• 締切済み

翻訳等、英語を使用して仕事をと考えています

将来、英語を使って仕事ができたらと考えています。 翻訳家になろうと、現在翻訳の英語スクールに通うかどうか考えています。 通信大学の英語課程を履修することも将来的な事を考えて 有効なのではと、知人がふと言った言葉に、通信制大学も視野に入れて学びたいと思い始めたのですが… 翻訳家になるのならば、やはり大学よりも翻訳コースの語学スクールに行った方が手っ取り早いでしょうか? 実際、翻訳の押しをとをしている方や大学の英語科を卒業して英語を使用した仕事をしている方の ご意見がいただければと思い投稿しました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 どの分野の翻訳作業を想定していますか?  文学作品なら、英文学を学んだ経験、及び作家のバックグランドとなる文化・宗教等に精通していないと正確な翻訳は出来ません。  そして何よりも大事なのは人を惹きつけ、かつその作品に最適な文体を選択する能力、豊かな表現力、日本語の語彙力がないといけません。現役の小説家・作家が翻訳を行う場合が多いのはそのためです。  哲学本なら当然哲学の知識がなければ翻訳は不可能です。医学書なら少なくとも現役の医師で翻訳しようとする書籍の分野での治療に携わり、さらに専門知識・医学用語を身につけていなければなりません。  自然科学、社会学、経済学、物理学、天文、医学、量子力学、歴史・・今の社会は専門化と分業化が極端に進んでいます。あなたが日本語で論文を書ける分野でなければこれらの書物の翻訳は不可能です。  というわけで、翻訳家になるためにはなにかの分野の専門家でなければ無理な時代が来ています。英語の能力だけではダメなんですよ。英語以外には何も学んでいないとなると・・一体どんな分野の書籍を翻訳されるのか疑問です。  一例ですが、動物関係の学術書ではDogもCatも用いられることはありません。ギリシャ語もしくはラテン語を語源とする「高級語彙」が用いられます。日常会話で用いられる英語の語彙力ではどうにもなりません。  DogはCanine CatはFeline なんですが、ネイティブであってもかなりの知識人でなければわからないといわれます。英語はとても「差別的」な言語なんです   

関連するQ&A