- 締切済み
ヘルプデスク初心者の基礎学習にお薦めの書籍・サイト
今月より会社のヘルプデスクを担当することになりました。 私自身のレベルはWindows環境でのOSセットアップやネットの初期設定、PC周辺機器の設定ができる程度です。また、短期ではありますがインターネット設定(Win98~7・Mac9/X)についてのユーザーサポートの経験があります。 しかし今回の業務範囲が(私にとっては)広く、基礎知識にも欠けている有様です。 ・デスクPCのヘルプデスク及び保守管理(Win2000/XP/7・MacOS9/X) ・PC周辺機器のヘルプデスク及び保守管理 ・画像/動画編集ソフトのテクニカルサポート(AdobePhotoShop/Illustrator/FinalCutPro他) ・ファイルサーバの保守一次対応(Mac OS X Server) クライアント都合で急きょ範囲が広がったこともあり、上司からは徐々に学んでいけばよいと言ってもらえていますが、あまりの無知に不甲斐ない次第です。 そのため業務とは別に独学で勉強を始めています しかし、何分基礎ができていないため非効率な状態です。 上記を踏まえ、皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきます。 (1)上記業務内容それぞれの基礎を学ぶに良い書籍・WEBサイトがありましたら、1つでも結構ですので教えていただけないでしょうか (2)学習の方針という意味で、上記内容が繋がる資格はあるでしょうか。自分で調べてみたものの、どの資格が該当するのか今ひとつ分からないため、併せてアドバイスをいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mars1943
- ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.1