- 締切済み
岐阜の名前は、信長が命名したにもかかわらず
岐阜の名前は、信長が命名したにもかかわらず、岐阜市役所は、信長ではないと歴史を捏造しています。尾張藩の植民地だったからでしょうか???????????? もともと岐阜なら、信長が岐阜と改名する必要はないはず。江戸時代以降の捏造された室町時代の資料と称するモノにだまされないように。井ノ口の別名に岐阜があったという文献はない。岐阜市役所と郷土史家の捏造。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 岐阜市役所は、信長ではないと歴史を捏造しています。 信長が岐阜を命名したというのは岐阜市編纂の岐阜市史に記載されているが、それ以前からあったという異説は、本文としては記載されていない。 美濃国諸旧記に 「永正の頃迄の旧記に、岐阜・今泉・桑田・中節・井ノ口といひけるを、信長公ご入場の後、(略)中節・井ノ口・今泉・桑田を合わせて岐阜とさだめらるる」 とあるように、元々呼ばれていたという説も存在する。 因みに、永正年間には、信長の父信秀が生まれている。 > もともと岐阜なら、信長が岐阜と改名する必要はないはず。 と言っているが、いくつかの町をまとめて一つの町にする際、以前からあった名前の一つを付けるのは、平成の大合併でもよくみられた現象である。 例えば豊川市は2008年にいくつかの町と合併して豊川市となった。合併後に豊川市と名付けられたからといって、それ以前にそう呼ばれていなかったというのは事実に反している。 さて。 豊橋だけではなく岐阜も攻撃し始めたようですが、矛先が色々と拡大するのは、病気が重くなって行っている場合によく見られる現象の一つです。 お見舞い申し上げます。
- Verhalten
- ベストアンサー率17% (36/201)
信長が岐阜と言う言葉を作成したとは信長公記に記載がありません。 >もともと岐阜なら、信長が岐阜と改名する必要はないはず。 失礼ですが、 この考査が相当浅はかなのです。(いつもです。) 土岐氏を考えれば「岐府、岐陽、岐山、岐下」これらは全て説明が付きます。 むしろ、 一番酷い捏造を繰り返しているのは質問者です。 信長公記に記載が無いから捏造で 宝永6年だから捏造で