• 締切済み

計算問題のやり方

計算問題の具体的なやり方がわかりません。 問題は 16×17×18です。 単純に計算していけば答えは出ます。 ・・・が、「工夫して簡単に計算をしなさい」という一言が付け加えられています。 中学生の問題であれば 17をnとし、 (n-1)n(n+1)という式を立て n(n2乗-1)という途中式が出来、 それに17を代入すると 17×(17の2乗-1) =17×(289-1) =17×288 =4896 と、なります。 これを小学生レベルで文字や公式を使わずに簡単にするには どのように計算すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ANo.3です。 三上とはよく言ったもので、 ベッドに入って寝つかれないのでこの問題を考えていたら、 よりシンプルな考えが浮かびました。 No.3の回答案では合計計算の仕方を1桁や2桁にして、 計算を楽にすることを『簡単にする』と考えました。 しかし、7200×17の掛け算で72×17は どう考えても2桁同士の掛け算になってしまい、 これは『簡単』ではないのではないかと思えてきました。 そもそも元の計算式に2桁同士の掛け算が含まれています。 17は素数ですから1桁の数だけを用いて表現するのは不可能です。 でも、できれば掛ける数は1桁にしたい。 この方向で考えたら次のようになりました。  16×17×18 =4×4×17×3×6 =4×4×51×6 =4×4×306 =4×1224 =4896 更に、式の長さを無視して16と18を完全に展開してしまうと、  16×17×18 =2×2×2×2×17×2×3×3 =2×2×2×2×34×3×3 =2×2×2×2×102×3 =2×2×2×2×306 =2×2×2×612 =2×2×1224 =2×2448 =4896 これだと掛ける数は常に1桁で、しかもその数は2か3のどちらかです。 つまり九九でいえば2の段か3の段で計算できるわけで、 計算は至って『簡単』になると思います。 No.3の回答案と比べるとかなりすっきりしたと思いますが、 「工夫して簡単に」の意味がこれで合っているのかどうか、 その点については甚だ疑問ではあります。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答No.3

天才数学者ガウス先生に倣ってみました。  (16×5)×17×(18×5) =80×17×90 =7200×17 =122400 最初に元の計算式に25(=5×5)をかけているので 求められた122400を25で割ると  122400÷25=4896 上記の合計の計算だと1桁や2桁の掛け算で済むので この点を『簡単にする』と考えました。 ただ、最後の割り算は4桁を2桁で割ることになるので、 ここのところを何とかできればいいんですが。。。  122400÷5=24480  24480÷5=4896 2段構えで割る数を1桁にしても簡単といえるかどうかですね。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

16×17×18 =16×(16+1)×(16+2) =(16×16+16)×(16+2) =(16×16×16+16×16)+(16×16×2+16×2) =4096+256+512+32 =4896 の方が、簡単かも…。

  • Pop_kk888
  • ベストアンサー率39% (61/153)
回答No.1

 (10+6)(10+7)(10+8) =(10*10 + 10*7 + 6*10 + 6*7)(10+8) =10*10*10 + 10*10*8 + 10*7*10 + 10*7*8 + 6*10*10 + 6*10*8 + 6*7*10 + 6*7*8 =1000 + 10*10*(8+7+6) + 10*(7*8 + 6*8 + 6*7) + 6*7*8 =1000 + 2100 + 10*(56+48+42) + 42*8 =1000 + 2100 + 1460 + 336 =4896 しか、わかりませんでした。 ここまでするなら、むしろ簡単になっていないような? 何か別のやりかたありそうな気がしますけどね。

zakkahb
質問者

お礼

「10」を有効に使って計算する方法ですね。 多少面倒ではありますが、わかりやすい計算方法ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A