• ベストアンサー

東大や早慶でても大企業に就職するのは上位二割程度

って本当ですか?東大でても中小企業に就職したりするって本当ですか?逆にマーチとかで大企業に就職したりするというのも聞いたんですが本当なんでしょうか?何か質問ばっかりですいません。東大や早慶でたら人生安泰だとばかり思っていたので信じられなくて・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一応、その辺の大学を出てます。 本当です。 が、多分あなたのイメージと違いますので説明します。 まず東大などの上位帝大は就職への評価がそこまで高くない。 大体、3,4割は研究者、弁護士、会計士、上級公務員などを目指します。 1年で受からない人も多くその場合は浪人や留年をします。こいつらを 女子の場合はリアルに親がカネ持ちな場合があって、フツーに就職もせずにブラブラしてます。 形式上、親の会社に入ったり、院生になったり、海外留学しますが、実際はほとんど何もしてません。 僕も驚きましたけどこういう人はけっこう多くいます。 早慶も同様です。 「絶対に就職」と思ってる人はそうそう多くないです。上位大学でも色んな人がいます。 次いで 1と関連するんですが、今って価値観は変わって来てる。 大企業や大金に対する嫌悪感の方が強い。正直、欧米の方がそうなってますね。 凄く優秀な人が国際公務員を蹴って小さい会社を立ち上げたり、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9 そこにゴールドマンサックス1年で辞めて蹴って入る人がいたり(わずか数人の会社ですよ)そういう感じです。 甘い部分もあるんですけど、NGOや中小などを最初から志望する優秀な人もけっこういます。 最後ですが、環境の変化が起こった、と言うこと。 前提として 1、大企業に入ること自体は難しくない。 大企業とは「300名以上」ですからここに入るの自体、偏差値60以上の大学生からすると、別に難しくない。東証一部上場企業も2000社もあるし、そんなに難しくない(その上、財務省やサントリーやゴールドマンサックスなど上位企業は上場してません) 2、上司は高卒 ギャグみたいな話ですが、いまの公務員人気はこの20年で起こったことで、それ以前はまるで人気がなかった。だから地方の市役所は京大なんかの帝大卒も多いですが4,50代なんかの上の世代は人気が無かったので4,50代はふつうに高卒です。いや本当に。どの企業もそういう部分ありますよ。 3、国力の低下 やっぱり1960-1990のわずか30年間だけど、日本国自体が右肩上がりだったし、人口比で見ても 大学生はエリートだったんだと思うんですよね。優秀だけども高卒や短大卒でって人も多かったし、彼らはその現実を受け入れるしかなかった。でも今は人口比で見ても、日本のエリートと呼ぶには届かなくなってると思います。供給量は拡大したのに、需要が減ってる。 そりゃあぶれる奴は出ますよ。 4、企業サイドの姿勢の変化 上記1,2,3を踏まえ企業はシビアになってる。 正直、海外営業なんて腐るほどいたし、売れるもんだから大量に営業を採った。営業もふつうにしてたら売れた。でも今は売れないわけで、システムを組み替えることと、あと根性系も残ってる。 で、理系(念のため行っておくと僕はド文系)、や専門職(医師や、弁護士や海外経験)の需要が高い。 JALのCAは契約社員で、三菱商事の一般職は派遣で、と労働者側から見ればキツイ、最悪な、株主や企業からすると利益を確保できる最高のシステムになってる。 こういう厳しい状況だから、過去の形式上新卒ののシュウカツはなくなって、欧米並みに難しくなってる。 欧米の場合は、あくまで専門性が重要で、「大学でどれぐらい勉強したかを発表する場」なんだから軸はカンタンなんだけど、日本はその辺が曖昧だから、じぶんの立ち位置に苦しむことが多い。 有名大を出てる=専門性があるわけじゃないってのは企業もわかってるし、その辺のギャップ(自己評価が高すぎる)と落ちる。 アマゾンでネット注文して3日で届く自体に、1つ1つの作業がのろい奴は落ちる(サービスを享受する時は安さやスピードを求めてるのに、自分がやる側になったらやりません、できません、っておかしいでしょ)。 東大早慶は、ある程度は受かりやすい。少なくとも書類とか、1次とかは受かりやすいと思う。 でも2次以降はふつうに落ちるし、「おれ○大だからさあ」みたいな奴は落ちる(こういう奴ってあんまり優秀じゃないことが多いし、そもそもキモい新人とわざわざ仕事しなきゃならんのだよ)。 あと中小やngoに「私は利益優先型に疑問があってこういう所に来ました」みたいなかわいこちゃんも落ちる。中小でも利益を必死になって生み出してるし、ngoでも鬼のような姿勢と行動力で寄付や政府系援助をぶんどってなんとかかんとかで運営してることが多い。 つまり『有利な面もあるが、それは”山本くん家は高校から歩いて5分”ぐらいのメリットであり、あまり深く捉えすぎると大やけどする。先輩の進路などを見てれば、ある程度自分のことは推測できるし、限られた環境でできることを楽しみながら1つずつ行う、それしかない』です。 あとは優先順位が違う気がする。 僕はバイト先で中小大の奴がバイトや恋愛やファッションに頑張ってるなあ、と感じたけど、 学内では海外留学やインターン、サークルを頑張ってる人が多かった。 メンタリティが違う部分があると思うし、大企業は後者のメンタリティを持ってる傾向にあるから後者が有効になりやすい気がする。

hoikkiloks3w
質問者

補足

すごく詳しい回答ありがとうございます。とても参考になりました。これって文系の場合ですか?もし文系の場合だったら理系はどうなんでしょうか?

