- ベストアンサー
裁判訴状の書き方とは?ワープロ印刷は可能?
- 裁判訴状の書き方について質問します。証拠に番号を付ける際、ワープロ印刷で赤字で印刷しても問題ないのか、副本にも赤字を入れる必要があるか、コピーの際には白黒ではダメなのかなどが気になります。
- また、訴状の大きさについても疑問があります。見やすい程度の大きさで印刷することができるのか、裁判所ではハンコで手書きすることが一般的なのかなど、具体的な情報を知りたいです。
- ワープロ印刷が許可されている場合は、手間を省くことができます。質問への回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>甲1号証 ~ 甲15号証とかには 証拠説明書があった方がいいですね。 訴状には、一つずつ、書いていくのですか。 証拠説明書って甲1号証~甲15号証の各号証を総括して分かり易く1つの書面にして大雑把に説明したものですよ。 訴状にはそれを「証拠説明書」として添付します 証拠は甲1~15号証で証明しますから。 15もあれば、必ず証拠説明書をつけて下さい(逆に2~3程度の証拠なら証拠説明書なんて作成する必要すらありません) >甲1号証 ~ 甲15号証 と省略はできないのかなあ。 各号証を一つづつ説明するものだから、省略したら証拠「説明書」の意味がないよね >前のサイトのサンプル書式では 証拠説明書も表にしてありました。2頁とかになってもいいのですかね。 もちOK >署名捺印がいるようですね。3つとも捺印がいるのかな。 それとも捺印してからのコピーでいいのでしょうか。 捺印してコピーです >これも 正本 副本 控 とか書くのですか。 はい 訴状の書き方とかは、各訴訟によって異なってくるし、私は訴訟内容を全く知らないし、長期間の相談になりそうと思われるので、その後の相談は弁護士先生に相談する方が望ましいと存じます。 頭書の質問の回答は終了したので、私の回答はこれにて終了します。
その他の回答 (5)
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
原本に記載されていた文字や図と識別できれば、判でも印刷でもボールペンでも可。
- ゴルゴ 13(@golgo13--)
- ベストアンサー率26% (272/1042)
>下の 正本、副本、控 の文字もワープロ打ちでいいのでしょうか。これは黒色ですね。 黒色でかまいません >3部とすると、正本 副本 控 の3部ですかね。 そうです >それと、証拠説明書をつけるのが普通なのですかね そうですね。つけた方が裁判官にとって分かりやすい。 裁判官によっては「必ずつけろ」と仰ります
補足
なるほど。まあじゃあ最初に出す 甲1号証 ~ 甲15号証とかには 証拠説明書があった方がいいですね。 訴状には、一つずつ、書いていくのですか。 甲1号証 ~ 甲15号証 と省略はできないのかなあ。 前のサイトのサンプル書式では 証拠説明書も表にしてありました。2頁とかになってもいいのですかね。 署名捺印がいるようですね。3つとも捺印がいるのかな。 それとも捺印してからのコピーでいいのでしょうか。 これも 正本 副本 控 とか書くのですか。
- ゴルゴ 13(@golgo13--)
- ベストアンサー率26% (272/1042)
>甲13号証の1 とか 甲13号証の2 とか。ページごとにつけなくてもいいのですかね。 甲13号証の1とか、 甲13号証の2とかは、証拠提出する書類の1ページ目右肩に書いてください 甲13号証の1 と 甲13号証の2は、別個の書証ですから、別々に扱って下さい >検甲1号証とかの検甲というのが今ひとつよくわからないのですが。 検甲1号証とかの検甲とかいうのは、まだ、裁判で使ったことが無いので私もわからないです >それと、証書以外の添付書類には題名だけでいいのでしょうか。別紙1 別紙2 とか必要なのでしょうか。 立証に必要のない単なる添付書類なら題名だけでかまいません。 提出する証拠書面(書証)は、全て甲○号証と書いて提出して下さい 例: 証拠方法 甲第1号証「印鑑証明書」 甲第2号証「鑑定書」 例: 添付書類 1 商業登記簿謄本 2 ・・・・・・・・ >陳述書は訴状より少し行数、文字数を増やしてかいていますが、とくに問題ないでしょうか。11ポイントで32行、39文字程度ですが。何か決まりはあるのでしょうか。 特段の決まりはありません。11pであれば見やすくて結構。できれば12pが望ましい http://www.nichibenren.or.jp/contact/information/saibanbunsho.html
お礼
こんなサイトがあったのですか。 ありがとうございました。 また、何か質問するかもしれません。 その時はよろしくお願いします。 でも甲第1号証とかは赤字でなくていいのですかね、 ちょっと不思議に思いました。
補足
下の 正本、副本、控 の文字もワープロ打ちでいいのでしょうか。これは黒色ですね。 3部とすると、正本 副本 控 の3部ですかね。 それと、証拠説明書をつけるのが普通なのですかね。
- ゴルゴ 13(@golgo13--)
- ベストアンサー率26% (272/1042)
>この場合、ワープロ印刷で 甲1号証 とプリントしてもいいのでしょうか。 もち、OK 大きさに決まりはありません >赤字ですよね。副本にも赤字ですか。 弁護士は皆さん赤字で提出してきますね。 私は、いつも黒色印刷ですけど。 でも裁判官から、注意受けたことは一度もありませんよ ってか、注意する以前に「赤字でなければならない」のなら訴状を受理しませんよね
補足
甲13号証の1 とか 甲13号証の2 とか。ページごとにつけなくてもいいのですかね。 検甲1号証とかの検甲というのが今ひとつよくわからないのですが。 それと、証書以外の添付書類には題名だけでいいのでしょうか。 別紙1 別紙2 とか必要なのでしょうか。 陳述書は訴状より少し行数、文字数を増やしてかいていますが、とくに問題ないでしょうか。11ポイントで32行、39文字程度ですが。何か決まりはあるのでしょうか。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
私が本人訴訟をした時は、赤字で印字しましたよ。そして、コピー。 大きさは特に決まっていません。赤のボールペンで書いても問題ないし。
お礼
ありがとうございました。弁護士相手に裁判するのです。 それで困っているのです。本人訴訟しかできない。 弁護士相手に弁護士は手を貸さない。まあ仁義でしょうね。 しょうがないから、自分でするのです。 また気に留まったら回答してください。よろしくお願いします。