- ベストアンサー
【三角関数】
地上にいる人が高さ200mの高層ビルの屋上に立っている高さ50mの鉄塔をみる。 鉄塔の上端をA、この人をB、鉄塔の下端をCとするとき、 ∠ABCが最大となるのは、この人がビルから何m離れた時か? ただし、この人の身長は無視することとし、また、ビルや鉄塔の水平方向の大きさも無視する。 ∠ABCが最大⇔tan∠ABCが最大(0°<∠ABC<90°) だから、それを使いますよね…? 相加・相乗平均の関係を使うらしいんですが、 そのときはいつも最小値の問題だから、 最大値を求められるのが不思議です 解ける方いらっしゃいましたら、 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答