- ベストアンサー
「するが早いか」は正しいですか
皆さん、 こんばんは、白いマラサイです。 今回は連語の「するが早いか」について質問です。 この連語にちょっと分かりにくいが、動詞に「が」とか「を」といった助詞を接続するときは、準体格の「の」を「が」や「を」の前に置くことがルールではないか。 ですから、なぜこのまま「するが早いか」を使えるか、つまり、連語なら、「の」をスキップされたこともできますか。 日本語が下手なので、皆さん是非お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「するが早いか」は古い日本語の言い方です。言葉を変えると、古文の表現です。 現代の日本語ではおっしゃるとおり >動詞に「が」とか「を」といった助詞を(←『が』ですね)接続するときは、準体格の「の」を「が」や「を」の前に置くことがルール ですが、古文では連体形「する」の後にすぐ「が」がつくことがあったのです。 もし古語辞典や古文の文法書を見ることができるのなら、助詞「が」を見てください。「名詞・連体形に接続する」と書いてあるはずです。 他にも、「負けるが勝ち」などという言い回しにもこの形が残っています。日本語は時々100年以上前の言い方が紛れ込んでいることがあるので、勉強大変だと思いますが、がんばってください。
その他の回答 (1)
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
「~するが早いか」ひとまとめで慣用表現として覚えた方がいいです。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/43986/m0u/ 似た慣用費用現に「~するやいなや」がありますね。 一言で言うと、「~するが早いか」という言葉は現代の日本語文法にはのっとっていません。古い文語表現なのか、一般的にもあまり使われません。 「~するが早いか」の本来の意味は何かと言われても多くの日本人は答えにくいと思います。でも「~するが早いか」と言われると「~するとすぐに」というような意味だということは人によってはなんとなくわかる・・・その程度です。 慣用表現なので、「~するのが早いか」にしてしまうとそのまま「~することが早いか、それとも・・」という意味として受け取られ、「~するとすぐに」の意味とは受け取られない可能性がありますね。 ・・・この説明でご理解頂けましたでしょうか?
お礼
お礼がおそくなりました、すみません。 ご説明がありがとうございます。
お礼
ありがとうございます、いい回答ですね。 もし機会があれば、必ず古文を勉強します。 ありがとう。