その他の回答 (6)

  • konchan88
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.7

学歴は必要条件だけど十分条件じゃない、とは思います。 あと、個人の価値観って様々で、必ずしもみんながト○タに行きたいわけでも、三菱商○に入りたいわけでもないです。 入りたくて入れなかった人も当然いるでしょうけど、別に入ろうと思わなかった、という人もかなりいるはずです。 質問者さまは高校生かまだ大学入りたてとかでしょうか?人にはそれぞれ色んな価値観があるということをこれから学んでいくでしょう。

回答No.5

大企業だから人生安泰って時代でもないけどね。。。 大学に入って人生決まりじゃつまんないでしょ。 社会にでてからが本当の勉強の始まりですよ。

hoikkiloks3w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、大学はただの通過点でした

回答No.4

あなたの考えは根本的に間違ってます! 東大や早慶大に入りさえすれば就職は安泰などというのは 遠い昔の話です。相対的に見れば優秀な学生が多いから 安泰になるケースは多いかも知れませんが、 ようするに大学時代に何をやっていたかが問われてます。 勉強もせずに、バイトや遊び三昧の大楽生であればダメでしょ! そのような古い考え方が日本の社会を悪くしてるんです! 米国などではずっと前から面接の時に履歴書など見ない。 まずはその人の人物を見るんですよ! ○○大出だぞ!どうだーみたいな考え方は時代錯誤。 そういう○○大出か~みたいな出身大学だけで採用を 決めるような企業は淘汰されていってます。

hoikkiloks3w
質問者

お礼

たしかに自分の考えは間違っていたかもしれません。ふんぞりかえっていては駄目なんですね。回答ありがとうございました。

noname#252888
noname#252888
回答No.3

>>東大や早慶でても大企業に就職するのは上位二割程度って本当ですか?東大でても中小企業に就職したりするって本当ですか? 本当かもしれないけど、二、三流とは意味が違うと思います。 大半が望んで二割しかいけないわけじゃなく、五割くらいが望んで二割がいけるんだと思う。 他は、企業の歯車になるのを拒み実力が発揮できる規模を問わない中小の優良企業に行ったり、官僚になったり弁護士等になったり起業したり・・・バイタリティーのある人達ですから、会社の規模だけに踊らされるような人達ではないのでしょう。 >>逆にマーチとかで大企業に就職したりするというのも聞いたんですが本当なんでしょうか? これ本気の質問なのかな?^^; 一流大学の方が有利な切符を持てるけど、それで入れるとは限らない。 二流大学は不利な切符になるけど、それで入れないとは限らない。 学歴と言うのは新卒の為の切符のようなものだと私は思います。 逆に転職となると、学歴では無く経歴が重要になります。 学歴によらず良いキャリアを持っている人が重要になるのです。 転職で一流企業に入る二流どころか三流大卒の人って結構いますよ。ちゃんと結果を出した人たちですけど。 >>東大や早慶でたら人生安泰だとばかり思っていたので信じられなくて・・・・ 東大と早慶の間には結構な壁が有ると思いますし、 東大のでダメになった例は私の身近では知りませんが、 早慶で・・・・何て言うんだろう、貴方の考えるマーチレベルの生活している人は居ます。

hoikkiloks3w
質問者

お礼

なんか自分の視野が狭かったかもしれません。回答ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

東大や早慶でたら人生安泰だとばかり思っていたので信じられなくて・・・・ 東大出てもホームレスの人もいます。早慶卒でもリストラされた人もいます。 あなたがそう思われるのは何を元にそう思われるのでしょうか。 平均的には多分その卒業生の社会的地位は高いのでしょうが、個人別にはそれぞれです。 現に私に近くにも旧帝大卒で引きこもっている人がいます。 一方で高卒中卒で経営者になっている人も世の中には結構います。 有名校出身者が優秀と言うのはあくまでテストの成績ではそうだと言うことで、それが関係ない実生活では、全く適応できない人もいます。 それと大企業に入ることが人生の幸せかと言う問題もあります。大企業の給料よりも多くの所得を得ている中小企業の経営者は沢山います。 私の周辺にもそういう人たちが大勢いますが、彼らに言わせるとそんな給料で会社員は良くそこまでがんばれるねとあきれたように言われます。 と言うことであなたの考えは確率的には正しいところはあるが、一人ひとりを見れば例外はいくらでもあると言うことです。 その前に幸せとは何かをもう一度考え直したほうが良さそうですね。

hoikkiloks3w
質問者

お礼

そうかもしれません。回答ありがとうございます

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 東大と早稲田・慶応を一緒にするのがそもそも間違っています。例えば東大の理系学部は専攻によっては大学院進学率が80%を越えます。公務員総合職試験の合格者も東大だけで半分ですよ。比較が出来ません。  次にMARCHからも大企業には就職していますよ。当たり前でしょう。でも大半の学生はは討ち死にですけどね。 >東大や早慶でたら人生安泰だとばかり思っていたので信じられなくて・・・・  あなたも東大や早稲田・慶応に入学したら「信じられない」という気持ちもどこかへ行ってしまうでしょう。大学歴は確かに重要ですが、大学名フィルターを運良く通過したあとは「実力」勝負です。ダメな学生はどこの大学を出ていてもダメなままです。

hoikkiloks3w
質問者

お礼

たしかに駄目な人は駄目なままかもしれません。回答ありがとうございます

関連するQ&A