• 締切済み

高校数学の質問

私は今年高校三年生になる受験生なのですが、演習問題がむずかしくなってきてわからない問題が結構あります。どれかひとつでも良いので教えていただけるとありがたいです。 (1)a,bは実数とする。xの二次方程式x^2+ax+b=0の2つの解の実部がともに負となるための必要十分条件はa>0,b>0であることを示せ。 (2)関数f(x)=│x^2-2x│について考える。 (1)f(x)=f(x+1)を満たすxの値を求めよ (2)区間t≦x≦t+1におけるf(x)の最大値を求めよ。ただしt≧0とする。 (3)四面体OABCがあり、  OA=3、OB=4、OC=2  OA⊥OB、OB⊥OC、OC⊥OA をすべて満たしている。この四面体内にあって底面のひとつが面OAB上にある直円柱の体積の最大値を求めよ。 以上3問でする。歯ごたえある問題ですがどうぞヨロシクです(。_。)ペコッ

みんなの回答

回答No.1

一度に3つ質問するな。書き込みが 面倒。 方針を書いとくから 計算は自分でやって。 (1) 2つの場合がある。 ・2つ共に実数解の時、判別式≧0、2解の和<0、2解の積>0 ・2つが虚数解の時 2解は α+β*i、α-β*i(=共役な2解)だから 判別式<0、2解の和=2α<0、2解の積=α^2+β^2>0 これを計算すれば 答になる。 (2) f(x)=f(x+1) → |x^2-2x|=|x^2-1| → x^2-2x=±(x^2-1)を解く。 f(x)の最大値二ついては、先ず、グラフを書く。 そうすると 次の3つの場合がある。 ・2≦t≦x≦t+1 の時最大値は x=t+1 の時 ・0≦t≦x≦t+1≦2 の時最大値は x=1 の時 ・0≦t≦2の時 この場合が(1)で求めたものに関係してくる。f(x)=f(x+1)を満たすxの値を分岐にして最大値は変わる。 (3) 何かを変数に取る。 直円柱は内接するから、相似を使うと ある関係が出てくる。 それを使って、直円柱の体積をその変数で求める。その変数の変域は定まるから、それを微分を使って求める。 微分しなくても、三角関数でよいかもしれない。いずれにしても、ここから先は自分でやれ。  

関連するQ&A