- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学 満たすべき二次方程式?)
数学の二次方程式についての要約
このQ&Aのポイント
- 中学の数学で満たすべき二次方程式について解説します。2次関数の2乗のグラフが点A(4.2)を通る条件や、y軸上に点Bを置く条件などについて説明します。
- 1. Bのy座標を求める方法や、2. 角OABの二等分線の式の求め方についても詳しく説明します。
- さらに、(1)の2次関数上に点Cを取り、ひし形OCADを作る場合のCのx座標をtとしたとき、tが満たすべき2次方程式の求め方やtの値の求め方についても解説いたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私が聞きたかったのは、三角形OCADがひし形になる理由ではなく、 >OC=OAをすると、どうしてtが解の二次方程式ができるのか、ということです。 おっしゃっている意味が分かりません。四角形OCADがひし形となるときのtの値を求めるのですからひし形となるために必要なOC=OAという条件から方程式を立て解いていくだけなのですが・・・・ 逆に言えばOC=OAを満たさないかぎり四角形OCADがひし形になることはありません。
その他の回答 (1)
- j-mayol
- ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1
>OCとOAの式を求めて、OC=OAで計算する理由 問題文中に点Dの条件がひし形になること以外触れられていないので、Dの位置は任意に変更できます。そうすると隣り合う辺となるOCとOAの長さが等しければあとはDC//OA、DA//OCとなる位置にDをとれば四角形OADCはひし形となりますね。(隣り合う辺の長さが等しい平行四辺形はひし形となるため) したがってOC=OAという条件を用いて計算してよいわけです。
質問者
お礼
ごめんなさい。質問の仕方が悪かったです。 私が聞きたかったのは、三角形OCADがひし形になる理由ではなく、 OC=OAをすると、どうしてtが解の二次方程式ができるのか、ということです。 回答ありがとうございました。
お礼
すみません、変なことを書いていましたね。 二回も回答ありがとうございます。 >ひし形となるために必要なOC=OAという条件から方程式を立て解いていく これでやっと分かりました。 とても単純なことでしたね... 丁寧な回答、ありがとうございました。