- ベストアンサー
行列式の求め方と性質について
- 行列式の求め方と性質についてわかりやすく説明してもらえないでしょうか?
- 行列式を求める方法や行列式の性質について詳しく教えてください。
- 行列式の計算方法と、行列式が成り立つ条件について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行列式に行基本変形を施しても、値は変わりません。 第一行を (第一行)+(第二行)ω+(第三行)ω^2 で置き換えると、 新しい第一行は a+bω^2+cω,(a+bω^2+cω)ω,(a+bω^2+cω)ω^2 となりますね。行列のある行の各成分をスカラー s 倍すると、 行列式の値も s 倍になりますから、行から s を括り出すころができます。 この新しい第一行からは、(a+bω^2+cω) が括り出せます。 同様に、第一行を (第一行)+(第二行)ω^2+(第三行)ω で置き換えると、 新しい第一行が a+bω+cω^2,(a+bω+cω^2)ω^2,(a+bω+cω^2)ω となって、(a+bω+cω^2) が括り出せます。 よって、D は a+bω^2+cω でも a+bω+cω^2 でも割り切れることになります。 しかし、A No.1 さんも言うように、面倒臭いですね。 たった3次なんだから、余因子展開でもして、直接行列式の値を 書き下してしまったほうが、よほど簡単でしょう。
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
しょせんは 3次なので, サラス展開するだけで a^3+b^3+c^3-3abc ですよね>#2. 「因数分解した形」にもっていくとしても, 最後の因子が a+b+c であることの根拠が書かれていないという不思議.
お礼
失礼しました。 説明の最初に (第一行) = (第一行) + (第二行) + (第三行) とすると第一行の成分はすべてa+b+cになる。したがって、Dはa+b+cで割り切れる、とありました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
そもそも 「(第一行) = (第一行) + (第二行) x ω + (第三行) x ω^2」 の部分から何を言っているのかさっぱりですが.... なんでこんな面倒な方法をとっているんだろう.
お礼
ありがとうございます。もちろん行列式の答えは普通の計算でも示されているのですが、余談としてこの方法が書いてあります。
お礼
ありがとうございました。(1,1)成分と(1,2)成分にそれぞれω、ω^2を掛けて共通の因子を生み出す、というところが分かりませんでした。行列式というよりは複素数の基本の問題なのでしょうが。