- ベストアンサー
TVで見た計算
以前、テレビで見たんですが、小学校から当たり前に習ってきた方法で計算すると数字が合わなくなるっていう数字のからくりを拝見しました。すごく簡単な足し算か引き算、掛け算だったと思います。わかりますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長々と書いてしまうことになるのですが、高校の時に数学の教師から聞いた覚えがあります。そのときの話を記載します。テレビで見たのと違ってたらすみません。 「3人の客が、3人でお金を出し合って3000円のお土産を買う際に、店主にまけてもらうことにした。店主は、その商品を500円引いた値段で売った。おつりは500円となるのだが、店員が、500円だと3人で割り切れないので200円を着服した。それで、3人には300円が返ってきたが、そうすると客1人が出した金額は900円となる。しかしながら900×3=2700円となり、店員が着服した200円を足しても2900となって、3000円にならない。」 確かこんな感じだったと思います。
その他の回答 (4)
- eae
- ベストアンサー率14% (1/7)
>3人で払ったお金は900×3=2700円。 途中で店員がちょろまかした金が200円。 2つをあわせても2900円。 100円どこ行ったぁああ!! >100円は結局どこにいったんでしょうね。気になる所です。 一応、答えを書いておきますと... 店員がちょろまかした金200円は足すのではなく、引くのですよ(^ ^) 結局レジに入った金は2500円なのだから、 2700円-200円=2500円 という計算が正しく、 2700円+200円=2900円 はまったくトンチンカンな計算をやって、 100円たりない!と騒いでいただけ、と言うお話しでした。
お礼
なるほど。すっかりだまされていました。引くんですね。そうですよね。それにしても数字のからくりってほかにも探せばいっぱいあるんでしょうね。
- baihu
- ベストアンサー率31% (114/357)
「からくり」というのがどういうものを指しているのか難しいのですが、「計算間違いを誘発するトリック」という意味でひとつ。 出題者が『今からひとつずつ数字を見せていくので、順番に声に出しながら足し算をしてください』と言って、下のような数字を紙か何かで隠しながら、上からずらして答えさせます。 1000 40 1000 30 1000 20 1000 10 ―――― 「せん!」「せんよんじゅう!」云々ときて、「よんせんきゅうじゅう!」の次、なぜか「ごせん!」と言ってしまう、ってものです。 ……どんなもんでしょ?
お礼
これは笑ってしまいました。私も「ごせん!」といってしまいました。まいりました。
- eae
- ベストアンサー率14% (1/7)
> 何か感じは似ているけど少し違う気もします。冷静にこの例題を考えてみると、これは言葉のからくりではないでしょうか?2500円で売っ たのにおつりを300円渡したという事は200円足りない事にお客は気付かなかったのでしょうか?商品を買った客はあと200円足りません よ。と言ってくるはずです。どうなんでしょう? これは有名な話ですね。 教えてgooでも見た記憶があります。 お金を受け取りおつりを返したのはあくまで店員で、 割り引いてあげたのが店主です. 店主と客の間には接触はないのです. レジが店の奥にあるような状況を考えているのですよ。 店員が客から3000円受け取って, レシートをとりに店の奥のレジに行ったところ、 レジにいた店主が500円割り引いてあげなさいと店員に言って、 500円を店員にわたす. ところが,店員がこっそり200円を着服して、 300円だけ客に返した. と言うことは客は1人あたり900円払ったことになる. 3人で払ったお金は900×3=2700円。 途中で店員がちょろまかした金が200円。 2つをあわせても2900円。 100円どこ行ったぁああ!! ってな話です. ま,どこにもいってないんですがね... あと、蛇足ながら,#1の話。 >ただ計算機では1÷3×3と続けて計算すると1になりますが、なぜ勝手に繰り上げているんでし ょうね。0.99999999・・・になるだろうと思って計算したので予想外でした。 私も小学生の時に初めてこの話を聞いたときは不思議だなあと思って ずっと頭にのこっていたのですが、 0.9999999... は、9がホントに無限個続いたら1になります。 もう少し正確にいうと、 「無限個続く9」の意味をきちんと定義してやると1になります. だから, 計算機が勝手に繰り上げて1にしたわけではないのです. 最近の計算機はおそらく「=」を押すまでは情報を保持して 割り算をしないとかの工夫をしているのだと思いますよ。
お礼
100円は結局どこにいったんでしょうね。気になる所です。0.9999~が、1になるのも理解できませんでした。まだまだ奥が深いですね。
- kurio-kowa
- ベストアンサー率42% (35/82)
う~ん。テレビで見たわけじゃないんですが・・、 例えば、計算機で1割る3は0,3333・・・ って終わり無く表示がでてきますよね。 でそれに、さっき割ったばかりの3を掛けます。 そしたら、答えは元の1じゃなく ★0,999999・・・で1にならない。 ウ~ はずれかな?(^_^;)
お礼
なるほどー。たしかに1になりませんね。ただ計算機では1÷3×3と続けて計算すると1になりますが、なぜ勝手に繰り上げているんでしょうね。0.99999999・・・になるだろうと思って計算したので予想外でした。テレビでみたのは確かこの差額が結構大きくてこれは数字のからくりで儲けられるなあ、と子供ながら当時思ったものです。
お礼
何か感じは似ているけど少し違う気もします。冷静にこの例題を考えてみると、これは言葉のからくりではないでしょうか?2500円で売ったのにおつりを300円渡したという事は200円足りない事にお客は気付かなかったのでしょうか?商品を買った客はあと200円足りませんよ。と言ってくるはずです。どうなんでしょう?