釈しない人なので… 担当の臨床心理士に、自分はわからないから、教えて?…とご主人に言ってみては と、言われましたが、まともな会話が(前記の回答でも書きましたが)期待できないので、 する気にもならず、疲れて寝てしまうことも多いので時間もなく…と言った状況です。 接し方は頭ではいけないと思っていても、疲れが酷いとうまくできない状況です。 八方塞です…((+_+))
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
いやーお母さんお疲れでしょう。 ぼろ雑巾の状態ではないでしょうか。 まだ旦那さんが協力的なら 少しは余裕ができるのですけどね。 まず子供を実家や親には預けられないのでしょうか? 恐らく今年当たり小学校1年なのでしょうか。 もうお泊りができてもいい頃です。 もちろんお泊りができないのもわかります。 しかしこのままだとあなたの健康や精神にも異常を来たします。 まずは週に1回でもゆっくり寝られる環境を整えてはいかがでしょうか。 次に発達診療が最近増えてきました。 というのは今までは育てにくい子供というだけで少年時代を過ごして来た人達が 大人になっても普通と違うということで世間で騒がれてきているのです。 ご存知かもしれませんが、そういう人達の統計を取ると5人に1人はそういう人がいるのです。 つまり5人家族なら一人は発達障害を持っているのです。 もちろんグレーゾーンの子供や大人も多いから一概に決め付けることは難しいですが。 従って診療しやすい時代だと思います。 もし旦那が手伝ってくれないのなら、 病院で会った人やサークルやネットで仲間を見つけて話をするべきです。 (病院では顔を合わせないように配慮している場合があり) 一人で悩めば堕ちるだけ堕ちます。 先輩母親がいれば必ず意見を言ってくれると思います。 統計には出ていませんが、 発達障害児を持つ父親の75%位は自分の子供に関心が無いと思います。 健常児でさえ父親は自分の子供とコミニュケーションを取る時間は1日当たり30未満なので、 父親に言っても無駄かもしれません。 昔から借金と病気は人に隠すなといいます。 人間にとって一番知られたくない部分であり、 恥ずかしい部分ですが、 それを人に言うことによって、 同じ悩みを抱えている人や、解決した人の話が 回りまわって聞くことができるからです。 こういう掲示板でも良き回答が得られるかもしれませんが、 もっとあなた様の周辺で頼ってもよろしいのではないでしょうか。
お礼
有難うございます。 ぼろ雑巾です。 過労で頭は空回り… 子供は小1です。 お泊りはしたことありますが、こうなってから母がいても 私が病院に行くのに嫌がったり、「ママ、帰ってくる?」と 不安を訴える状況で、とても預けられる状態ではありません。 それに、夜にハイテンションになり易く騒ぐので、とても実家のマンションで そのような状況になったら、両親も見切れないですし、迷惑になってしまします。 今は、週一の受診の際に、日帰りしたりたまに泊まって貰ったりしています。 主人は、母に「ずっと(授業に)付き添えないんですかね?」と聞いたようです。 「下の子もいるし、影響受けて不安定だし、ずっとは無理だ」と答えたようです。 そして、「そもそも発達障害なんてのは、かまってほしいだけだ…」 等と、私の苦労の理解は皆無です。 病院にも一緒にに行かない人が、よくそこまで言えるな…思いますが 皆さんの想像を超える非常識人です。 今は、子供に振り回され調べごともゆっくりできない状況ですが 親の会など、考えようと思っています。
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
- okbebee
- ベストアンサー率32% (50/156)
あなたが働かなくても済むだけの『慰謝料・養育費 がっぽり貰って 離婚』すべきでしょう。 育児に参加しない名ばかりの父親… 状況を理解せず、理解しようともしない父親… 口出し(非難)しかしない父親… 不要です。 親は子を見て育つ… こんな父親… 見て育って、何か得るものありますか?
お礼
一時は本当に離婚の話になり、弁護士に相談に何度か行きましたが、 慰謝料の期待は出来ないようです。 養育費は、発達障害の事を考慮して少しは余分に要求できるとはいえ 生活に十分な額が獲得できるか・・・ 子供が、今のところ授業に付き添わないといけない状況ですし 行けるようになっても、いつまたそうなるかわかりません… フルタイムも無理かな…と考えています。 テレビを見て、太った人を見て「豚だね、気持ち悪い…」 等と、そのような事ばかりはなし、 物でしか、子供と繋がれてないように見える父子関係… 本人は自分が必要と考えているようですが… 要らないと思います。
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
- kenzo333
- ベストアンサー率12% (30/250)
主人は冷たいしたいへん苦労されていると思います。発達障害の子供で苦労している母親もたくさんいますから「発達障害 無料相談」で検索したらいいし、離婚するか我慢するかは自分で判断して、離婚を考えるなら弁護士に相談してみたらいいです。法テラスなら弁護士に無料相談できるし、「弁護士 無料相談 ○○」で○○は地域を入れて母子家庭になると思うから母子家庭などで検索したらいいです。
お礼
一時はホントに離婚…となったのですが、子供の状態の酷さに 自分が出て行ったりして、不安を与えたからだ仕方ない… と、離婚話は一旦中断となりました。 しかし、発達障害について理解しようともしない、医師の話を聞きに行こうともしない のに、「薬なんか」…とか、「俺がいたらおかしくならない」… 等と話すのも馬鹿馬鹿しくなるような状況です。 4月から始まり、症状は不安定で一時に比べれば落ち着いた方ですが、 授業に付き添い、帰宅後も無理な事を言う、乱暴・暴言… 夜は寝るのが怖い…と中々寝付かなかったり、ハイテンションになったり 世話に追われ、過労状態です。 母子家庭なんか考えられない…だけど、理解や協力がない人といても 悪影響…だけど経済的には困らない… と、頭がゴチャゴチャ状態です。 もう少し、落ち着いて考えなければいけない問題だと思っています。 有難うございました。
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html
お礼
有難うございます。 私も詳しくありませんが、療育手帳は知的障害に制限があるようです。 専門医には掛かっています。 夫には嫌がっても付いて行ってもらう…そんな事が通じる相手ではありません。 大体「発達なんて、かまってほしいだけだ」などと言ってる人です。 一理ありますが、怖くて寝たくない、起きたらママいる?と毎晩聞くような状況なのに 理解できないか、受け入れられないのか… 幸い、私はある国家資格を持ち合わせていますので、離れられるようになれば 何とかなるかとは考えていますが、本なんかで色々な事例を見ていると 暫くはフルタイムは無理だなと感じています。 確かに、明日離婚したからと言って状況が劇的に変わるわけではありませんし、 離婚による子供への影響が気になります。 じっくり考えなければと思っています。
補足
新たな問題が… 宜しければ、ご意見を頂ければと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587423.html