• ベストアンサー

「御物忌川」の正しい読み方を教えて下さい

ネット検索だけでも 「みものいみ」がわ 「おものいみ」がわ 「おものい」がわ 「おもい」がわ 「おんものいみ」がわ 手持ちの旅行ガイドでも 「おものき」がわ 「おものい」がわ 「おものいみ」がわ と、それぞれ分かれています。 いったいどれが正しいのでしょうか? 正確な読み方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6442
noname#6442
回答No.3

#1さんも仰られていますが、どれも正解、というか、どれも間違いではないと思います。個人的には「おものき」に関しては、読み違えかも知れない・・と思っていますが・・・。 京都は陰陽道と縁深いのですが、陰陽道に「物忌」というのがあります。これは「ものいみ」と読みます。ここから考えても、「おんものいみ」「おものいみ」「みものいみ」と、当初呼ばれていたのではないかと推測できます。そこから、「おものいみ」「おものい」「みものい」等に派生したのではないでしょうか。 ただ、「おもい」がわ、ですが、これに関しては、貴船神社の「おもひがわばし」の(思ひ川)→「おもいがわ」なので、「御物忌川」の字を、直接「おもいがわ」と読む(呼ぶ)のは、違うのではないかと思います。 しかし、この貴船の「思ひ川」ですが、元々は「御物忌川」と呼ばれていたそうで、和泉式部が恋の成就を願ったことから、「思ひ川」になったとか・・・。(ややこしいですね・・・。) http://www.google.co.jp/search?q=cache:FHLX1x1BpbYJ:www.mk-group.co.jp/new/np/530.htm+%E5%BE%A1%E7%89%A9%E5%BF%8C%E5%B7%9D++%E6%AD%B4%E5%8F%B2&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja http://kyoto.kibune.or.jp/meisho/omoigawa.html 上賀茂神社の「御物忌川」に関しては、やはり「おもいがわ」以外は、どれも当てはまるように思います。私の京都在住の知人の一人は、「おものいがわ」と言っています。

参考URL:
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/tyrannosaurus/tanken3.html
noname#20673
質問者

お礼

大変詳しく丁寧なご回答をありがとうございます。とても興味深く読ませていただきました。京都にますます興味が湧きました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#8602
noname#8602
回答No.2

「おものいみ」がわ ・「おんものいみ」がわ ↓(み)脱落 「おものい」がわ ↓(の)脱落 「おもい」がわ という過程をたどったと推測し、上から順に本来の(古い)読み方と考えれば、矛盾はあまりありません。 よって、昔は「おもののいみがわ」ないしは「おんものいみがわ」と呼ばれていたものが、現在は「おもいがわ」と呼ばれるようになったという落ちでいかがでしょうか。

noname#20673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

回答No.1

どれも正解のようです。 「オモノイ」「オモイ」は「オモノイミ」から 派生したというか、掛詞的に使われた呼び名のようですし。 場所が京都なので、 どれが正解というのもないのかもしれません。 例えば牛頭(天皇)はゴズとかゴウズとか、 いろんな読み方ありますし……。 特に神事関係は読み方難しいですね^-^; ああ、回答になってませんね……。

noname#20673
質問者

お礼

>例えば牛頭(天皇)はゴズとかゴウズとか、 いろんな読み方あります 特に神事関係は読み方難しいですね^-^; とても参考になりました。本当に読み方はいろいろあって難しいですよね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A