• 締切済み

計算の順序 a×b÷c

小学生の算数で, たし算,ひき算は,かけ算,わり算より先 たし算と,ひき算が,又は,かけ算,わり算が, 複数ある時は,普通,左からと習います。 しかし, たし算だけ, かけ算だけなら,どこからでも計算できます。 a×b÷c は,b÷cを先に計算することは,できますか? いくつか,問題を作って解いてみましたが, a×bを先に計算した時と,答えが同じになりました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#223065
noname#223065
回答No.6

 割り算を分数で考えてもいいかもしれません。  a×b÷c  a×b =―――  c ということになります。さらに式を変形すると、 a×b ―――  c  a =――×b ←bを分数の外に出した  c    b =a×―― ←aを分数の外に出してもいい    c とできます。a/c=a÷c、b/c=b÷cですから、先にbをcで割って(からbを掛けて)いいだけではなく、先にaをcで割ってからbを掛けてもいいということが分かります。  つまり、お考えの通り以上に、順番は自由にやって大丈夫です。

anon256
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

noname#252159
noname#252159
回答No.5

No.4の回答で、式の3行目からカッコがついていませんでした。 次のようになります。ゴメンナサイ(-_-;) <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 〔理由]  分数のわり算を計算するとき、逆数にして、かけ算をしますね。  カッコを使って a×b÷c =a×b×1/c =(a×b) × 1/c =a×( b× 1/c) ですから、左側のa×b を先に計算しても、右側の b÷c を先に計算しても答えは等しくなります。

anon256
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。

noname#252159
noname#252159
回答No.4

[回答]  b÷c を先に計算することはできます。 [理由]  分数のわり算を計算するとき、逆数にして、かけ算をしますね。  カッコを使って a×b÷c =a×b×1/c ですから、左側のa×b を先に計算しても、右側の b×1/c を先に計算しても答えは等しくなります。  これを「結合法則」といいます。 「結合法則」は、たし算と、かけ算でできます。 (例)  3+5+8 = (3+5) + 8 = 3 + ( 5+8) (例) 4× 6 ÷3 = 4 x 6 × 1/3 =(4×6) x 1/3 = 4× (6 x 1/ 3)  「結合法則」は、下の図のようなトーナメントのようなものだと理解できます

anon256
質問者

お礼

なるほど。 どんな数でも同じ答えになるのですね。 ありがとうございます。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

a × b ÷ c では気にしなくていいかもしれません。 が、 a ÷ b × c ではどうでしょうか。 b × c を先に計算しちゃうと、 a ÷ (b × c) = a ÷ b ÷ c となってしまって、元の式とは異なってしまいます。 ここは左から計算するってことで。

anon256
質問者

お礼

12÷2×3=18 12÷(2×3)=2 a÷b×c ≠ a÷(b×c) あぁ,なるほど。 ありがとうございます。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

まあ、できるっちゃできますが、 演算の優先順位が同じ場合、ふつうは左から計算するんでしょうね。

anon256
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

2×4÷3はどうですか? 電卓で計算しましょう。 分数は分数で持っていると同じになります。 方程式で 2+x-4=3 で x=3-2+4でも、 x=3+4-2でも同じですよね。この時は順番は習わなかったような気がします。

anon256
質問者

お礼

2×4÷3=2.666・・・ 2×(4÷3)=2×1.333・・・=2.666・・・ 割り切れない式でも,同じようですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A