• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:意識と無意識)

意識と無意識についての質問

このQ&Aのポイント
  • 意識とは何か?という命題における英語の文章を訳しています。
  • One problem is that the word has more than one meaning. Tring to plumb the nature of self-awareness of self-consciouness leads down one infamous rabbit hole.
  • Researchers have used anesthesia, recently in combination with brain scans, as tool to see what happens in the brain when people fade in and out of consciousness ― which parts turn on and which turn off.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    以下は素人考えです。 1、ウサギの穴    これは『不思議の国のアリス』への言及でしょう。「とても深ーい」という意味でしょう。 2。    最近、研究者が、人の意識が無くなったり戻ったりする(すなわち(脳の)どの部分がオンになったりオフになったりする)とどのような変化があるかを見るために、脳スキャンと麻酔の組み合わせを使った。 3。      その調査結果は、麻酔の効果を計るには役に立つがかもしれないし、脳内で何が起こっているかの知識に一つの資料を追加したことにはなる。 4。      麻酔を使う研究には、外科手術で薬品による麻酔作用が、片方の前腕だけ遮断され、患者との意見疎通が試みられた。 5。       広い見地からすれば、Alkire 博士が書いた記憶の問題がある。すなわち患者は手術中意識がありながら、(手術中の)何も覚えていないならば、それでいいのか?  それは、あたかも誰も聞く人がいない時森の木が倒れるようなものだ、すなわち。患者が手術のことは何も記憶していない、とは意識があったのか?いったいどうしてそれが我々に分かるか?(と言う問題だ)   is that good enough というのは、「そんなことでいいのか?」 結局「覚えていない」と言うことは「意識が無い」というのと同義なのか、と言う問いかけでしょう。

ligase
質問者

お礼

ご無沙汰してます。 早速の回答ならび的確なご指導いつも本当にありがとうございます。 アリスの国から派生した表現でしっくりきました。そういえばあれも小さい穴なのにとてつもなく長く深いものだったのを思い出しました。 資料を加えたことになるという文章ものすごい納得できました!!adds another dataは上記のことが有益なデータとして他方で活躍することを述べているのですね。 最後の文章は結言にあたる場所なのですが最終的には「それでいいのか?」と訴えることで終わるための表現なのですね。 お教えいただいたことをもう一度しっかりと復習してみたいと思います。 またよろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (3)

noname#202629
noname#202629
回答No.4

No3です。 投稿した後に気が付きました。 質問文はto hear it; that is, if even となっていますが、私が読んでいたのはNew York Timesの 記事でした。 http://www.nytimes.com/2012/04/17/science/studying-states-of-consciousness.html 原文が解りづらいであろうとAn anesthesiologist’s koanを that isに書き換えたようですね。下手な物書きが手を加えたために意味が解せなくなる。それ以上に、作者が云わんとしている結句の面白さを消し去ったようですね。

ligase
質問者

お礼

すみません。原文とそもそも違っているのですね。すみません。そこまでわかりませんでした。補足ありがとうございます。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

面白い課題ですね。最後の部分だけ参加させて頂きます。 And in the broad view, there’s that problem of memory that Dr. Alkire wrote about. If a patient is conscious during surgery but doesn’t remember any of it, is that good enough? It’s a bit like the tree falling in the forest with nobody to hear it. An anesthesiologist’s koan. If even the patient has no recollection of surgery, was he aware? And how could we possibly know? 一般的な観点からすれば、Dr.Alkireが述べているように記憶に付いての問題でも有り得る。もし患者が手術中に意識があり、その事を思い出せないとしたら、それで本当によいのかしら? それは、森の大木が倒れたのに誰も倒れた音を聴いていないと同じことでしょ。(そんな馬鹿な話なんて有る訳がない。)麻酔専門医は禅問答の公案の持ち主なんだ。「もし手術の記憶を取り戻せないとしたら、彼はそのときに手術をしていることを理解していたの?」(左記の括弧内=禅問答=公案) 然すれば、どうしてそんなことが解りうるのかしら?

