- ベストアンサー
Happy Science は幸福の科学?
幸福の科学という団体の建物に、Happy Scienceと書かれてありました。 幸福の科学の直訳ならばThe science of happinessの方がしっくりくると思ったりしましたが、 この私の感性はいかがなものでしょうか? この団体が、名称の英語表記はHappy Scienceだとしていることにケチをつけるつもりはあり ません。ただ、過去に英語を学んだ者として、違和感があったものですから、英語の得意な方 のご意見を伺いたく質問しました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本人として、「過去に英語を学んだ者として、違和感があ」るのは、 当然ですね\(^^;)... 現在は、どう説明されているか知りませんが、初期の 幸福の科学の出版物では、 大川隆法さんが、総合商社の営業として ニューヨークにいたころ、 クリスチャン・サイエンス(Christian Science ) に影響されて、 先にHappy Science というの思いついて、 それから 幸福の科学 と 訳したそうです。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
その他の回答 (4)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
日常的にあまり使わない用法で違和感を覚えますが、「幸福の科学」は2通りに解釈できる表現で、それは「幸福を科学すること」と「幸せな科学」です。 #2の方が書かれることが本当で、先に英語 Happy Science ありきであればありうる訳です。オスカー・ワイルドの The Happy Prince は今では「幸福な王子」と訳されることが多いですが、昔私が読んだ訳では「幸福の王子」でした。確かに「幸福の王子」は「幸せな王子」でしかなく「幸福を王子すること」などと解釈するのはまともな日本語使いにはありえず、単純に比較はできませんが「~な」の形は日常語的で何かのタイトルにするにはそぐわないと今より少し昔の人が考えたとしても不思議ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「~な」の形は日常語的で何かのタイトルにするにはそぐわないと・・・ 「~の」と「~な」、日本語は難しいと改めて思いました。
- superkamecha
- ベストアンサー率86% (50/58)
仰るとおり、違和感は大アリですよー。 でもそこが、「狙い」かも知れませんよ。 この短くて記憶に残りやすい2つの簡単な単語。 ”何のことだ?”と、ふと湧く疑問。 それこそ、命名者の「思うツボ」かも。 なーんて言うほど「考えられたもの」かどうかは疑わしいですが。^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 >それこそ、命名者の「思うツボ」かも。 仰るとおり、そのツボにはまってしまいました。
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
間違いですから”けち”をつけましょう。 見っとも無い、中学生でも分かる内容ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >中学生でも分かる内容ですね。 仰るとおり、中学生程度の英語力の私でもおかしいと思いました。
- snorioo
- ベストアンサー率54% (103/188)
仰るとおりです。Happy Scienceだと「幸福な科学」になりますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。最初に肯定的なご回答を頂いて、ほっとしました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >先にHappy Science というの思いついて、 こういう経緯があったとは、思いもしませんでした。