※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の電気回路の問題の正解がわかりません)
大学の電気回路問題の解き方と答え
このQ&Aのポイント
大学の電気回路問題について質問している方です。問題の正解がわからず困っているようです。過去問を手に入れたものの、答えがないため自分の解答が正しいか不安です。
問題は周波数1kHzの交流電源のもとで3つのコンデンサーが動作している状況です。まずは3つのコンデンサー全体のアドミタンスを求める必要があります。また、電源振幅が10Vの場合、各コンデンサーに流れる電流を求める方法も知りたいとのことです。
質問者はアドミタンスの求め方については理解しているようですが、問題の解き方がわからず困っています。また、電流の求め方についても不明点があります。正しい解法と答えを教えて欲しいとのことです。
大学の過去問を手に入れたのでといていたのですが、答えがないためあっているのかわかりません。
問題
周波数1kHzの交流電源(Ee^jωt)のもとに
C1=1μF, C2=2μF, C3=3μFのコンデンサーが動作している。
(1)3個のコンデンサー全体のアドミタンス|Y|を求めよ。
(2)電源振幅(E)を10Vとするとき、各コンデンサーに流れる電流を複素数表示の実数部から求めよ。
(有効数値2桁)
そして自分で考えた答えはこれです。
(1)
コンデンサーの合成容量(Cとする)は
1/C=(1/C1+C2) + 1/C3
C=C3(C1+C2)/C1+C2+C3
アドミタンスは公式によるとY=jωCということらしいので
Y=jωC=jω{C3(C1+C2)/C1+C2+C3}
(2)はどうやったらよいのかよくわかりません。
とりあえず
Y=G+jωC という公式を使うのではないかと思うのですが、
この問題には抵抗がないためGがわかりません。
ですので(1)があっているか確認して、もし間違えていれば正しい解き方を教えてください。
(2)はまったくわからないので、とき方を教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます! おかげで理解できました。