ligase
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 記憶があることとは最終的にはなんなんだとまた逆戻り的な文章なのですね。かなり今回も訳すのが難しかったのでこのように結言を深く理解できるように訳していただけて本当にたすかりました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

1. One problem is that the word has more than one meaning. Trying to plumb the nature of self-awareness or self-consciousness leads down one infamous rabbit hole.  rabbit hole はもちろん 『不思議の国のアリス』 のうさぎ穴から派生した表現でしょうから、わけの分からない状態に陥ってしまう、といった感じではないかと思います。  「困ったことに、その言葉の持つ意味は1つではない。自己認識だの自意識だのという言葉の意味を追い求めていると、そのうちわけが分からなくなってしまう」 2. Researchers have used anesthesia, recently in combination with brain scans, as a tool to see what happens in the brain when people fade in and out of consciousness — which parts turn on and which turn off.  which parts turn on and which turn off という部分は、その前の what happens in the brain when people fade in and out of consciousness という部分に対応しているように見えます。「意識がなくなったり回復したりする時に、脳のどの部分が活動を始めたり活動を停止したりするのか」 ということだと思います。  「研究者は最近は、意識が失われたり回復したりする際に、脳のどの部位が活性化するか、あるいは非活性化するかを見る手段として、脳スキャンをする際に麻酔薬も同時に使用している」 3. The finding may be useful in deciding how to measure the effects of anesthetics, and it adds another data point to knowledge of what’s going on in the brain.  how to measure the effects は 「その効果を計る方法」 ですから、ある麻酔薬が脳のどの部位を活性化・非活性化させるかを観察することで、薬の効果の目安を得ようとすることでしょう。  「そういったことが分かると、それを麻酔薬の効果を判定する際の目安を決めるのに役立つし、それに脳の中で何が進行しているのかという実証的な知識を得させてくれる」 4. In studies using anesthesia, the paralytic effects of drugs used during surgery were blocked from one forearm, and then attempts were made to communicate with the patient.  the paralytic effects of drugs ... were blocked は、「効果がなかった」 ではなくて、「効果を及ぼさないようにされた」 ということではないかと私は読みました。体の一部は感覚を感知する余地を残しておいた、ということだと思います。  「麻酔薬を用いたいくつかの研究として、手術に際して片方の前腕の部分にだけは麻痺効果が及ばないようにしておいて、患者とコミュニケーションを取ってみようという試みがなされた」 5. And in the broad view, there's that problem of memory that Dr.Alkire wrote about. If a patient is conscious during surgery but doesn't remember any of it, is that good enough? It's a bit like the tree falling in the forest with nobody to hear it; that is, if even the patient has no recollection of surgery, was he aware? And how could we possibly know?  the tree falling in the forest with nobody to hear it は、どこかの無人の森の中で1本の木が倒れたとして、その倒れる音を聞いた者はいないのだから、その木が倒れた音はしなかったことになるのだろうか、という命題ですね。まるで禅の公案みたいです。これは、その時には意識していても、それが記憶として残らない種類のものである場合、それも意識として認めるべきだろうか、ということを述べているのではないでしょうか。  「それに広い意味では、記憶についてアルカイアー博士が提起した問題がある。患者は手術を受けている間に意識を持っていたが、その間のことを後で思い出せないとしたら、それを意識と呼んでいいものだろうか。それはどこかの森の中で木が倒れて、その倒れる音を誰も聞いていないという場合のようなもので、その患者には手術中の記憶がないとしても、それでも意識はあったということになるのだろうか。そうだとしても、どうやってそのことを知ることが出来るだろう?」 * あまり深く理解した上で訳したわけではなく、また私が理解できた範囲内での解釈ですが、他の回答者の方々の回答と合わせて、何かヒントにでもなれば幸いに存じます。

ligase
質問者

お礼

いつも本当に丁寧な日本語訳ありがとうございます。 哲学的な考えや実験意図から作者の考えが急に書かれていたりと訳が苦手な僕にとってはかなりしんどいものでした。 お陰様で内容理解が深くできました。 今後ともお願い申し上げます。

関連するQ&A