• ベストアンサー

中国語の音訳で、エ段に「~ai」の漢字を当てるのは何故?

 中国語の音訳では外国語の「~e」、即ち日本語でいう“エ段”の音にピンインが「~ai」の漢字を当てる(ことが多い?)気がするのですが、それは何故なのでしょうか?  分かる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.3

同じutachan2004さんからのご質問に対する↓の私の回答(#2)にも共通して言えると思いますが、中国語の発音に単独の「エ」(エー)はあっても、日本語の「ケセテネヘメレ」に相当する発音が無いので、これに近い「ai」(アイ)に代えているものと判断します。 ↓にも書きましたが、中国のローマ字表記を覚えるのに、日本のそれ(teはテといった)を関連付けないことも大切です。そうでないと、ze(毛沢東/マオツォートンの「ツォー」)がゼを連想してしまって、なかなかそこから抜けきれなくなります。 ピンイン字母で、例えばce、deがありますが、その発音を日本語で表せば、ツェー、デーではなく、ツォー、トーに近いと思います(cen、denの場合はツェン、テン)。従って、エに代えて、アイを当てているのではないでしょうか。エ段で終わるヨーロッパ語をちょっと思い出せないのですが、女流作家ブロンテの「テ」を、te(発音はトー)と書くよりtai(タイ)と書いたほうが実際の発音に近いと言える(少なくとも中国人はそのように判断している)のではないでしょうか。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=754899

その他の回答 (2)

noname#5584
noname#5584
回答No.2

> ピンインの成り立ちについて詳しく調べたいのですが、何か参考になる文献やHPは御存知ですか? キーワード「漢語ピンイン」で検索すれば有用な情報が多数見つかります。 [ Google 検索: 漢語ピンイン ] http://www.google.co.jp/search?q=%E6%BC%A2%E8%AA%9E%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=0&sa=N ざっと眺めたところ、下記が有力そう。 [ 東アジア諸言語のローマ字表記: 1.中国語 ] http://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/charsets/roma-c.htm [ 中華人民共和国国家通用言語文字法 ] http://www.linelabo.com/gtywf01.htm [ 中国語は難しいか? ] http://www.rc.kyushu-u.ac.jp/~naka/naka_ch.htm [ 中国における「国民国家」の成立と中国語 ] http://www.rc.kyushu-u.ac.jp/~naka/cl_wed05d.htm 他にもよい情報があるかもしれません。 見つけたら教えてください。

参考URL:
http://www.google.co.jp/
noname#42497
質問者

補足

返信どうもありがとう御座います。  ところで、質問の答えは御存知ですか?もし御存知でしたら教えて下さい。

noname#15943
noname#15943
回答No.1

日本語でいう“エ段”の音が中国語(普通話でしょう)ではピンインで「~ai」と書く音と近いからでしょう。逆にピンインで「~e」と書く音は「う」のような曖昧な音ですよね。 ピンインの成り立ちを調べるともっと詳しくわかるでしょう。

noname#42497
質問者

補足

 早々の返信をどうもありがとう御座います。  ピンインの成り立ちについて詳しく調べたいのですが、何か参考になる文献やHPは御存知ですか?  もし何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。 >日本語でいう“エ段”の音が中国語(普通話でしょう)ではピンインで「~ai」と書く音と近いからでしょう。  でも、「~ai」の発音はそのまま「~ァイ」では無いのですか?

関連するQ&A