• ベストアンサー

高校化学、物理の問題集

問題集はいろいろあるんですが どのタイミングで手をつけていいのかがわかりません。 「ページをめくってから一問もわからない、解説を読んでも理解できない」ようなレベルの問題集は、やっても意味がないし、効率も悪いと思うのですが 「まったくわからないことはない、解説を読めばわかる」なら、手をつけても大丈夫な時期と言えるのか・・・。 など、いつ手をつけるべきか分かりません。 問題集を始めるときのレベルの基準ってだいたいどのくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peachdog
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

こんにちは。 大学1年生のものです。 batyeraさんが今何年生なのかわかりませんが、私が高校3年生の時の 勉強法方を書きたいと思います。 物理はあんまり好きではなかったので自分でなかなか勉強する気になれず 夏休み明けまであまり勉強しないでいたのですが、さすがにやばいと思い 学校で配布されていたちょっとむずかしめの問題集をやろうと思いました。 でも解答を見ても全然わからなくて、でもこの問題くらい解けるようにしないといけないと思ったので、 一から参考書で調べながらやっていたら時間がかかるので、物理の先生に毎日放課後、質問しに行っていました。 1問、2問の質問ではなく問題集の半分くらいは質問してたんじゃないかな?って思うぐらいほとんど質問しに いっていました。でも、先生としては質問してくれると嬉しいみたいで、ちゃんと詳しく教えてくれました。 そのおかげで、だいぶ点数伸びましたよ。 化学は、暗記の部分は解説をよんで、わからなかったら図説でみて、まとめノートみたいなの作って覚えてました。 計算の部分は解説をみてもよくわからない部分は物理とおんなじようにひたすら質問しに行っていました。 基本的に、私はページをめくってから一問もわからない、解説を読んでも理解できない」ようなレベルの問題集とまではいかないまでも、少しは分かる問題もあるけど、ほとんど分からないかな?ってぐらいのをやっていました。 とりあえず、先生に質問することは、たくさんいる生徒のなかでこの子は一生懸命やってるんだなって 思って、何かと心配してくれるようになるし(先生にもよると思いますが・・・)人から聞くと、頭に残りやすかったり すると思うので、うまく先生を利用することも成績を上げる秘訣だとおもいますよ! 問題集はやっぱり自分にあったやり方が必要だと思うので、もしまだ1年生とか2年生とかならいろいろ試してみても良いんじゃないかなって思いますね。 なんかbatyeraさんの質問に対しての回答にあまりなっていない気がしますが・・・ 参考までに・・・

batyera
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.2

教科書を読んで理解出来たらじゃないかな。 教科書にも、例題があるでしょ。 それを理解して初めて、問題集に取り組むのがいいと思うよ。 いきなり知らない問題に答えようとするのが無理な話で、 安易なかたちに噛み砕いてある教科書レベルから始めましょう。

関連するQ&A