• ベストアンサー

目を覚ますテクニックを教えて下さい

私はどうもすぐに眠くなる体質のようで、一日7時間は眠っているにも関わらず、食後などはすぐに眠くなってしまいます。 眠気があると仕事などに集中できないし、休日であっても昼寝をすると夜眠れなくなってしまいますので、やはり昼間はそれなりの覚醒度を持って生活したいものです。 現在は濃いコーヒーを飲むことで何とか目を覚ましていますが、カフェインに耐性が付いてきてしまったのか(カフェインに耐性があるのかもよく知りませんが)それほど目が覚めるわけではありませんし、カフェインで無理矢理目を覚ますことを繰り返すのはあまり心身によろしくない気がします。 何か、できれば手軽にできる方法で軽くでも目を覚まし、集中力を高める方法がありましたらご教授願います。 良く言われる、手のひらをボールペンなどで軽く刺すなどのすぐにできる方法から、安価にできて安全なものであれば食品(食生活)やサプリメント、アロマオイルなどの方法まで、手軽にできるものであれば何でも結構です。 また、食後の眠気をある程度でも防ぐ方法も教えて頂けると幸いです(夕食以外は腹八分目を心がけています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wa-ro-su
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.2

手軽にできるものなら、「昼寝をする」です。 眠気と戦う時間より、昼寝の時間の方が短く、脳も働くため遥かに効率がいいです。 寝る時間は10分から15分です。 寝すぎる心配がある場合は、同僚に言って無理やり起こしてもらいましょう。 「眠くなったら寝る」これはガチ。 食後の眠気を取る方法のひとつとして、朝食をしっかりとるといいです。 午前空腹の状態で、昼食を急に取ると眠気の原因になるからです。

s_yusaku
質問者

お礼

昼寝について調べてみました。おっしゃる通りかなり効果があるようで、海外ではむしろ短時間の仮眠を推奨している企業などもあるようですね。特にトラックドライバーなど眠気が事故に直結する可能性のある職種では。 10分から15分が良いのですね。時間調整が難しそうですが、多少寝過ぎても問題のない休日に目覚ましを調節して試してみようと思います。 食後の眠気には朝食を取ると良いとのことですが、朝食は毎日食べるようにしています。どんなに朝バタバタしていようとも、朝食シリアルなどすぐに食べられるものを食べるようにしております。確かに朝食を抜くとてきめんに眠くなりますね。学生時代は朝食抜きが当たり前だったのですが、朝食を食べると多少なりとも午前中集中できることに気づいてからは毎日食べるようにしております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

夜の眠りが浅いのかもしれません。 いびきなどをかくようでしたら酸素不足も疑うべきかと。 枕を変える。 布団を変える。 鼻腔拡張グッズを使う。 痩せる。 寝る前に運動する。 などなど。 サプリでカプサイシンなどはおなかが熱くなって眠れませんね。 汗もかきますが。 ブラックガムやコーラゼロも有効です。 ただし砂糖が入ってると眠くなりますね。 後は腕立てや腹筋などの筋トレ。 これも目覚めます。 野生という意味ではエロ動画なども効きます。 まあ仕事中に見るのは危険ですが。 などなど。

s_yusaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、周りの人に訊くといびきをかくことはほぼ無いですし、肥満型というよりむしろ痩せ形ですが、何度も夢を見るなど眠りが浅い可能性はあると思います。 寝る前の運動は盲点でした。まずは軽い散歩程度から始めてみようと思います。 カプサイシンというと、唐辛子の成分ですよね。そういえばコンビニやスーパーなどでも最近は唐辛子入りのドリンクがそこそこ手頃な値段で売っていますので、一度試してみようと思います。 腕立て、腹筋の筋トレは今自宅ですので早速試してみました。確かに少しは目が覚めますね。ありがとうございます。過度にするとかえって眠くなりそうなので、程々に適度な負荷を研究してみようと思います。 エロ動画は確かに仕事中は危険すぎますね(笑)これも自宅なら問題なさそうですが、興奮しすぎてアレな行為をしてしまうとかえって眠くなるので保留させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A